東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

九州横断3日目阿蘇くじゅう高原YH~由布院

2010年12月31日 | モブログ
12月31日(金)九州横断3日目の今日は、阿蘇くじゅう高原YHを5:09に出発し、牧ノ戸峠(1330m)、長者原、朝日台、小田の池、水分峠、由布院駅に立ち寄りながら由布の小部屋みづうちまで45キロ余りの道のりを歩き19:03に歩きを終えました。
最大の難所の牧ノ戸峠は、真っ暗な中をライトの灯りを頼りの小雪舞い散る雪道の登りでしたが、道路に積もった雪のおかげで車はやってこず、ラッセル車と出会っただけでした。そのラッセル車のおかげで、歩くのに苦労すること無く登ることが出来ました。
吹雪になったり、一時晴れ間が見えたり目まぐるしく変わる天気で、標高1330mの牧ノ戸峠は流石に寒かったけど、今日は積雪のお陰で車が少なく、ラッセル車がラッセルしてくれた雪道は思いの外歩き易かったです。一端吹雪くと冷蔵庫の中を歩いている気分でしたが、一時の晴れ間に救われ長者原では三俣山が、由布院へ向かう道中には「豊後富士」由布岳が姿を現して歓迎してくれました。
雑煮定食を楽しみに朝日台のレストハウスを訪れると、雪でやってなくてがっかりしましたが、10キロ先の小田の池レストハウスは開いていて、だんご汁とプラス100円でオニギリを頼むとホカホカのオニギリが2つも出てきて、だんご汁もとても美味しく体が温まりました。
小田の池の少し先から南由布駅に下る道は除雪されてなく、水分峠経由で由布院駅に行きましたが、水分峠より先は道幅が狭く、由布院駅に近づくと暗くなってきたので、対向車を交わしながら歩くのに時間がかかりましたが由布院駅には18時前に到着し駅近くのホットしました。
アップの写真は、絶好の撮影ポイントで一時の晴れ間に姿を現してくれた「豊後富士」由布岳です。
今日の万歩計 83093歩
標高1330mの牧ノ戸峠

長者原で一時姿を現してくれた三俣山

真っ白なやまなみハイウェイ

雪の積もった木々と一時の青空

やっと到着した由布院駅

九州横断2日目阿蘇YH~阿蘇くじゅう高原YH

2010年12月30日 | モブログ
12月30日(木)九州横断2日目の今日は、阿蘇YHをペアレントさんに見送られて7:00に出発し、阿蘇神社、国造神社、手野の名水を経てやまなみハイウェイに入り、黒川温泉へ向かう道中の瀬ノ本高原にある阿蘇くじゅう高原YHまで25キロの道のりを歩き17:08に歩きを終えました。
阿蘇YHを出発する時は雨は止んでいましたが、しばらくすると雨が降り出し、阿蘇神社で記念神社と国造神社で記念写真を撮る時だけは、不思議と雨が止んでくれました。
国造神社を出発する頃雪が降り出し、やまなみハイウェイは、小雪の歓迎となりましたが、雪景色が綺麗でした。
やまなみハイウェイを歩いていると阿蘇やまなみ夢広場というレストハウスが目に入り、中に入ってうどんを食べて心身ともに温めました。
外へ出ると雪は止んでおり、瀬ノ本高原に近づくとくじゅうの山々がちょっぴり姿を現してくれました。
三愛レストハウスで最後の休憩で暖を取って、阿蘇くじゅう高原YHへ向かい、YHの玄関で犬と共に記念写真を撮って中に入りました。
きゅうは、新潟から九州の山々を登りに来ていた人達が泊まっており、食事もおいしく頂きました。
アップした写真は、雪景色の中にかすかに姿を現してくれたくじゅうの山々です。
今日の万歩計 51471歩
ちょっぴり姿を現してくれた阿蘇根子岳

雨の降る中朝の掃除真っ最中の阿蘇神社

正月準備真っ最中だった国造神社

雪景色のやまなみハイウェイ

九州横断1日目熊本駅~阿蘇YH

2010年12月29日 | モブログ
12月29日(水)九州横断1日目の今日は、熊本駅近くの宿を5時頃出発し、熊本城、藤崎宮に立ち寄った後、阿蘇高原線の線路沿いの道を通って、ひたすら歩いて阿蘇YHまで49キロ余りの道のりを歩き19:53に到着しました。
後30分余りの場所で見つけた店に入って、だご汁定食は美味しさ満天でした。
今日は日が差す天気にに恵まれて阿蘇の山々が歓迎してくれて、最後は星空が歓迎してくれました。
今日の宿は阿蘇YHは素泊まり2000円の安さで、昔あった九州横断徒歩ホステリングを含め15回以上泊まっているので特別室に泊まることが出来ました。
アップした写真は、涅槃像に見える阿蘇の山々です。
今日の万歩計 80612歩
闇夜に浮かぶ熊本城

夜明け前の藤崎宮

スイッチバック駅の立野駅に止まる列車

日本の滝百選の数鹿流ヶ滝

夕日を浴びる阿蘇外輪山

九州横断に備えて熊本へ

2010年12月28日 | モブログ
12月28日(火)の今日は、朝から富士山が綺麗に見えて仕事納めを歓迎してくれました。
午後から休みを取って明日からの別府までの九州横断に備えて富士駅発14:15の電車に乗り、静岡駅でひかり乗り換えて新大阪駅に行き、レールスターひかりに乗り換えて博多駅に行き、リレーつばめに乗り換えて熊本駅には21:30に到着しました。
ひかりを乗り継いだせいかすいていて、レールスターひかりは4列シートでゆったりしていました。
リレーつばめも九州の列車らしくおしゃれでゆったりとした座席でした。
道中降っていた雨も熊本駅では降っておらず、徒歩5分あまりで、今日の宿のホテル一番館に到着しました。
アウトバスの安い部屋を頼んだおかげで、すぐに風呂に入れ、ご自由にどうぞのバナナや大きくて美味しいみかんをご馳走になりました。
これで3000円の安さなので言うことなしです。
アップした写真は、今年見納めの富士山です。

雪化粧の八ヶ岳の展望を楽しみに飯盛山山歩

2010年12月24日 | 日帰り山歩・WALK
 12月24日(金)の今日は、クリスマス寒波を思わせる強い風が吹きとても寒い1日となり、午後になって風で雲が飛ばされ富士山が美しい姿を見せてくれました。

 今日は、12月19日(日)に青春18切符を使って訪れた今年3度目の飯盛山山歩の写真をアップします。
 富士駅発5:22の身延線の始発の列車に乗り、甲府駅で待ち時間があったので甲府城跡を訪れ、甲府駅に戻って中央本線の電車に乗って小淵沢駅に行き、小海線の列車に乗り換えてスタート始点の清里駅には10:20に到着しました。
 清里駅(1280m)から飯盛山(1653m)を訪れて、平沢山(1653m)、平沢峠(1440m)、JR鉄道最高地点(1396m)を経て野辺山駅(1340m)まで歩きました。
 途中雪解けの泥んこ道の歓迎となりましたが、天気が良くて暖かくのんびりと歩きました。
 1653mの山頂は遮るものが無くて風が通り抜けてさすがに寒さの歓迎となり、八ヶ岳には雲がかかっていましたが、風で雲が流れて頭を出して姿を現してくれました。
 夏や秋は大賑わいの飯盛山も流石に人が少なく風の無い岩陰はとても暖かくのんびりと昼食タイムを楽しんだり、写真撮影を楽しんだりして50分余り過ごしました。
 平沢峠の下りは木陰で雪解けの箇所は固かったので歩き安くて助かりました。
 野辺山周辺は冬は訪れる人が少なく、平沢峠の売店は閉まっており野辺山駅周辺も人が少なく閑散としていました。
 15:20発の小淵沢行きの列車に無事に乗ることが出来て、列車の待ち時間のあった小淵沢駅では、290円也の美味しい駅うどんを食べて体とお腹が温まりました。



①甲府城跡よりの展望


②清里駅まで運んでくれた小海線の列車(HDRアート)


③飯盛山へ向かう途中に雲が取れて姿を現してくれた八ヶ岳主峰


④飯盛山山頂の標識と展望を楽しむ人(HDRアート)


⑤飯盛山山頂より眺める八ヶ岳の山々


⑥平沢山より眺める飯盛山方面の眺め


⑦平沢峠へ下山中に眺める野辺山宇宙電波観測所


⑧野辺山駅のホームにやって来た小淵沢行きの列車(HDRアート)

<撮影データ>
  撮影年月日:2010年12月19日(日)
  撮影地地図:小梅線清里駅~飯盛山~野辺山駅:山梨県北杜市~長野県南佐久郡南牧村

<メリークリスマス! 街で見かけたサンタさん>







<撮れたて富士山>





御殿山より臨む冬富士山。クリスマス寒波の中、山道ではタンポポがひなたぼっこをしていました。(静岡県静岡市蒲原、12月25日)


鎌倉平成巡礼路の道中の衣張山(120m)の山頂より眺める富士山(神奈川県鎌倉市、12月26日)


朝の通勤時に姿を現してくれた富士山。 冠雪が少し少なくなってきました。(富士市中丸、12月27日)

ポカポカ陽気の富士山日和に恵まれて 岩本山~かりがね堤~富士川橋

2010年12月23日 | 富士山
 

 12月23日(木)の天皇誕生日の今日は、午前中正月休みの旅の計画を立てて、天気が良く富士山が綺麗に見えたので、富士山を長めながらの昼食タイムを楽しみに自転車で実相寺まで行き岩本山を訪れ、実相寺に下った後、かりがね堤、富士川橋を訪れて富士山撮影を楽しんで戻ってきました。
 快晴の天気で岩本山では早くも梅の花が開花しておりポカポカ陽気の1日でした。


①実相寺に行く道中に歓迎してくれた富士山(松岡)


②実相寺の駐車場より眺める白い頭を覗かせる富士山


③岩本山の展望台より眺める富士山


④早くも開花して歓迎してくれた梅の花



⑤かりがね堤より眺める富士山




⑥富士川橋より眺める富士山 岩本山もバッチリ

<撮影データ>
  撮影年月日:2010年12月23日(木)
  撮影地地図: 松岡~実相寺~岩本山~かりがね堤~富士川橋(静岡県富士市)

あちこちで富士山が歓迎してくれた帆掛山~梶原山山歩

2010年12月20日 | 富士山
 12月20日(月)の今日は、日中はポカポカ陽気の1日で、朝は笠雲の富士山でしたが、昼休みの散歩時は笠雲も取れて綺麗な姿を現してくれました。

 今日は、12月18日(土)に4月以来久々に訪れた帆掛山(一本松公園)~梶原山山歩の写真をアップします。
 年賀状の一言メッセージをやっと書き終えて、10時前に出かけて、JR清水駅から北街道経由静岡駅行きの静鉄バスに乗り大内観音BSまで運んでもらい霊山寺を経て帆掛山(304m)に登り、梶原山(279m)を経て鳥坂東に下山して草薙駅まで歩きました。
 好天気に恵まれて、霊山寺の山道ではまだ紅葉が歓迎してくれ、帆掛山や梶原山をはじめあちこちで富士山が姿を現して歓迎してくれました。


①JR清水駅より眺める富士山


②霊山寺への途中にある浅間神社(HDRアート)


③霊山寺の参道で歓迎してくれたスイセンの花


④霊山寺の参道で歓迎してくれた紅葉(HDRアート)



⑤霊山寺山門で出迎えてくれる仁王様(HDRアート)


⑥帆掛山山頂より臨む富士山


⑦帆掛山で歓迎してくれたまだ咲いていたキバナコスモス(HDRアート)



⑧梶原山山頂より臨む富士山


⑨国道1号線の横断歩道より臨む車道と左手に姿を現した富士山(HDRアート)


⑩富士川鉄橋を渡る電車より眺める富士川に写る逆さ富士の富士山

<撮影データ>
  撮影年月日:2010年12月18日(土)
  撮影地地図:JR清水駅-大内観音BS~霊山寺~帆掛山~梶原山~鳥坂東~JR草薙駅:静岡県静岡市清水区

<撮れたて富士山>


昼休みの散歩時に歓迎してくれた富士山(富士市中丸、12月20日)



朝のうち姿を現してくれた通勤時の富士山。田んぼの畦でレンゲの花を発見しました。(富士市中丸、12月21日)


だんだんと天気が良くなり白い頭を雲の上に出してくれた昼休みの富士山(富士市中丸、12月22日) 

富士山大歓迎の思親山+おまけの白尾山

2010年12月16日 | 富士山
12月16日(木)の今日は、曇り空で肌寒い1日でしたが、昼休みの散歩時には曇り空ながらも富士山が姿を現して歓迎してくれました。

 今日は、12月12日(日)に富士山撮影を楽しみに1年ぶりに訪れた思親山とおまけで訪れた白尾山の山歩で撮影した写真をアップします。
 身延線の富士駅発5:22の始発電車に乗り、6:08に到着した井出駅で下車して、1年ぶりに思親山を訪れ、佐野峠を経て内船駅まで歩きました。
 とても暖かくて富士山が見えるか心配でしたが、1030m思親山山頂や佐野峠からは綺麗な富士山が姿を現して歓迎してくれました。
 内船駅発12;05の電車に乗れたので富士宮駅で下車して白尾山を訪れました。 こちらのほうも富士山の展望バッチリでした。


①6;08に到着した井出駅の側より眺める夜明け前の富士川


②八木沢より眺める思親山


③八木沢の集落にある源立寺・八幡神社と茶畑朝風景(HDRアート)


④思親山山頂より富士山を眺める人達(HDRアート)


⑤思親山山頂より眺める富士山


⑥佐野峠より眺める富士山


⑦内船の集落より眺める篠井山


⑧内船の集落で歓迎してくれた美味しそうな干大根


⑨内船駅を出発する特急「ふじかわ」(HDRアート)


⑩白尾山の登山口より臨む富士山」(HDRアート)


⑪白尾山公園の広場を翔ける元気な女の子を見守る富士山」(HDRアート)


⑫白尾山公園の広場より臨む富士山

<撮影データ>
  撮影年月日:2010年12月12日(日)
  撮影地地図:身延線井出駅~思親山~内船駅:山梨県南部町富士宮駅~白尾山:静岡県富士宮市

<撮れたて富士山>


 曇り空ながらも姿を現してくれた昼休みの散歩時に歓迎してくれた富士山(富士市中丸、12月16日)


 1日住くっきりと姿を現してくれた1日の昼休みの富士山(富士市中丸、12月17日)


 富士川大橋より眺める富士川越しの夕方の富士山(富士市松岡、12月18日)

富士山に誘われて訪れた かりがね堤と岩本山

2010年12月11日 | 富士山
 12月11日(土)の今日は、朝起きて朝食後外へ出て見ると曇り空で富士山も姿を現していませんでしたが、だんだんと天気が良くなり晴れ日となり富士山が姿を現してくれたので、山頂での昼食タイムを楽しみに自転車で、かりがね堤経由で実相寺を経て岩本山を訪れました。
 かりがね堤ではくっきりと富士山が見え、岩本山では雲がだんだん掛かってきたものの富士山と紅葉写真が楽しめ訪れた甲斐がありました。


①かりがね堤に白い頭を出す富士山




②かりがね堤より臨む富士山


③富士山や岩本山に見守られてランニングのトレーニングの高校生(HDRアート)


④石段トレーニングの高校生が近くに陣取っていた実相寺の三門


⑤まだ楽しめた岩本山の紅葉



⑥紅葉と冠雪の富士山




⑦紅葉と冠雪の富士山(HDRアート)

<撮影データ>
  撮影月日:2010年12月11日(土)
  撮影場所: かりがね堤、実相寺~岩本山(静岡県富士市)

<撮れたて富士山>


 身延線の列車の車窓より臨む富士山(身延線沼久保駅~西富士宮駅間、12月12日)


 雨降り前に姿を現してくれた朝の通勤時の富士山<HDRアート>(富士市中丸、12月13日)


 少し冠雪が少なくなった昼休みの散歩時の富士山(富士市中丸、12月15日)

2日続けて富士山日よりに恵まれた 12月の満観峰縦走山歩

2010年12月09日 | 満観峰縦走
 12月9日(木)の今日は、朝から好天気の1日で、朝の通勤時はすっかり冬富士の姿になった富士山が姿を現してくれました。

 今日は、12月5日(日)に毎月恒例通算147回目の満観峰縦走山歩を東海道本線用宗駅(9m)~用宗海岸~花沢山(450m)~満観峰(470m)~丸子富士(450m)~朝鮮岩(330m)~安倍川駅(10m)の恒例コースで楽しんだ写真をアップします。
 2日続けて絶好の富士山日和であちこちで富士山が大歓迎してくれ黄葉の木々も綺麗で、写真撮影をたっぷりと楽しみながら歩いたらいつもより1時間以上余分に歩きが楽しめました。
 富士山日和に誘われて、満観峰山頂はたくさんの人で大賑わいでした。
 帰りに静岡パルコにある好日山荘に立ち寄ってレインウエアを買おうと思ったら、種類が少なく思うようなものがなくて残念でしたが、パルコのそばにある小梳神社の池の水面に銀杏の葉っぱが見事に積もり綺麗でした。
 富士に戻る途中にもう一度新蒲原駅で途中減車して夕日を浴びる富士山を楽しみに御殿山を訪れました。
 早くも水仙の花が歓迎してくれましたが訪れるのが少し遅く日が沈んだ後の富士山の歓迎でした。


①踏切の遮断機が降りたおかげで撮影できた東海道本線の電車(HDRアート)


②新日本坂トンネルを抜けて石部トンネルへ向かう新幹線


③緑の額縁の中の富士山~日本平


④青空の下の富士山


⑤大にぎわいだった満観峰山頂より臨む富士山(HDRアート)


⑥満観峰山頂より臨む富士山と丸子富士


⑧縦走の道中あちこちで歓迎してくれた黄葉の葉っぱ(HDRアート)



⑦朝鮮岩より臨む富士山


⑨静岡パルコの前にある小梳神社の池の水面に浮かぶ落ち葉の絨毯


⑩御殿山の山道で歓迎してくれたスイセンの花


⑪御殿山山頂より臨む日暮れの富士山

<撮影データ>
  撮影年月日:2010年12月5日(日)
  撮影地地図:用宗駅~満観峰縦走路~安倍川駅(静岡市)小梳神社(静岡市葵区)御殿山(静岡市清水区蒲原)

<撮れたて富士山>


 朝の通勤時に歓迎してくれた冬富士山(12月9日、富士市中丸)


 今朝も通勤時に綺麗な姿を現して歓迎してくれた富士山(12月10日、富士市中丸)