ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

盛岡冷麺の登りに誘われたのは良いけれど・・・

2024-05-26 08:00:00 | 日記
先日も京都時代によく食べに行ったサカイの冷麺のブログを書きました。
ここ2、3日本当に暑くて僕の冷麺食べたい指数がMAXになりつつあります。

気持ち的には韓国風の冷麺かビビン麺が食べたいなぁと思っていたんです。

ところがいつも通る道沿いにあるラーメン屋に二、三日前からの盛岡冷麺の登りがあるのを発見‼️




👆イメージのイラストです!

そう言えば盛岡冷麺ってとても有名だけど僕は今まで一度も食べた事ないんです。

だって盛岡に行った事ないので本場の盛岡冷麺なるものの味は全く知りません。

それに当面盛岡にいく予定もないので盛岡冷麺を食べる機会もないんですよね。

と言う事で僕のアンテナがピクピクとこの電波をキャッチしてしまっんです。

と言う事で先ずは盛岡冷麺についてサクッとググってみるとこんな風に出てきました。

👇   👇   👇   👇   👇


歴史やら韓国冷麺との違いなどなかなか奥が深いんですけど今回はそこのところはスルーします😅😅😅

一応盛岡冷麺の標準的な盛り付けはこんな感じです。

👇   👇   👇   👇   👇




そして僕は盛岡冷麺の登りに誘われるがままにラーメン屋に入りました。

でもね、このお店以前一度来たことがあって個人的には味が微妙な感じだったんです。

だからこのお店の前はほぼ毎日通るんですけどそれ以来一度も入ってなかったんです。

ただ、そこし前に今回と同じ様に担々麺の登りが出た事があったんですよね。

担々麺好きの僕としてはやはりかなり心が揺さぶられたんですけど踏みとどまってお店には行きませんでした。

そして遂に今回は🈲を犯してお店に入ってしまったんです😅😅😅

ここはお目当ての盛岡冷麺一択ですよね。
そしてラーメン屋と言えば外せないのは焼き餃子です。ここのところ中華料理店やラーメン屋で焼き餃子を食べてなかったのでこれも迷わずオーダーしました。

程なくしたら餃子🥟と今回の主役である盛岡冷麺が運ばれてきました。




先ずはスープを蓮華で掬って口の中に!


・・・ 微妙だな・・・

麺は弾力があって喉越しはまずまずだけどこのスープとの絡み具合がやや弱いんだよね。
全体の味が単調な上麺自体の量が僕には多すぎたので途中でこの味に飽きてしまいました。


餃子も焼き加減はバッチリだったので期待値はかなり上がりましたね。

でも具の味付けが弱くてサクッと噛んだら具からジューシーな肉汁が出てくる事もなく平均的餃子になってました。
餃子🥟好きな僕としては少し残念でした。

まぁあくまでこれは僕個人の感想なので悪しからず。

それにやはり本場の盛岡冷麺食べた事ないからその味と比べて美味い・不味いの判断が出来ないのでそこの所まご容赦くださいませ🙇‍♂️

まぁ、これで本場の盛岡冷麺を食べに行きたいと言う新たな目標も出来た事だし早く元気になって盛岡に遠征に行こうと思います。

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️