幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

クーラー風邪

2020年08月19日 | 夏・喜寿の青春賦 日記!

8月19日(水)25/39℃ 

クーラー風邪
 もうこの10年ほど風邪をひいたことがないが、昨日の朝は喉がイガイガで痛く何となくダルオモだ。  これはひょっとして風邪の症状かな!?
 
 どうやら原因はクーラーか?  熱帯夜が続き寝不足だったので、一昨夜は28℃の設定にし、初めて朝までクーラーをつけていた。   喉が乾燥に弱いので日ごろはマスクをして寝ているが、朝起きたら珍しく外れていた。
 
 このコロナ禍の時期に風邪でもひいたら大変だ!  と、早速シャワーを浴び下着を替え、朝から猛暑日で暑いが少し厚着をし、モーニングコーヒーの代わりに紅茶を入れ、蜂蜜をたっぷりに生レモンをたっぷり注ぎ、生姜を入れてマグカップいっぱいに飲んだら芯から温まり、汗だくになり何度も着替えた。
今朝は風邪の症状はなく治っていた。 よかった!
 
 今朝のTVニュースは何と42℃近い異常熱波を伝えていたが、特に高齢者は夜間 寝室で冷房を適切に使わないと熱中症で命を落とすケースが多いと伝えていた。  
 どうやら従来の体調管理では難しく、また年齢とともにいつまでも自然治癒法だけでは難しいようだ。 
 
また昭和レトロの話だが〜
  真夏に冷房も扇風機も何もなかった子供時代、夕暮れになると家の庭や道端に出て洗濯用の金盥(かなだらい)にバケツの水で(今のシャワーだが) 行水 をしてた頃が懐かしい。
 暗くなると暗い中で女の子や女性も行水をしていて、覗き見したら スケベー! と怒られたりしたもんだ・・   トホホ!
 
・風邪気味にクーラー病と置き換える
・この暑さ自然治癒では済まされぬ
・避暑法は昭和レトロで追いつかず
・その昔 行水浴びて涼しかな 頑爺
 
南公園の森の白百合 3mのノッポ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする