goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

江西省 中国で一番美しい田舎の旅  4日目その1

2014年01月31日 22時22分22秒 | 旅行 中国国内
今日は6時出発。
村もまだ眠ってます。

 

なんでこんなに早起きって、山の上から日の出を見るため。
靄がかかった村に朝日が当たって、幻想的な景色が見えるはずでした。

が・・・・


 


今日は曇り空で、太陽の光が弱かったです。
ぼやーんと朝焼けはしてますけどね~

でも、自然はいっぱいでした。
椿も満開。

 

さわやかな朝のお散歩になりました。

村まで戻ってきてもまだ8時。
村の入り口のお店で朝ごはん。

 

この麺、10元!!! たかっ!!! そして、まずっ・・・



午前中、どうやって過ごそうか~という話し合いになり、5日間おフリーパスに
入っている村は遠すぎて行けないとの事で、行くならフリーパスに入ってない
篁嶺(Huang Ling)という村だけらしい。  

その村は1つだけで入場料130元!
プラス車のチャーター代90元

とはいえ、時間もあるし、私は一人でも行きたい~と言うと、具合の悪い友人と
先生の旦那さんは部屋で休むという事になり、3人で出発~
3人なら、車代は1人30元になるしね。ラッキー♪


村までは車で30分弱。 

 

村の入場料は110元
ケーブルカー60元
セットだと130元  と、かなりお得。

ケーブルカーもできたばかりで、ピカピカ。
乗ってすぐに、乗ってよかった~と安心いたしました。

 


村は、かなり山の上で、結構急な角度で上がっていきます。

ケーブルカーを降りて、左手方向に歩いていくと、春夏秋冬に見立てた
のんびりとした遊歩道があります。 ステキだったのは、夏エリア。
バラ園になってました。

 

   

   

最後の1枚、バッタが花びらの下で休んでました。


色とりどりのバラで、女子3人一気にテンションあがりました。

 

 


更に遊歩道を進むと、左手には綺麗な棚田が見えてきました。

 


春の菜の花の季節は、黄色の絨毯になるそうです。
でもその分、すごい人でごった返すみたいですけどね。


木も立派です。

 

この木の下に穴が開いていて、まるでトトロの穴に通じているみたい~と
メルヘンに走る女子3人。笑


こんなメルヘンの村も、村人総出で大工事中!

 

どんな風に変わってしまうのか、ほんとに心配です。

そして村に入ると、こんなステキな景色が広がってます。

 


窓の外に張り出した物干しの大きなザルに、唐辛子の赤と菊の黄色で
色鮮やかな風景が広がってます。

 

鮮やかな2色、こんな景色、いままで見たことなく、思わず歓声があがります。


おばあちゃん達は、唐辛子の作業中。
めちゃくちゃステキな笑顔をいただきました。

 


ここのお店にいた、24才イケメンくんが、何故か村を案内してくれる事に
なりました。

工事中の建物にも入って、ここはパブになるとか、カラオケになるとか、
来年の春には違う村になっちゃそうですね。

 

 

こういう雰囲気を残しつつ・・・できるのかなぁ。
ほんと心配。


棚田の所には、立派なつり橋がかかってました。

 


棚田をバックに、イケメンくんと。

 


子供~~ 落ちないでよ~~
この子供、もちろんイケメン君の子供ではなく、弟でもなく、でも小さい村だから
弟みたいなもんなのかな。


子供に案内されて、つり橋へ。

つり橋の中央部は、よくある、床が一部ガラスになっていて、子供がぴょんぴょん
飛び跳ねます。

 


だんだん畑は思ったよりも急でした。


 

機械も入れない作業、ほんとに大変な事でしょう。



かなり時間もオーバー。
帰り道は早足で、ケーブルカー乗り場へ急ぎました。
最後までイケメンくんが案内してくれたので、みんなでいくらかお礼はしたほうが
いいよね~と、悩んでいる間に、

また遊びに来てね~~

と、爽やかに去っていきました。


こんなステキな村、ダーを連れて絶対また来るよ~

 


その2へ続く

最新の画像もっと見る

コメントを投稿