東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

2年ぶりの開催で2日間通った東海一の祇園「吉原祇園祭」

2012年06月12日 | 祭り
 6月12日(火)の今日は、日中は時々雨の降るあいにくの天気でしたが、朝の通勤時、そして小雨の降っていた昼休みにも富士山が姿を現して歓迎してくれました。

 今日は、昨年は東日本大震災の影響で中止となり2年ぶりの開催となった6月9日、10日に渡って行われ、夕方に二日間通って撮影した吉原祇園祭の様子をアップします。
 心配だった雨も降らず、提灯でライトアップされた山車は美しく、21台の山車が吉原の町中を繰り出し大勢の人で賑わっていました。
 祭りの雰囲気を壊さない為、ノンストロボで撮影しました。
 





























 
<撮影データ>
  撮影月日:2012年6月9日(土)、10日(日)
  撮影場所: 吉原祇園祭会場:岳南鉄道吉原本町駅周辺(静岡県富士市吉原)

<参考HP> 東海道吉原宿「吉原祇園祭」

<撮れたて富士山>


 昼休みにうっすらと姿を現してくれた富士山(6月15日、富士市中丸)


 久々に青空にくっきりとした姿を現してくれた朝の通勤時に歓迎してくれた富士山(6月13日、富士市中丸)


雨の降る前に姿を現してくれた朝の富士山(6月12日、富士市中丸)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (たなちゃん)
2012-06-14 13:56:13
吉原のお祭りですか
岳南鉄道が戸尾手いくようです
かぐや姫号でしょうか
あの公園まで歩いたのが思い出されます

田植えの終わった緑の田圃と富士山バッチリですね
返信する
たなちゃんさんへ (michioaruku)
2012-06-14 21:20:32
昨年は、東日本大震災の影響で中止になった2年ぶりの吉原祇園祭は大にぎわいで、2両編成のかぐや姫号も走っていました。
昨日は、朝の一時富士山がバッチリ姿を現してくれました。
返信する

コメントを投稿