goo blog サービス終了のお知らせ 

やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

営業スタイルの違い

2006-06-05 21:50:21 | ぼやき
結果(売上)は一つであっても、そのプロセスはいろいろである。
当社の営業部門にはいわゆる熟年営業の方が何名かいる。
長年かけて築き上げられた営業スタイル、そう簡単には
変えられない、と言うより変わらない。
お客様へのプレゼンテーションはパソコンを使って行うのが
主流ですが、いまだに手書きで通す人もいる。
だからといって結果が悪い訳ではなく、むしろパソコンで
行うプレゼンより遙かに結果はいい。
プレゼンのスタイルにも流行というかその時代のやり方があるように思う。
何かとデータや見た目にこだわる人は逆にオリジナルの手法を持たない
いわゆる自分流というか形を持たない、持てない人なのかなと思ったりする。
何でも形からとか、マニュアルからはいるという現代人が多い中
あらためて自分流、自分のセンスを身につけ、研いていかないと
これから先苦労するような気がする。

毎日メールを打ちデータを作り仕事をしたような気になる。
メールもデータも仕事も、結果が出て初めて成果と評されるものである。
勘違いするな。

無駄なことや意味のないことなど存在しない。
だから「やり続けること」
続けないと間違いも成功も、創意も工夫も生まれない。
やり続けることイコール好きになること。
そして楽しくなければいけない。
飽きるほどやれば飽きがこなくなる。
なぜなら、そこには飽きない工夫があるからである。
まさに「創意と工夫」である。

秋田の児童遺棄事件

2006-06-05 00:01:06 | 今日の出来事
ショックですね。
今朝から任意同行による聴取という報道を聞いて
「彩香ちゃんのお母さんだったらショックだな」
と言ってたら、まさかそれが現実になるとは?
何があったのかは知るよしもありませんが、ショックです。
最近、親が我が子を殺傷したり、子供が親を殺傷する。
信じられないですね。
我が子が事故死という扱いに対する警察への腹いせ?
それとも警察の操作に対しての挑戦でしょうか?
理由、動機はどうあれ、私には分かりません。

そんな事件とは逆に、我が家では2才の誕生日を迎える
孫(下の子)のお祝いを買いに行ってきました。
バースディーカードと上の子(6才)とお揃いの洋服を買いました。
自分の子も孫も当たり前のように可愛いいものであるはずなのに
何故こんな痛ましい事件が起こるんでしょうか?
悲しくて仕方ない。