goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩の閑人:メタ坊っちゃまのYOASOBI?

若気の至りが過ぎてメタボでも、世遊びは辞められない。

大和家本店

2025年06月29日 | ★ぐるメタ坊食日記
まち歩きをしていると、どうしても入りたい店があるものです。でも、ひとりで入るにはちょっと勇気がいる感じがしていたものの、今回グループでランチ場所を探すことになったので、いかにも常連といった物言いでみんなを巻き込み入店してみました。「中国料理」ではなく「中華料理」という看板が、いわゆる「まち中華」を主張しているだけに、広さもテーブルもイスも、メニューの貼り紙も期待通りです。だからといって、昭和なお客 . . . 本文を読む
コメント (2)

ビワゼリーつくってみた。

2025年06月28日 | ★ぐるメタ坊食日記
学校が休みになると、ひとりで千葉の田舎へ出かけました。農業の手伝いをすれば良い子だった訳ですが、朝食まで寝ているわ、昼間は川やため池で遊んでいるわ、一応都会?っ子を装って、外孫に優しいおばあちゃんが「そろそろ帰れ!」というまで居候していました。そこで身についたのが、スイカとビワの種はそこら辺に捨てるということ。我が家でも、それを励行していたらカミさんに叱られて以来、タブーとなりました。それがあると . . . 本文を読む
コメント

サユリスト? コマキスト?

2025年06月27日 | ☆たまに娯楽
今なら「推しの子」というのでしょうが、サユリスト=吉永小百合ファンか、コマキスト=栗原小巻ファンか、メタ坊の兄上(昭和24年生まれ)世代では、天下を二分しかねないほど、日常会話の話題になり、仲間づくりにも多大な影響を及ぼしたようです。吉永小百合さんは今でも映画で活躍されていますが、栗原小巻さんは映画から舞台へシフトしています。【公式】日活フィルム・アーカイブ(ここをクリック!)では、アンコール無料 . . . 本文を読む
コメント

引越し先を比べてみよう!・・・その2

2025年06月26日 | ☆たまに修行
長年慣れ親しんできたものから、また似て非なるものに乗り換えるというのは、高齢になればなるほど嫌になってしまい、面倒くささも手伝って、この際、ブログを辞めようという人が結構いるんじゃないかな、と思っています。X(旧ツイッター)やフェイスブック、インスタなど、不特定多数の人に拡散することが目的として、はじめる動機になっている人にとっては、今どき、文章構成能力がある程度必要になるブログは、ホームページよ . . . 本文を読む
コメント (3)

めっちゃ簡単、コーヒーゼリー

2025年06月25日 | ☆撮!本日の逸品
梅雨だというのに、晴れ間が出れば、とんでもなく暑い!!!!そこで涼しいものでも食べようと、コーヒーゼリーづくりしてみました。材料は、市販のBOSS甘さ控えめのペットボトルアイスコーヒーに、粉末のクッキングゼリー、そして焦げ付かないようにホーロー鍋とグラス。鍋に600ccのアイスコーヒーを入れて、火にかけます。沸騰しそうになったら火を止め、クッキングゼリー2包10gをふりかけて、ダマができないよう、 . . . 本文を読む
コメント

「すし銚子丸」がやってきた。

2025年06月24日 | ☆グルめぐる横浜
二俣川にあった焼肉「あみやき亭」には、ときどきお世話になっていましたが、その閉店に伴い、6月11日「すし銚子丸」が開店したというので行ってきました。平日だというのに、ランチどき、テーブル席は満席でした。回転寿司ではなく、タブレットで注文したものを手渡し(カウンター席だけ?)されるようになっていました。平日は、アラ汁がセルフで無料。とにかく、銚子港直送ネタが売り文句なので、回転寿司のイメージよりも、 . . . 本文を読む
コメント

はま寿司瀬谷二ツ橋店リニューアル

2025年06月23日 | ☆グルめぐる横浜
なにがどういう理由で改装を始めたのかわかりませんが、やっと再オープンしました。テーブルの配置は変化していないようにも見えるし、とにかく新しくしたということが、全体的な明るさからわかります。小物入れやタブレットも新しくなりました。ついついプログラムを変えたために、ボタンの配置や位置が変わって戸惑うということがありそうですが、依然そのままなのでスムーズに操作ができました。ただ、レーンが動いて注文品が届 . . . 本文を読む
コメント

今回のモーニングとランチ(瀬谷・大和)

2025年06月22日 | ★ぐるメタ坊食日記
土・日・休日の朝、相鉄線瀬谷駅集合のときは、1時間早く家を出て、「オリーブの木」でモーニングをいただきます。これから半日、まち歩きをするとなれば、消費カロリーにも見合う、ちょいと濃いめの朝食はピッタリです。オーブンカスクート~クロックムッシュ風~税込 715円ヨーグルトかサラダ、ドリンクバーも付いています。まち歩きを終えて、大和駅周辺でランチ。骨董市の人出のために、どこのお店へ行っても2テーブル使 . . . 本文を読む
コメント

あじさい・大和旧跡・骨董市

2025年06月21日 | ☆たまに娯楽
受け入れスタッフのあまりの少なさに、集まりはじめた参加者の多さにうれしくもあり、悩みも尽きないイベント(見出しが散策テーマ)開催となりました。受付時間は、9時から15分間にもかかわらず、8時30分には、ちらりほらりと「受付はいつから?」と確かめる人が現れ、受付開始15分前には、以前なら10人編成3グループで出発やむなしという状態。受付前にいらっしゃる方は、ほぼ常連の方たちで、スタッフの少ないことも . . . 本文を読む
コメント

道(La Strada)

2025年06月20日 | ☆たまに娯楽
テレビっ子だったので、テレビ放映されていたイタリア映画「道」「鉄道員」「自転車泥棒」は、何度も観たことを覚えています。ザンパノとジェルソミーナの名を忘れられないほど「道」は、特に印象的でした。La Strada Part 1 La Strada Part 2 *****Yahooブログが閉鎖になるとき、引越し先をgooブログにした際、どうしようか迷ったものに、exciteブログがあって非常に使い . . . 本文を読む
コメント

세상사

2025年06月19日 | ☆たまに娯楽
今、大国の覇権の論理?で、小国の命運が翻弄される世の中になってきました。テレビドラマにも、戦争が引き起こす悲惨な状況を描くものが放映されるのも、ひとつの危機感への表れなのかもしれません。ミサイルやドローンの進化により「窮鼠猫を噛む」の例えではありませんが、核爆弾が現実的に飛び交うことも絵空事ではなくなるかもしれないとなって気づいたところで、大衆の力をもってしても、一部の独裁者一味の力に対抗できない . . . 本文を読む
コメント

準備運動を忘れずに!

2025年06月18日 | ☆たまに修行
散策イベントに参集された方向けに、念のため、簡単な準備体操をするのですが、これといった指導を受けていないので、見よう見まねで済ませています。そもそもは、準備体操などせずに出発していたのですが、指導を受けた方が入会して「やったほうがいい!」と提案されたことから、やってみることになりました。早速、提案された方がやり方を教えてくれるものだと思っていたら「教える資格を持っていないから、教えられない」と固辞 . . . 本文を読む
コメント

1986~90年ころのポジフィルム(横浜博覧会YES'89)

2025年06月12日 | ★集メタ坊屋敷ごみ
平成元年(1989)に、横浜市制100周年、横浜港開港130周年を記念して、みなとみらい21地区で「横浜博覧会」が開かれました。今でこそ高層ビルが乱立するみなとみらい地区ですが、博覧会開催当時は三菱重工の造船所跡地の造成地と地先埋立地の広大な更地にポツンと横浜美術館があるといった景色でした。平成バブル時代の到来を思わせるような、いろいろと目玉事業の多かった(博覧会関連ブログ内検索、ここをクリック! . . . 本文を読む
コメント

1986~90年ころのポジフィルム(横浜市中区)

2025年06月11日 | ★集メタ坊屋敷ごみ
横浜へデートに行くなら、今は「みなとみらい」だけど、当時は「山下公園」がキーワードでした。彼女は港の眺めにうっとりしていても、彼氏はそれどころではないカップルがずらりと並ぶベンチをほとんど占領していました。現在、山下公園駐車場のあるあたりは、袋小路のような場所で、昭和40年代に公園植樹を市民に負担してもらおうと植えた人生記念樹が生い茂っていて、恋愛活動が活発なカップルは、木々のすきまの芝生に、あっ . . . 本文を読む
コメント

1986~90年ころのポジフィルム(横浜市泉区)

2025年06月10日 | ★集メタ坊屋敷ごみ
昭和61年(1986)泉区が戸塚区から分区したとき、泉区で仕事することになり、当時は一眼レフを持ち歩き、おまけにポジフィルムで撮影するほどでした。そのファイルが箱から出てきたものの、今となっては断捨離対象なので、ちょいとボケ気味になりますが、一部スキャンしました。見出し写真は、八木記念病院?の屋上をお借りして、富士山・丹沢山系を撮りました。当時の長後街道は片側1車線で、慢性渋滞の道でした。バスは神 . . . 本文を読む
コメント