二俣川へ用事に急遽向かうことになり、昼食を取らずにいたので、30分で食べていけるだろうと、たかをくくって「かつや」に立ち寄りました。イメージ的には、吉野家とか、すき家とか、牛丼屋ロード店と同じと思い込んでいましたし、過去にもそんなに時間がかかっていなかったことだし・・・。時刻は12:30、退店予定時刻は13:00。入店してみると、ほとんど満席。こういうときは「メニューの左上の写真で頼むとできあがり . . . 本文を読む
あーるはれた ひーるさがり いちばーにつづーくみち・・・小学生のとき、急に音楽の授業で合唱がはじまりました。「ドナドナ」です。中学校へ行くと、あいかわらず、あーるはれた ひーるさがり いちばーにつづーくみち・・・を歌わされていたかと思いきや、あるとき、いまー わたしのー ねがーいごとがー・・・に合唱曲が変わりました。なぜ、その曲を歌わなければならないのか、何の説明もないまま、学校指導要領や教科書に . . . 本文を読む
二俣川にあった焼肉「あみやき亭」には、ときどきお世話になっていましたが、その閉店に伴い、6月11日「すし銚子丸」が開店したというので行ってきました。平日だというのに、ランチどき、テーブル席は満席でした。回転寿司ではなく、タブレットで注文したものを手渡し(カウンター席だけ?)されるようになっていました。平日は、アラ汁がセルフで無料。とにかく、銚子港直送ネタが売り文句なので、回転寿司のイメージよりも、 . . . 本文を読む
なにがどういう理由で改装を始めたのかわかりませんが、やっと再オープンしました。テーブルの配置は変化していないようにも見えるし、とにかく新しくしたということが、全体的な明るさからわかります。小物入れやタブレットも新しくなりました。ついついプログラムを変えたために、ボタンの配置や位置が変わって戸惑うということがありそうですが、依然そのままなのでスムーズに操作ができました。ただ、レーンが動いて注文品が届 . . . 本文を読む
いつもの日替わりランチ 税込760円に、ランチドリンクバー 税込250円を付けるとすると、プラス50円で、ドリンクバー付きのお好み3点セットが楽しめます。ちなみに、2人でオーダーしたのが、こちら。蒸し鶏とケールのサラダ ドレッシングは左がコブ、右がシーザー。左はミニチーズINハンバーグ、右はデミハンバーグ。明太クリームパスタ(ハーフ)。てりたるチキン。ただし、ライスは別オーダー。いずれも、ガストの . . . 本文を読む
もう、食べ放題できる年齢ではないので、二ツ橋交差点近くにあったサンマルクの店舗が撤退した後に入った「焼肉きんぐ」に興味はあるものの、なかなか利用がかないませんでした。娘家族と一緒する機会ができ、ならばと予約してもらって、ランチ食べ放題しました。6人席が基本ということで、6人きっかり焼肉することになったのですが、いやはや忙しないばかりで、焼肉を楽しむどころではありません。タブレット注文もプログラムで . . . 本文を読む
よくガストでランチします。中でも、木曜日のランチメニュー「ミニチーズINハンバーグデミソース&コロッケ&ソーセージ」がお気に入りです。いわゆるメタ坊リックが好きな「茶色」ばかりのトリオプレートですが、かろうじて枝豆とコーンが彩を添えているということで、木曜日は定番になっております。 . . . 本文を読む
ちょいとおしゃれな買い物ということで、横浜へ。ボラ仲間がいうには、東京へ行くとデパートにあまり買い物客がいないなと思うのは、横浜のデパートが買い物客であふれているから・・・。今回も、中身の問題もさることながら、高島屋とか、そごうの包み紙に包まれたものを人に渡す必要があるという思いがあっての買い物です。見出し写真は「たねや」に陳列されていた動物の姿の最中の皮。カワイイ!さて、買い物を終えたら、食事。 . . . 本文を読む
相変わらず、泉区にある清水製餡所の直売店にアンコを仕入れに行っています。そこで、ときどき通る道路際に「一風堂」の看板が立っているのを不思議に思っていました。一風堂といえば、今でこそ博多とんこつラーメンが食べられるお店として有名ですが、新横浜にラーメン博物館ができた当初、札幌すみれと並んで行列が絶えない店で、ラー博の特別入館証を持っていた先輩に連れられて入ると、新規登場した店で一杯、すみれで一杯、締 . . . 本文を読む