東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

かりがね祭り 投げ松明と打ち上げ花火

2013年10月09日 | 祭り
 10月9日(水)の今日は、時々雨の降るあいにくの天気の1日でした。

 今日は、10月5日(土)に、かりがね堤で行われた第26回かりがね祭りで撮影した写真をアップします。
 雨が心配でしたが、雨は降ること無く午後から無事に開催され、夕方の投げ松明と花火を見学に訪れました。
 投げ松明のほうは場所が悪くうまく撮れませんでしたが、打ち上げ花火は秋桜の花とペアーで撮ることが出来ました。

1.朝の会場の準備中の様子





2.投げ松明









3.打ち上げ花火







<撮影データ>
  撮影月日:2013年10月5日(土)
  撮影場所:かりがね堤(静岡県富士市)

<おまけの写真> 2008年に近くで撮影した投げ松明の写真






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
火の祭典 (tetu)
2013-10-12 00:25:32
不浄なものを消してしまう火が、天に向かいますね。古来からの伝統行事は見事ですね。
返信する
tetuさんへ (micioaruku)
2013-10-12 08:11:49
那智の火祭りも訪れた事がありますが、火祭りは独特の雰囲気がありますね。
返信する

コメントを投稿