散歩の閑人:メタ坊っちゃまのYOASOBI?

若気の至りが過ぎてメタボでも、世遊びは辞められない。

劇場版トリック 霊能力者バトルロイヤル

2010年05月16日 | ☆たまに娯楽
書道ガールズが観たかったけど、子どもとのバトルロイヤルに負けて、劇場版トリックを観た。ストーリーの展開は、ほぼいつもどおり、つかみどころも、笑わせるくすぐりも、鉄板状態で、ある意味では、寅さんシリーズや釣りバカシリーズに匹敵する、若者向け娯楽映画といえそうだ。ただ気になるのは、仲間由紀恵さんが、すでに分別のある年齢に達しているにもかかわらず、扮するところの自称・超天才マジシャン山田奈緒子の世間知ら . . . 本文を読む
コメント

崎陽軒・おべんとう春

2010年05月15日 | ☆グルめぐる横浜
1908(明治41)年、横浜駅(現在の桜木町にあった)駅長が定年退職後、知人(後の東京駅駅長)の薦めで、妻名義の駅構内営業許可を取り、牛乳やサイダーなどの販売をしたのが、崎陽軒のはじまり。関東大震災で壊滅的な打撃を受けるも、外米による牛丼・カレーライスを販売し、復興・非常時の旅客者への食事を提供するうちに、崎陽軒の販売商品に特色がない、つまり横浜名物といわれるものがないことに気づく。そして、商品開 . . . 本文を読む
コメント

「ひかり寿司」大漁にぎり

2010年05月12日 | ☆グルめぐる横浜
今日は、寿司でも・・・我が家の近く、瀬谷・旭区なら、回転寿司が何店かあって、別に気にもせずに出かけるけれど、ここは横浜の中心部・関内だから、そうそうお安くはない。どこだろう?・・・と思いつつ、早足で歩いていく。馬車道通りの横路地をちょっと入った「ひかり寿司」に到着した。混んでるかなぁ?・・・心配は的中。のぞいてみると、手前のカウンターも奥の座敷も一杯だ。どうしよう・・・と考えあぐねる。すると、手前 . . . 本文を読む
コメント

夜の「揚州酒家」

2010年05月12日 | ☆行っチャイナ街
景気の悪化と、今どきの宴会を好まない風潮の中で、多人数の宴会をするだけの規模と設備を持った店が寡占化されていることは確かだ。すると、歓送迎会、暑気払い、忘年会、新年会と、定例的にやらされる幹事としては、会場さがしに苦労する。女性の多い職場なら、グルメで、きれいで、同じところはイヤ!・・・で、ご予算格安という要求に「もう二度と幹事はしたくない」となり、いつの間にか、宴会が年4回から1回となり、ついに . . . 本文を読む
コメント

「かっぽうぎ」三品定食

2010年05月11日 | ☆グルめぐる横浜
風が吹けば桶屋が儲かる。落語の前振りで聞いたが、調べてみると「ことわざ」だという。大風が吹くと、土ぼこりで目を病んで、目の見えない人が増える。すると、三味線が売れる。(当時、目の見えない人の職業=三味線弾き)三味線には猫の皮が必要となるので、猫が減る。猫が減ると、鼠が増える。鼠は桶をかじる。それで、桶の注文が殺到して儲かるという寸法だ。子どもの頃聞いた、北風と太陽や、鼠の嫁入り話みたいなものと、ひ . . . 本文を読む
コメント

「平やま」ミニ丼セット

2010年05月06日 | ☆グルめぐる横浜
この時期、新入社員や異動で女性が配属されると、ここは一発・・・食事でもという気分になるのは、私だけではあるまい。だからといって、余りお高くては、何か下心でも・・・と思われてもいけないし、少ない小遣いで大奮発するのも、その後の日々が実に貧しく苦しくなるのも辛い。そんなおやじ心にピッタリなお店が「平やま」だ。昼の献立は、次のとおり。ミニ丼セット 小鉢・フルーツ付 1200円 牛網焼、トロロ、鰻まぶし丼 . . . 本文を読む
コメント

収穫の実感

2010年05月05日 | ★デジカメタ坊写真帳
プランター菜園で、アスパラと人参の間引きをした。野菜価格高騰の折、量と質の問題はあるが、気分的にさわやかな気がする。それにしても、連休も終わり・・・戦闘モードに変身しなければならないというのにプレッシャーを感じるのも、五月病とやらに罹患しかけているのかもしれない。気が付けば、身体の節々が痛い。夏を思わせるような日中、よく出歩いたり、庭いじりをしたり、そうそう、山の斜面で転げ落ちそうになりながら、タ . . . 本文を読む
コメント

吉野家みち

2010年05月03日 | ☆グルめぐる横浜
瀬谷区・旭区で牛丼屋がどれだけあるのか、を考えた「神戸らんぷ亭」の一件があって、“吉牛”に懐かしさを覚えていた矢先、近所の旭区東希望が丘に吉野家開店という新聞チラシに目が留まった。これで、限りなく緑区との境に近い、旭区上白根とを併せて2店舗目だ。それでも、瀬谷区は「ゼロ」である。これは神の啓示に違いないと、五月晴れの中、徒歩で出かけた。それに、先着で吉野家てぬぐいがもらえるというのも、コレクター魂 . . . 本文を読む
コメント (4)

三浦半島散歩・1DAYきっぷ

2010年05月02日 | ☆神奈川県(ハマ以外)
ゴールデンウィークに、遠出は禁物、マイカー運転で渋滞もご勘弁。そのうえ、武相寅歳薬師巡りも、ひととおり終わってしまった。鎌倉も混んでいるんだろうなぁ?と、考えていたら、「京浜急行の三浦半島1DAYきっぷ」で、5年ぶりに横須賀を廻ってみることにした。今度は、きっぷの名どおり、三浦半島1周にチャレンジ!・・・という意気込みだったんだけど。横浜駅の券売機できっぷを買う。3枚出てくるが、1枚は案内、1枚は . . . 本文を読む
コメント (2)

武相寅歳薬師、に挑戦!

2010年05月01日 | ☆横浜じゃん
2年前の子(ね)歳には、旧小机領子歳観音めぐりに挑戦して、なんとか期日以内に三十三か所を巡礼することができたものの、ブログにアップ出来ずじまいだった。そうこうしている内に、今年は寅歳。寅歳には、武蔵国から相模国、つまり、横浜北部、大和、町田に所在する25の薬師如来を祀る霊場の、12年に一度の秘仏公開が行われる。子歳観音のときには、上の写真のような雅楽と舞が披露されるなど、思いもよらないイベントに出 . . . 本文を読む
コメント

武相寅歳薬師1番・舊城寺

2010年05月01日 | ☆横浜じゃん
地名は、三保町(横浜市緑区)。もとは榎下村が8か村に分かれたうちの、久保村といった。久保村には3つの谷戸があり、お互いに争いが絶えなかった故、昭和14年横浜市に合併される際、中区に久保町があったことから、「三」谷戸の融和を願って、久「保」村の一字と合わせて三保町と名付けたという。高野山真言宗。開創は、慶長19(1614)年とされる。1番札所という割には、赤い幟が見つけられず、少々ウロウロ。JR横浜 . . . 本文を読む
コメント

武相寅歳薬師2番・弘聖寺

2010年05月01日 | ☆横浜じゃん
地名は、台村町(横浜市緑区)。もとは三保町と同じ、榎下村が8か村に分かれたうちの、臺村といった。明治の町村合併で、新治村大字臺となり、昭和14年横浜市に合併される際、神奈川区に臺町があったことから「臺村町」となる。ちなみに「臺」は「台」の旧漢字だ。曹洞宗。開創は、小机城主四代目笠原弥次兵衛とし、天正元年以前に黄檗宗の寺として縁起書に記されているという。後北条氏の頃、家臣の笠原氏が城主を務め、小机領 . . . 本文を読む
コメント

武相寅歳薬師3番・観護寺

2010年05月01日 | ☆横浜じゃん
地名は、小山町(横浜市緑区)。高野山真言宗。本尊は、観世音菩薩。開創は、不詳。以下、詳細は後日補記します。(中回向)(印融法印墓) . . . 本文を読む
コメント

武相寅歳薬師4番・萬藏寺

2010年05月01日 | ☆横浜じゃん
地名は、上山(横浜市緑区)。住居表示前は、上山町だった。古くは、隣の白山(白山町)と併せて猿山村といった。地名の由来は伝わっていないが、猿が多く棲んでいたことによって名付けたという説を否定できないとしている。小田原北条衆役帳には上杉三郎景虎の知行と記録されていたといい、文化文政の頃、二分して、上猿山村となった。明治の町村合併で、新治村大字上猿山となり、昭和14年横浜市に合併される際、猿は「去る」に . . . 本文を読む
コメント

武相寅歳薬師5番・大蔵寺

2010年05月01日 | ☆横浜じゃん
地名は、中山町(横浜市緑区)。曹洞宗。本尊は、釈迦牟尼佛。薬師如来を守本尊とする。開創は、後鳥羽天皇の御代(1183-1198)とされ、鎌倉浪人・兵衛尉相原左近(源頼朝家臣)が頼朝の弔いと相原家の菩提寺として建立したと言い伝えられる。天皇警護の組織として、左右の近衛府、衛門府、兵衛府があり、兵衛尉は兵衛府の尉という官位をいい、左近は左近衛府を意味する。現在の寺の位置から東へ100mほどのところに、 . . . 本文を読む
コメント