
室戸ドルフィンセンターで遊んだあと、馬路村へ向かいました。
行くまで知らなかったのですが、結構有名な村なんですね。。。

町おこしで成功した村?ゆず?などなど。
「ごっくん」と言うゆずのドリンクが有名みたいね。


のどかな所で、心安らぎます。

先ずは森林鉄道に乗りました。
走っている距離は短いのですが、小さな川沿いを2週、約10分程度の汽車で走るコースです。




子供がいればとても喜ぶと思います。

こちらはインクラインです。
水力を利用し、上がったり下がったりする乗り物です。
エコな乗り物って感じですかね。

インクラインの説明書きです。

いたってシンプルな操作機器。


頂上の乗り場で、客車のタンクに水を注ぎ、水の重みで下って行きます。

頂上の展望台から村が一望できます。

森林鉄道とインクラインで遊んだ後は、日帰り温泉でまったり。。。
その他、時間があれば「ごっくん」の工場見学に行きたかったのですが。
また機会があれば訪れたいですね!
<関連ホームページ>
ようこそ馬路村ホームページ
←頑張れ日本!
行くまで知らなかったのですが、結構有名な村なんですね。。。

町おこしで成功した村?ゆず?などなど。
「ごっくん」と言うゆずのドリンクが有名みたいね。


のどかな所で、心安らぎます。

先ずは森林鉄道に乗りました。
走っている距離は短いのですが、小さな川沿いを2週、約10分程度の汽車で走るコースです。




子供がいればとても喜ぶと思います。

こちらはインクラインです。
水力を利用し、上がったり下がったりする乗り物です。
エコな乗り物って感じですかね。

インクラインの説明書きです。

いたってシンプルな操作機器。


頂上の乗り場で、客車のタンクに水を注ぎ、水の重みで下って行きます。

頂上の展望台から村が一望できます。

森林鉄道とインクラインで遊んだ後は、日帰り温泉でまったり。。。
その他、時間があれば「ごっくん」の工場見学に行きたかったのですが。
また機会があれば訪れたいですね!
<関連ホームページ>
ようこそ馬路村ホームページ

疲れているのか?仕事のし過ぎやぞ。。。
アウトドアなんかも色々楽しめるみたいね。
ごっくんのドリンクとゆずポンは有名だね!
以前高知に住んでたので、村の名前と場所は知ってましたが、行ったことはないなー。
めっさ、のどかですね。笑