goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬大学 慢性看護学研究室ブログ

患者様や未病の方が、自分らしく生活できるよう研究・探求しています。糖尿病と慢性腎臓病透析予防外来も開設しています。

森林健康EASE体験 1回目

2016-10-04 22:01:00 | EASEプログラム®と「聞き書き」(じっくりEASE)
森林健康EASE体験 1回目

 2016年9月18-19日の1泊2日で、未病者やメタボ予備軍など健康づくりに関心のある人向けの、「上野村・森林健康EASE(イーズ)体験」実施しました。三日坊主予防の方法に対する認識を学ぶことと行動変容、ならびに自然の中で楽しく生活習慣病予防を行うことの認識向上を目的としたプログラムです。
 当日はあいにくの雨模様で、始める前はこんな雨の中、森を歩くの???!!!という感じでしたが、カッパを着て歩き始めたら、雨は全く気にならずいつもの森林セラピーのようにルンルンでした。雨のしっとりと森のしっとりは、ユニゾンになるようです。
 EASEの方は、1泊2日と短期間のため、あまり行動変容の維持とはいきませんでしたが、みなさんそれぞれ目標を立ててやる気になっていました!良かったです。


上野村・森林健康EASE(イーズ)体験 被験者募集

2016-09-20 19:25:00 | EASEプログラム®と「聞き書き」(じっくりEASE)
「上野村・森林健康EASE(イーズ)体験」被験者募集


未病者やメタボ予備軍など健康づくりに関心のある人に、「上野村・森林健康EASE(イーズ)体験」にご参加いただき、三日坊主予防の方法に対する認識を学ぶことと行動変容、ならびに自然の中で楽しく生活習慣病予防を行うことの認識向上を目的とした研究を行います。
詳細は7月1日付「岡研究室ブログ」または、「上野村 森林健康EASE研修」で検索してください。
http://blog.ap.teacup.com/applet/ease-program/20160701/archive

<ご協力いただきたいこと>
リラクセーション効果を評価するための採血又は採尿、食事に関するインタビューにお答えください。なお、交通費、参加費は当方で負担いたします。

日程:2016年10月15日8:30 高崎駅集合
      10月16日16:00 高崎駅解散(1泊2日)

<参加申込・お問い合わせ先>
岡研究室  群馬大学大学院保健学研究科
 E-mail: michiyooka@gunma-u.ac.jp
easew.docx.pdf

EASE上級研修

2016-07-22 20:36:00 | EASEプログラム®と「聞き書き」(じっくりEASE)
EASEプログラム 上級研修開催のお知らせ

 EASEプログラム研修受講者の皆様、下記要領で上級研修を行います。EASEを最後までマスターしたい方、是非、受講してください!今年度より、EASE研修は、初級と上級のみになりました。そのため、初級のみ修了者でも、上級研修受講が可能です!!

<上級研修開催日程>

  2016年10月2日(日)、13:30~16:00
  滋賀県・近江八幡市立総合医療センター、よしぶえホール
   http://www.kenkou1.com/index.html
  費用:500円

<受講方法>
 1. ​​健常者​2​名または患者様1名​を対象に、「​​​​EASEプログラム研修ワークシート」の​「step4 技法の選択」まで行い、​事務局​​​nursespowerjapan@gmail.com ​​にメール提出してください。
「​​​​EASEプログラム研修ワークシート」 
p.docx
 締め切り:8月19日

 2.提出していただいた「​​​​EASEプログラム研修ワークシート」を事務局で確認して、コメントつけて返信いたします。引き続き、各自EASE介入を行ってください。

 3. 上級研修の出欠を、9月21日までに、事務局にご連絡ください。

 4.上級研修当日、「​​​​EASEプログラム研修ワークシート」の​「step6 評価・考察」までを10分程度で発表してください。パワーポイントにて発表してくださっても結構です。事前送信は不要です。

 5.EASEプログラム上級研修、認定証を発行します。


 行動変容の成功・不成功は問いません!! 
 行動変容ができなくても良いので、その理由について考察していただければ結構です。

連絡・​​提出先  NPOセルフマネジメント看護研究会
  e-mail:nursespowerjapan@gmail.com


上野村 森林健康EASEプロジェクト

2016-07-01 00:27:00 | EASEプログラム®と「聞き書き」(じっくりEASE)
上野村 森林健康EASEプロジェクト

詳しくはこちら→http://www.uenomura.jp/2016/06/ease.html

上野村の森林セラピーがバージョンアップ。群馬大学大学院保健学研究科 岡研究室とのコラボレーションで、軽い運動とEASEプログラム(三日坊主を防ぐ方法)を行います。郷土料理をたくさん盛り込んだここでしか食べられない特製弁当もおすすめです。

Aグループ
 第一回 8月6 〜7日(土・日)
 第二回 9月18〜19日(日・月)


Bグループ
 第一回 9月18〜19日(日・月)
 第二回 10月15〜16日(土・日)

 2回で1セットとなりますが1回のみでのご参加も可能です。

 ポスターはこちら→
uenoease1.pdf
uenoease2.pdf