goo blog サービス終了のお知らせ 

やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

名前が出てこない

2020-08-06 09:18:02 | 日記
昨日(2020年8月7日)は阪神:巨人戦
巨人が勝ちました。
そういえば昨日リリーフで投げた選手の中で一人だけ
思い出せない・・・えぇ誰だっけ・・
浦和出身で広島から巨人に移籍してシュートが特徴。
ワードは出てくるが選手名が出てこない・・・
で、今朝プロ野球の結果を見て・・・・あぁ大竹だった。
モヤモヤは解決はしたけどスッキリ感はゼロでしたが
スッキリ感を出すためにはやはり自力で思い出すことをあきらめないという
執念がボケ防止につながると思いたいです。
最近はそんなことが年々増えてきました・・・衰えには抗えない。

今できることは後でやろう
今日できることは明日やろう

デジャブ

2020-08-05 14:22:08 | 日記
毎日毎日連日連夜のコロナウィルス関連報道
もういいだろ!
しかも内容はほぼ同じ内容の繰り返しのようにしか見えないが
今日は感染者が何名でした・・・各機関からの情報の発着信による
把握は相変わらずのアナログ対応(FAX)だと聞くと、推して知るべしで
FAXでは情報の一元化や共有は難しいだろうから・・・それで本当に
感染状況の分析は可能なのだろうか・・・傾向値は図れるなどだろうか
FAX情報を別の端末に入力しなおしてのタイムラグやヒューマンエラーなどは
ないのだろうかと心配になります(余計なお世話ですけどね)

この情報は最新か?前日と何が変わった?
ボケ防止にはいいが・・・デジャブ

夏休み

2020-08-03 21:06:46 | 日記
今年の夏休みは地方によって、自治体によってまちまち
のようですがウチの孫たちは8月7日から19日までだそうです。
だから今年も会う事はな叶わないようです。
コロナウィルスの第2波の影響が様々な形で人間同士の軋轢を
生んでいるようです。
自粛要請に従う人とそうではない人・・・お願いベースですから
どうするかはそれぞれの意思に委ねられています。
国は逃げて?後は自治体にお任せ・・・・何とも理不尽な、とお思いでしょう。
社会というのは性別・思想信条・宗教を問わず人間という種族の集合体ですから
いろいろです。
そこに折り合いをつけて妥協し譲歩し成り立っているのですが、さて
今般のコロナウィルス禍は始まったばかり・・・何がどう変化するのでしょう。
暑い夏がやってきました・・・台風もやってくるでしょう
雨も風も今年はどう変化してくるのか・・・これも予測は難しい。

外出組?

2020-08-02 14:54:55 | 日記
7月の4連休中に外出された方々のことを「外出組」と
或るメディアが言われてますが、ウィルスも怖いけど
長引くコロナ感染渦で人間の心までが荒んできているようです。

「私は出かけるのも我慢して感染防止に努力しているのに・・・」

ウィルス感染者に加害者はいない、皆被害者だというのはその通りですが
それでも怖くて出かけられない人もいれば、ストレス発散とばかりに
飲んで憂さを晴らそうとする人もいる・・・どれも自由ですが
心が荒みそうになるのも理解できる。

“殺伐とした世の中” これだよ。
こういう時には起きて欲しくないような事件や事故が起きる。

コロナ禍が長引くと様々な業種業態でリストラが余儀なくされる。
職を追われて無職になる・・・失業というのは当事者・経験者にならないと
仕事をしている人には理解できない。
「外出組」とは全く異質の「・・・組」になるのですからね。
ハローワークではその「なに組」かが如実で、気のせいではなくて
職員の態度や言葉がすべてを語ってくれる。
職業を持つものと職業を追われた者の差

どうする?

2020-08-01 08:40:42 | ぼやき
どうする?
この期に及んでも縦割り行政のひずみが様々な状況下で
露になってきているような気がしてならない。
ウィルス感染の対策はもうあきらめているんじゃないでしょうか?
そんなことよりも経済の回復が最優先・・・が本音なのでは?
地方自治体の首長の政策判断の方がよっぽど分かりやすいというのは
どうにも歯がゆいばかりである。
まぁ確かに国と地方ではしがらみの規模は比較にならないかもしれないが
それにしても・・である。

ヤル気があろうがなかろうが感染拡大も収束も、そのカギを握っているのは
国民一人一人の意識、行動にかかっているという事に尽きる。
どう規制しようが要請しようがそれを受けて立つのは人ですからね。
民意が試されているということです。

1億2千万以上の人口を抱える国家はマンパワーが足りていない?
日本よりも少ない人口規模の国がマンパワーが不足、設備も施設も
足りてないということはあまり多くは聞こえてこない。
先進国家と言われる日本が感染拡大が憂慮されるとたちまちマンパワーが
足りなくなるとか施設も設備もたちまちひっ迫するというから何おか言わんやですね。
その都度危惧される国家体制っていかがなものかとぼやきたくなる。
もう6ヶ月が経過しているんですぞ

ボヤくとストレスは解消されない、むしろ増す。