お茶会めぐり  ~ 日々旅好日 ~

着物とお茶会の日記です あ、最近は旅行の日記です(笑) たびねすで旅行ナビゲーターやってます♪

色無地 紋を入れるか入れないか

2012-12-02 19:11:08 | 着物
色無地を作る際に、紋を入れるか入れないか悩むときがあります



もちろん、高級な色無地だと、絶対に入れるのですが、セールの色無地だったりすると(笑)もちろん普段使いとなるので、あえて紋を入れる必要もなかったり…





だって、いざとなればコレがあるし



 常備しておけば安心


もし呉服関係の方が読んでいらっしゃったらゴメンナサイ
こちらは消費者ですので…










たまに、「色無地持ってるけど、紋入ってないし…」とお困りの方がいらっしゃると

「とりあえずシール貼っとけば?」と思ったりします

ただ、こういうシールの存在を知らない人にとっては切実な困りごとなんでしょうね










ちなみに実家の家紋は「三段松」←噺家さんみたいでしょ

私個人は「松毬」を洒落で使っています

なので、絶対にシールにはないでしょうね…




シールだと五三の桐でも貼り付けておきます








それと、家紋が無い家系も存在するらしいですよ

江戸時代とかだったら、一般的に家紋が必要な家柄とか職業って限られていますもんね(あんまり詳しくないですが)


人によっては「日本人なら絶対に家紋があるはず!!墓に行って調べて来い!!」という方もいます(笑)


冠婚葬祭でなく、お茶会のお手伝いくらいならシールでじゅうぶん(と、思っています)

実際、京都のお茶会で、お手伝いの男性の背中に、一生懸命シールを押し付けているおばあ様がいらっしゃいました
あんなんで貼りつくのかしら
便利ね









私の情報源
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村



















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はりつけ紋 (mizu)
2012-12-02 19:26:44
こんばんは。
シールで紋が貼れるんですね。知らなかった。
色無地にウン万円で縫い紋をいれてしまった
もっと早く知っていたら。
でも、でも別の色無地にシールでぺったんします。

返信する
mizuさま (みぃ)
2012-12-02 19:55:27
そうなんです!

色無地本体が安くても、紋入れが高いんです(笑)

そして、「この色無地、紋さえ入ってなければ普段でも着れるのに…」といったことも多々あります

どのくらい耐久があるのかわかりませんが、レビューを見る限り、それなりに持ちそうですね!

まぁ、あくまでも「シール」と割り切って(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。