
愛媛県松山市にある「かどや」をご紹介致します。
道後温泉にある鯛めしの美味しいお店です。
以前、松山市西垣生町にかどや食堂があり、よく鯛めしを食べに行きましたがそのお店は閉店。
今回は道後温泉・椿の湯の前にある「かどや」へ訪れました。
前回レビュー(かどやの食堂)


先ずはご当地グルメのじゃこ天です。
軽くあぶって戴くと美味しい☆
じゃこ天は、愛媛県南予地方の海岸部で作られる郷土料理で、地魚などのすり身を、形を整え油で揚げた魚肉練り製品。
原料魚としては、ホタルジャコ(南予地域で「ハランボ」と呼ばれている)が最適とされてます。

こちらは伊達真鯛の葉ワサビ和えです。

松山鶏のから揚げです。

〆は宇和島鯛めしです。
「かどや」と言えば鯛めしと言っても過言ではない。
愛媛の鯛めしは大きく分けて2種類あります。
松山市を中心とした中予~東予地方の「鯛めし」は、焼いた鯛を昆布だしでふっくら炊き込んだ「松山鯛めし」。
それに対して、宇和島市を中心にした南予地方の「鯛めし」は、生卵入りのタレに漬けた鯛のお刺身を、タレごと温かいごはんに掛けていただく「宇和島鯛めし」なのです。
「かどや」では宇和島鯛めしが戴けます。



先ずは鯛の切り身を生卵入りのタレに入れます。
軽くかき混ぜ

温かいご飯へ掛けます。
たまごかけご飯のようにして戴きます。
「かどや」の鯛めしはとても美味しいです♪
ちなみに、松山空港内にもお店がありますので飛行機で御帰りの時は是非。
【お店情報】
■鯛めし かどや 道後店
■愛媛県松山市道後湯之町20-24
■tel:089-931-5400
■営業時間: 11:00~15:00、17:00~22:00
■定休日:無休(12月31日はランチのみ、1月1日はお休みとなります)
■地図リンク
■http://www.kadoya-taimeshi.com/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
道後温泉にある鯛めしの美味しいお店です。
以前、松山市西垣生町にかどや食堂があり、よく鯛めしを食べに行きましたがそのお店は閉店。
今回は道後温泉・椿の湯の前にある「かどや」へ訪れました。
前回レビュー(かどやの食堂)


先ずはご当地グルメのじゃこ天です。
軽くあぶって戴くと美味しい☆
じゃこ天は、愛媛県南予地方の海岸部で作られる郷土料理で、地魚などのすり身を、形を整え油で揚げた魚肉練り製品。
原料魚としては、ホタルジャコ(南予地域で「ハランボ」と呼ばれている)が最適とされてます。

こちらは伊達真鯛の葉ワサビ和えです。

松山鶏のから揚げです。

〆は宇和島鯛めしです。
「かどや」と言えば鯛めしと言っても過言ではない。
愛媛の鯛めしは大きく分けて2種類あります。
松山市を中心とした中予~東予地方の「鯛めし」は、焼いた鯛を昆布だしでふっくら炊き込んだ「松山鯛めし」。
それに対して、宇和島市を中心にした南予地方の「鯛めし」は、生卵入りのタレに漬けた鯛のお刺身を、タレごと温かいごはんに掛けていただく「宇和島鯛めし」なのです。
「かどや」では宇和島鯛めしが戴けます。



先ずは鯛の切り身を生卵入りのタレに入れます。
軽くかき混ぜ

温かいご飯へ掛けます。
たまごかけご飯のようにして戴きます。
「かどや」の鯛めしはとても美味しいです♪
ちなみに、松山空港内にもお店がありますので飛行機で御帰りの時は是非。
【お店情報】
■鯛めし かどや 道後店
■愛媛県松山市道後湯之町20-24
■tel:089-931-5400
■営業時間: 11:00~15:00、17:00~22:00
■定休日:無休(12月31日はランチのみ、1月1日はお休みとなります)
■地図リンク
■http://www.kadoya-taimeshi.com/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
