やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

日本語は何処?

2005-05-25 18:13:09 | ひとり言
社内の機関誌、情報誌・・・カタカナ文字が充満してます。
これでホントに意思の疎通が取れてるのでしょうか?
昨今の若者には独自の言語?があるようですが、日本人としての
言語、主体性はないのでしょうか?
そう、俺は外国語は話せません。
だから、という批判ではありません。
単純に自分の国の言葉をもっと大切にしようではないか!
という訴えです。
社内の資料はやたらと英語もどき?が多い。
作り手はこれで相手に理解して頂けると思って作ってるのでしょうか?
はなはだ疑問です。
すでに日本語での表現力を忘れているのでしょう?
こんなことだから諸外国になめられるのです。
もっと自分の国の文化を大切にしましょうよ。
そして自信を持ちましょうよ!アメリカかぶれは嫌いだ!
以前、上海のホテルに宿泊して現地のホテルマンに英語?で話しかけました。
全く理解して頂けませんでした。
でも逆に「ここは中国だ」当然、と妙に納得しました。
日本ではこうはいかない。これっておかしいよね。
日本人は自国の言葉だけで十分じゃないか、とは思いませんか?
国際化?国際社会?先進国?それがどうした?
「郷に入っては郷に従え」、これでいいじゃないか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする