東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

1日フリー切符を使って岳南鉄道沿線ウォーク

2012年06月06日 | 日帰り山歩・WALK
 6月6日(水)の今日は、金星の太陽面通過が話題となり、天気予報が外れてだんだんと天気が良くなり、日食グラスを借りて少しの時間観察することが出来ました。

 今日は、6月3日(日)に、岳南鉄道の沿線ウォークで撮影した写真をアップします。
 朝起きると雨は降って無くて前日テレビに登場した岳南鉄道に久々に乗って見ようと、富士駅から一つ目の吉原駅で下車して、土・日・祝日限定の1日フリー切符を購入して岳南鉄道沿線ウォークを楽しみました。
 まずは、岳南江尾駅のひとつ手前の神谷駅まで電車の車窓風景を楽しみ、神谷駅で下車して、須津川に沿って片道6km余りの大棚の滝を訪れました。須津川の下流はほとんど水が無くてちょっぴり心配しましたが、大棚の滝はちゃんと滝の姿を見せてくれてホットしました。 
 大棚の滝からの帰りに浅間古墳に足を延ばし神谷駅に戻りました。浅間古墳にある浅間神社からは、新幹線や岳南鉄道の電車の眺めを楽しむことが出来ました。 
 神谷駅に戻ってから電車に乗って終点の岳南江尾駅に行き、飯綱神社を訪れました。飯綱神社の鳥居の間から新幹線の走る姿を楽しむことが出来ました。
、岳南江尾駅に戻って吉原行きの電車に乗り、岳南富士岡駅で下車し、3月に廃止になった貨物列車の写真撮影を楽しみました。
 次は岳南原田駅で下車して飯森浅間神社を訪れました。原田公園の高台にある神社でした。
 次に吉原本町駅で下車し、吉原祇園祭りを6日後に控えた吉原の街を散策して天神社を訪れて、振り出しの吉原駅に戻りました。
 まだ16時を回ったばかりだったので、今度は途中下車せずに片道約10kmの岳南江尾駅まで電車に乗ってとんぼ返りで吉原駅に戻り往復45分の電車の旅を楽しみました。
 富士山が雲の中だったのが残念でしたが、400円の元をしっかりと取ることができ岳南鉄道を満喫することが出来ました。


 岳南原田駅での電車のすれ違い


 茶畑越しの新東名高速道路


 大棚の滝までの地図が描かれた簡易水道のタンク


 大棚の滝への道中に姿を見かけたジャコウアゲハ





 ちゃんと流れる姿が楽しめた大棚の滝


 東名高速の側にある浅間古墳の浅間神社


 浅間神社より眺める町中を走る岳南鉄道の電車


 浅間神社より眺める新幹線
 

 飯綱神社の鳥居の中を走る新幹線


 岳南富士岡駅に停まる3月に廃止となった貨物列車


岳南吉原駅のホームより眺める東海道本線の電車


 岳南鉄道の全線1日フリー乗車券の硬券切符

<撮影データ>
  撮影月日:2012年6月3日(日)
  撮影場所:岳南鉄道吉原駅~岳南江尾駅(静岡県富士市)岳南鉄道神谷駅~大棚の滝(静岡県富士市)

<撮れたて富士山>


 夕方梅雨入りする前の最後の朝の富士山(6月8日、富士市中丸)


 金星の太陽面通過が始まった朝に姿を現してくれた富士山(6月6日、富士市中丸)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じ景色 (庭のzassou)
2012-06-08 09:17:35
岳南鉄道に乗ったし 大棚の滝も見ましたよ

って 3,4年?もっと前かもしれませんが
新聞記事に応募して・・・・・
どこかの駅で東海道線を降りてバスに乗って・・・ 
どこかで降りて 新東名の下をくぐって・・・
帰りは岳南鉄道で東海道線に乗り換えて
須津駅 聞き覚えがあります
遠くから参加したってびっくりされましたっけ

返信する
庭のzassouさんへ (michioaruku)
2012-06-08 21:26:56
新聞記事に応募して、大棚の滝を訪れ、岳南鉄道にも乗ったことがあるんですね。
大棚の滝は、神谷駅から歩くと結構ある危害がありました。
岳庵鉄道の電車はのんびりと走り乗っている人も少なく長閑な感じがしました。
返信する
岳南鉄道 (kawa)
2012-06-10 10:58:40
どこからどこまでの鉄道ですか。

堀内孝雄がでていた旅番組でしたか?
返信する
こんばんは (たなちゃん)
2012-06-10 19:45:11
岳南鉄道は何度も行って沿線歩いてるからなつかしいです
富士岡駅からもあるいたことあります
浅間神社から見た電車よく撮りましたね
おみごとです
新幹線とお墓も見えるのですね
相変わらず茶畑の緑きれいです
返信する
kawaさんへ (michioaruku)
2012-06-10 22:54:19
岳南鉄道は、東海道本線吉原駅から岳南江尾駅までの約10kmの区間を走っています。
岳南江尾駅からは、平日は東田子の浦駅を結ぶシャトルバスが走っています。
富士急グループですが、今年3月にJRからの申し入れで貨物の取り扱いが無くなったので、廃線の噂もあります。
この土日は吉原祇園祭で列車の中も賑わっていました。
返信する
tたなちゃんさんへ (michioaruku)
2012-06-10 22:56:56
岳庵鉄道の沿線を何度か歩いているそうですね。
富士岡駅からも歩いた事があるんですね。
浅間興奮にある浅間神社は初めて訪れましたが、高台にあり見晴らしが良いところです。
返信する

コメントを投稿