東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

「青空の歓迎の木曽路WALK7アフタウォーク 旅情庵YH~原野駅 」思い出の写真

2006年11月14日 | 木曽路WALK
 今日は、11月12日(日)に旅情庵YHでの朝の散歩で写した写真と旅情庵YHから中央本線原野駅までのウォークで撮影した写真をアップします。
 ちょっぴり小雪も舞い散りましたが、前日にほしかった青空が歓迎してくれ、紅葉を楽しみながら歩くことが出来ました。

1枚目は、朝食前の散歩で写した写真です。
御嶽山は雲の中でしたが、白い雲と青空が歓迎してくれました。



2枚目は、旅情庵YHを出発早々歓迎してくれた青空景色の写真です。
山は、ちょっぴり雪が積もっていました。



3~6枚目は、麓の原野へと下る途中に歓迎してくれた紅葉と黄葉の写真です。
やはり天気が良いと綺麗です。









7枚目は、色付いた原野駅の裏山の写真です。中腹に明星岩が見えます。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年11月12日(日)
  撮影場所:旅情庵YH~中央本線原野駅(長野県木曽町大原~日義)

<モブログ> 木曽路WALKアフタウォーク 2006/11/12

<過去ブログ> 朝の散歩で大歓迎してくれた木曽御嶽山 2005/11/21

「雨の歓迎の中を歩いた 木曽路WALK7 南木曽駅~十曲峠~落合 」思い出の写真

2006年11月13日 | 木曽路WALK
 今日は、11月11日(土)に楽しんだ木曽旅情庵YHの木曽路WALK7で中央本線南木曽駅~妻籠宿~馬籠峠~馬籠宿~十曲峠~落合の15kmの道程で撮影した写真をアップします。
 南木曽駅を出発する時から雨の歓迎となり、せっかく持って行ったデジ1はザックの重しとなり、雨の降る中を傘を差して歩きながらの撮影だったので、スナップ的な写真しか撮れませんでしたが、思い出の写真を何枚かアップします。

1枚目は、妻籠宿への車道との分岐で撮影した写真です。



2枚目は、妻籠宿で「こより馬」の実演をするおばあさん達の写真です。



3枚目は、妻籠宿で歓迎してくれたワラで作った馬の写真です。



4枚目は、馬籠峠近くの熊野神社を参拝の為に石段を昇るおばあさんの写真です。



5枚目は、馬籠宿を目指して歩く様子の写真です。 1時雨が小康状態となってくれました。



6枚目は、十曲峠目指して雨の降る中を歩く様子の写真です。



7枚目は、十曲峠の「是より北 木曽路」の碑の写真です。
残念ながら雨の降る中の碑を入れての記念写真撮影となりました。



8枚目は、落合の石畳道の写真です。
雨に濡れて滑りやすく、ヒヤヒヤしながら慎重に下りました。 



<撮影データ>
  撮影月日:2006年11月12日(日)
  撮影場所:南木曽駅~~妻籠宿~馬籠宿~十曲峠~落合(長野県南木曾町~岐阜県中津川市)

<モブログ> 木曽路WALK7 南木曽駅~十曲峠~落合


自然との触れ合いたっぷりの権兵衛峠越WALK

2006年07月13日 | 木曽路WALK
 7月13日(木)の今日は、午前中は曇り空でしたが、午後からお日様が顔を出して蒸し暑い1日となりました。

 今日は、7月9日(日)に楽しんだ姥神峠(1286m)と権兵衛峠(1523m)の2つの峠越えを楽しんだ木曽旅情庵YHの木曽路WALK番外編の『権兵衛トンネル開業記念・峠越えWALK』の写真をアップします。
 木曽駒高原にある旅情庵YHを出発する時から雨が降っており、一時はどうなることかと思いましたが、宮ノ越で木曽川を離れて伊那へと通ずる権兵衛街道に入るとぴたっと雨が止んでくれてラッキーでした。

1枚目は、雨の降る中を巴ヶ淵付近の木曽川の中を歩く釣り人?の写真です。



2枚目は、姥神トンネルへと向かうループ橋の下を歩く様子の写真です。



3枚目は、森林浴たっぷりの自然豊かな姥神峠への登り道を歩く様子の写真です。



4枚目は、モブログの写真でもアップした今回の一番の難所越えの様子の写真です。



5枚目は、やっと見つかった姥神峠への道を前進の様子の写真です。



6枚目は、権兵衛峠へと続く長閑な萱ヶ平の集落を歩く様子の写真です。



7枚目は、伊那市七曲のゴールの下山口まであとわずかの権兵衛峠を下る様子の写真です。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年7月9日(日)
  撮影場所:木曽駒高原~宮ノ越~権兵衛峠~伊那市七曲入口

<モブログ> 旅情庵YH・権兵衛峠越WALK

<参照HP> 木曽旅情庵YH

雨上がりの朝の散歩風景

2006年05月30日 | 木曽路WALK
< 5月28日 木曽路WALK6 番外編 木曽旅情庵YH 朝の散歩 思い出の写真より> 

 5月30日(火)の今日は、久しぶりに五月晴れの1日でしたが、富士山は雲に隠れてその姿を拝むことは出来ませんでした。

今日は、木曽路WALK6の番外編で6時30分に起床して楽しんだ木曽旅情庵YH周辺の朝の散歩で撮影した写真をアップします。
 YHの玄関を出た時は小雨が降っていましたが、すぐに止んでくれてラッキーでした。
「早起きは三文の徳」で、朝から写真撮影を楽しむことが出来ました。

1枚目は、YH前の田植えが終わった田んぼの写真です。



2枚目は、雲の中に隠れた木曽御嶽山周辺の展望写真です。



去年の秋の朝の散歩では、木曽御嶽山が一望できました。

3枚目は、ビニールより顔を出した雨に濡れた黄色のパンジーの写真です。



4枚目、5枚目は、葉っぱの雫の写真です。





6枚目は、タンポポの花びらの上の散歩を楽しむアリの写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年5月28日(日)
  撮影場所:木曽旅情庵YH周辺(長野県木曽福島町新開大原 ※丸中山荘近く
  モブログ:木曽路WALK6(野尻駅~南木曽駅)

長閑な歩きが楽しめた旧中山道

2006年05月29日 | 木曽路WALK
< 5月28日 木曽路WALK6 野尻駅~根の上峠~与川~南木曽駅 15km 思い出の写真より> 

 5月29日(月)の今日は、時々薄日の差すまずまずの天気でしたが、残念ながら富士山は姿を現してくれませんでした。

今日は、昨日の日曜日に楽しんだ木曽旅情庵YHの歩行行事の木曽路WALK6の写真をアップします。
 雨を覚悟していましたが、日頃のみんなの行いが良いのか時々思い出したように小雨が降っただけで、傘も少し登場しただけで歩け、午後からの与川沿いの旧中山道の道では日も照ってきてラッキーでした。

1枚目は、野尻駅から根の上峠(約950m)への道中に歓迎してくれた二反田川の沢の流れの写真です。



2枚目は、根の上峠から向田への気持ち良い下り道の写真です。



3枚目は、小雨の降る中を雨宿りをしながら昼食タイムを楽しんだ向田の阿弥陀堂の写真です。



4枚目は、天気が回復した目映い新緑の葉っぱの写真です。



5枚目は、胡桃田の集落の長閑な田園風景の写真です。



6枚目は、下の原の廿三夜塔の写真です。
二十三夜の遅い月の出を拝み、豊作などを祈る民俗信仰だそうです。


7枚目は、福沢桃介が水力発電開発の為に掛けた天白公園の桃介橋の写真です。
全長247mの木製の補網トラスを持った吊り橋としては、日本最大・最古の吊り橋だそうです。



<撮影データ>
  撮影月日:2006年5月28日(日)
  撮影場所:野尻駅~南木曽駅(長野県大桑町~南木曽町
  モブログ:木曽路WALK6(野尻駅~南木曽駅)

天長禅院での一時

2005年12月01日 | 木曽路WALK

< 木曽路WALK5 須原宿 ~ 野尻宿 11月20日 >

 今日は、久々に木曽路WALKの写真の復活で、大桑駅への道中に歓迎してくれた天長禅院で撮影した写真です。

1枚目は、天長禅院への到着の写真です。参道ではたくさんのお地蔵さんが歓迎してくれました。



2枚目は、境内にある掃除地蔵の写真です。 



3枚目、4枚目は、鐘突堂と鐘突の様子の写真です。 





5枚目は、水たまりの落ち葉の写真です。 



<撮影データ>
  撮影日時:2005年11月20日11時11分~20分
  撮影場所:天長禅院(長野県大桑村)  

清水の舞台の様な岩出観音

2005年11月25日 | 木曽路WALK
 
<木曽路WALK5 須原宿~野尻宿  11月20日>

 今日は、須原宿を抜けてしてしばらく歩いて歓迎してくれた清水の舞台のような岩出観音の写真です。

1枚目は、下から見上げた写真です。紅葉が綺麗でした。



2枚目は、清水の舞台のような岩出観音の舞台からの眺めを楽しんでいる様子の写真です。



3枚目は、伊奈川橋越しに眺める岩出観音の写真です。



<撮影データ>
  撮影日時:2005年11月20日10時37分~51分
  撮影場所:岩出観音(長野県大桑村橋場)


見事な紅葉歓迎の須原宿定勝寺

2005年11月24日 | 木曽路WALK
 
<木曽路WALK5 須原宿~野尻宿  11月20日>

 今日は、須原駅を出発してしばらく歩いて歓迎してくれた定勝寺の紅葉の写真です。
紅葉は丁度見頃で、朝日が射してきてとても綺麗で、何枚も何枚も写真を撮りました。









<撮影データ>
  撮影日時:2005年11月20日9時50分~10時5分
  撮影場所:定勝寺(長野県大桑村須原宿)


干し柿と干し大根の民家

2005年11月22日 | 木曽路WALK

< 木曽路WALK5 須原宿 ~ 野尻宿 11月20日 >

 今日は、須原宿の定勝寺への道中に歓迎してくれた干し柿と干し大根の民家の写真です。
日を浴びてとても美味しそうでした。

1枚目は、軒下に吊した干し柿と干し大根の写真です。



2枚目は、干し大根造りの様子です。



3枚目は、干し柿と干し大根の民家の写真です。



<撮影データ>
  撮影日時:2005年11月20日9時47分
  撮影場所:須原宿(長野県大桑村)  

朝の散歩で大歓迎してくれた木曽御嶽山

2005年11月21日 | 木曽路WALK

 11月20日(日)は旅情庵YHの木曽路WALK5に参加し、中央本線須原駅から定勝寺、岩出観音、大桑駅、白山神社に立ち寄りながら野尻駅まで12キロの歩きを香川県から埼玉県まで20名を越す人達と楽しみました。
 稀に見る快晴の秋晴れの天気に恵まれて、朝食前の散歩では、雪化粧のみごとな木曽御嶽山の眺めを楽しむことが出来ました。
 木曽路WALK本番は、今回歩行距離が12キロ余りと短くて、写真撮影を楽しみながらみんなとのんびり歩くことが出来ました。
 最初に立ち寄った定勝寺は見事な紅葉が歓迎してくれ、朝日を浴びてとても綺麗でした。
 岩出観音は清水の舞台のようで、舞台の上から絶景かなの眺めを楽しむことが出来ました。
 野尻駅に向かう途中には木曽駒ヶ岳が綺麗に見え、最後に立ち寄った白山神社では、見事なイチョウの落ち葉のジュウタンが歓迎してくれ、快晴の天気に恵まれ言うこと無しの一日でした。

 今日は、朝の散歩で大歓迎してくれた木曽御嶽山の写真です。
旅情庵YHは標高約1000mの所にあり、朝6時30分過ぎに起きて外へ出ると、霜が降りておりとても寒かったけど、大原上BSまで行くと、富士山より綺麗に冠雪した木曽御嶽山が見え、全体が見渡せるところを探して歩き、日の出前の姿を写真に納めました。
 朝食後出発前の20分の時間を利用して再び訪れると、朝日を浴びて田んぼにも光があたり、冠雪の白さがより一層綺麗な富士山木曽御岳山が歓迎してくれました。

1枚目は、朝食前の散歩で歓迎してくれた木曽御嶽山です。
木曽御嶽山の冠雪した白い雪に日が当たり綺麗でした。



2枚目は、朝食後の散歩で歓迎してくれた木曽御嶽山をワイド側で撮影した写真です。
自分の影がアクセントになってくれました。



3枚目は、望遠側で撮影した木曽御嶽山です。日の当たった田園に浮かぶ冠雪の木曽御嶽山がとても綺麗でした。



<撮影データ>
  撮影日時:2005年11月20日7時6分、8時8分~10分
  撮影場所:長野県木曽町(旧木曽福島町)大原