5月13日に大和ハウス工業と大阪マルビルが大阪マルビルの建て替えを発表しました。
大阪のランドマークだった大阪マルビルが建て替えの為に解体されてしまうんや!

これにはびっくりしました。
来年の夏に取り壊し2030年に完成を目指すそうです。そして2025年に行われる大阪万博の際は工事中の敷地をバスターミナルとして使用するそうです。
では大阪マルビルについてググってみますか
「大阪マルビル」は、大阪の超高層ビルの先駆けとして1976(昭和51)年4月に誕生し、当時は大阪・梅田のどこからでも姿を見ることができる周辺で唯一の高層ビルで、屋上にはビルを一周する回転式の電光掲示板「コンピュートサイン」(当時、全国初)でメッセージを発信し、その円筒形のユニークな形状から梅田のランドマークとして長らく親しまれてきた。 1980年代には、ディスコブームの火付け役である「マハラジャ」もあった。
地上30階・地下2階高さ123.92m。
今でこそもっと高いビルが沢山出来てしまったから目立たなくなってしまったけど大阪駅のすぐ近くに聳え立つ円形のビル!

実にインパクトありましたよね。
そしてビルの上にある電光掲示板でニュースや天気など見たりもしました。
僕もそんなに頻繁に言ったわけではないけど、少なからず大阪マルビルには思い出があります。
僕が社会人になった年の秋のボーナスを貰った時に初めて両親に食事をご馳走したのが大阪マルビルにあったレストランでした。
そのレストランの名前は忘れてしまったし今もあるのかさえ分かりません😭😭😭
それにここにタワーレコードがあったので輸入レコードを探しにチョクチョク訪れたりもしてました。


👆イメージ写真です。
しかしそのタワーレコードも今年の1月に閉店してしまいました😭😭😭

あともう1つインド料理の名店アショカがあったんですよね。


このお店は京都の新京極の四条通の所にも支店があるんです。
仕事が京都勤務だったので京都店の方によく行ってました。でも大阪のお店も何度か食べに行ったことがあります。
来年建て替えると言う事はこのお店も移転か閉店という事になるんですよね?
それにこの大阪マルビルは大阪第一ホテルというホテルがメインなのでそのホテルはどうなってしまうんでしょう?
最近ではすっかりご無沙汰してしまっているけど大阪人にとってはやはり懐かしい場所の一つなのでこのビルが取り壊されてしまうのはやはり寂しいですね。
建て替えるビルも今の大阪マルビルのイメージは踏襲するらしいんですけどどうなるんでしょうね?
最近、僕の住んでいる町の駅前も再開発が始まり昔からの馴染みのビルがどんどん壊されていっています。

👆イメージ写真です
思い出のある建物や景色が無くなっていくのをみるのはやはり切ないですね。
今日も1日よろしくお願いします🙇♂️