調べてみるといっても、そもそも不精な性格ゆえ、手元にある資料(断捨離しろといわれている)にあたってみました。まず、1つめは、コンパクトにまとめられている「図説 横浜の歴史」の316ページに次のような記述がありました。第1次大戦で戦勝国となった日本は好景気に沸きます。その際、六大都市=東京・大阪・京都・神戸・名古屋そして横浜は急成長していくのですが、人口・面積ともに横浜は第6位にとどまります。そこへ . . . 本文を読む
今から2年後には、大阪万博と同じような規模の「国際園芸博覧会」が、瀬谷区の旧上瀬谷通信施設跡地で開催されます。この旧上瀬谷通信施設は、返還される前、アメリカの軍用通信基地でした。しかしそれも、第2次大戦で日本が敗戦したことにより、もともとあった日本海軍補給工場をアメリカ占領軍が接収し転用したものでした。そもそも瀬谷区のあるエリアは、旧相模国のうち境川水系の東部で構成される鎌倉郡の上流域で、水田に乏 . . . 本文を読む