goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

2013年夏休み 3回目のシキホール 5日目その2

2014年03月03日 03時33分33秒 | 旅行フィリピン シキホール

ジンベエザメの見物が終わった後は、スミロン島でダイビング2本。

1本目  スミロン


サメが見れるかも?? と言われていたので、楽しみにいていましたが、
残念ながら、この1本では見れず。 

 


 


途中、崩れたサンゴしかない、なにもな~い海底が続く、退屈ダイビング。
でもソフトコーラルが、うにょうにょ生えていて、面白い風景でもあります。


 

 


海流に流されるままの、ドリフトダイビングなので、エアもほとんど使わず。



上がってお待ちかねのランチ♪


 


だんだん豪華になり、今日はその場で焼いてくれた、アジの塩焼きも。
しかしなんだか胃腸の調子がよくなくって、フルーツ中心の昼ごはん。泣



2本目  スミロン島 サンクチュアリ

2本目は、1本目潜った方がお休みしたいとの事で、ダーと私のプライベートダイビング。 
ガイドさんも2人で、超贅沢です、

1本目と比べて、サンゴがとても綺麗~
海の青も綺麗で、透明度も25mくらい。

 

 

  


入るとすぐに、大きなマグロ。 
ガイドさんは、シャークが見えたみたいだけど、私にはわからず残念。



ジンベイザメのツアーと一緒になっていたのでスミロン島ダイビングしたけど、
次回はもうこのポイントは、いいかなぁ・・・



ジンベイザメ+スミロンダンビングツアー  1人6000ペソ



この日も、帰りは風ビュービュー。
行く先は、お天気悪そうだもんね~

 


気の利くマイケル君は、すかさずみんなにウィンドブレーカーを配ってくれます。

 


ほ~んと、できるスタッフになったよね!




シキホールに戻り、体調いまいちだったので、お昼寝したんですが、
やはり胃の調子があまりよくなくって夕飯は無理言って、お蕎麦にして
もらいました。

 


おつゆ、真っ黒・・・
まぁ、関東人だからいっか。


この日はゆっくりおやすみなさいzzzzz

2013年夏休み 3回目のシキホール 5日目その1

2014年02月07日 07時27分27秒 | 旅行フィリピン シキホール

この日は、この旅行のメインイベント、オスロブツアーです。
オスロブは、セブ島の一番南にある街で、最大の魚のジンベイザメが餌付けされて
いるのです。 その現状は、想像を超えるものでした。


オスロブまでは、シキホールから船で1時間ちょっと。
行きは穏やかな海だったので、やっぱりお昼寝したり、瞑想したり。

 


ず~っとセブ島は見えているのですが、なかなか近づかない~

 


到着すると、乗ってきたバンカーボートはちょっと遠いところに停めさせられて、
ジンベイザメを見に行く人だけ、スタッフ2人が漕ぐカヌーに乗せられて、
海岸にあがって、簡単なブリーフィング。 日本人用には、ちゃんと日本語の
注意事項が書かれた物が渡されて、それを読むだけなんですけどね。


 


こんなの、できへんやろ~っていうような、当たり前の事がいくつかあって笑えます。

2.ジンベイザメに乗らない  って・・・


イルカじゃないし。








そしていざ本番。 カヌーで水深10メートルくらいの所にいくと、ウヨウヨ。

 


数年前、南レイテにジンベイザメを探しに行って、3日かかって、やっと30秒見れた
私達には、かなり衝撃な光景です。

餌付けってここまでやっちゃうですか~~~


近すぎて、海に入るの怖いですが、潜りたいしライフジャケット無しで海へ・・・
狭いエリアに、20匹位はいるでしょうか。

 


ジンベイちゃんを正面から撮れるなんて感動♪

自分は近づいてはいけないってわかっていながら、相手がエサをめがけて、寄ってきちゃうから
何度か触れちゃうこともありました。

 


・ダーとジンベイちゃん

 


・まっすぐすぎるやろ~

   

この子、口に餌、入れられ放題でしょうね。



・私とジンベイくん

 


左手後方におります。
ジンベイくんが、どれだけ大きいかわかります!







ボートマンにカメラを渡して、食べてる所を撮ってもらいました。

 


慣れすぎやろ~~~





・またまた正面から・・・

 

正面から来ると、口にすっぽり入れられちゃうような感じがします。






・並んでお行儀よくね。

 






・あ・・・あし!

 


サメはサメでも、ジンベイザメは、主にプランクトンを食べるので、人間の足が
食べられちゃうことはありません。





ジンベイザメ、こんな状態で餌付けされてるとは思いませんでした。
ここまでいっぱいいると、ありがたみがないような気もしますが、1度はこんな体験
してみるのもいいでしょう。 あっというまの30分でした。


ちなみに、このジンベイザメとスイムは1000ペソ。
(各地から送迎などがつくと、高くなります)

スタッフはみんなお揃いのTシャツ着ていて、とても潤っている感じでした。


ただ、このような餌付けのやり方を問題視している人もいるし、大量のオキアミで
餌付けしているので、辺りはちょっと生臭いですし、透明度も落ちているようです。
ジンベイザメも生き物だから、ずっとここにいるとは保証できないし
興味のある方は、お早めに~~




その2へ・・・







2013年夏休み 3回目のシキホール 4日目その2

2014年02月06日 22時06分26秒 | 旅行フィリピン シキホール

以前アポ島に来た時は、島の表側は、魚をさばいている人がいたり、観光客が
いたり、結構にぎわっていました。 が、今は・・・

 


人がいない。
これも台風の土砂崩れのせいでしょうか?


2本目 アポ島 チャペル

ポイント名の名前通り、島の教会前のポイントになります。
ここは被害にあっていないので、昔どおりの珊瑚がお花畑のようです。

 

 

 


珊瑚の中でお昼寝中のカメちゃん発見。
小さい、子供カメは寝ぼけているみたいで、全然動く気配なし。

 

 


ダーの腕とカメ。 カメちゃんの小ささがわかります。

 



最後まで珊瑚がいっぱい!

 


中性浮力取るのが大変でした・・・

帰りの船は、かなり波があって、行きの倍の2時間近くかかりました。
でも私はほとんど夢の中ですけどね。



夜~~~


 


今日から、ダー先生の教え子カップルがシキホールにいらして、夜はみんなで
ホタルツアー。

ヴィラマーマリンでもホタルはちらほら見えるのですが、こちらのホタルツアーは
車で30分くらい行った真っ暗な山の中、通称ホタルロードまで行きます。

ホタルも毎回同じ場所にはいないようで、ホタルロードに入ってからは、
みんなで目を皿のようにして、ホタル探し。


そして、くらい道にボワーンとした明るい場所が。

木に群がるたくさんのホタルが、まるでクリスマスツリーのようです。

 

普通のカメラでは全然写らないので、ダーがミラーレス&三脚&シャッタースピード
おとして、こんな写真をいっぱい撮ってました。

左側の点々の光、ホタルが飛んでいったんでしょうね~


ホタルを楽しみつつ、道路に寝っころがって星空をながめたり、自然満喫の夜でした。




5日目につづく・・

2013年夏休み 3回目のシキホール 4日目その1

2014年02月05日 22時55分25秒 | 旅行フィリピン シキホール
ダーの朝のお散歩より・・・

 

べた凪。
今日もいいお天気になりそうです。


朝食

 

目の前は、こんな景色。

 


なんか1日ぼーっと、ここでビール飲みながら読書しててもいいよな~と
思いつつも、やっぱり遊ばなきゃもったいない病なのでダイビングへ。

本日はアポ島へ。

アポといえばダイビング好きの方には有名な場所です。
しかし、数年前の台風で土砂が海に流れ出してしまって、かなりの被害を受けたとの
事ですが、以前一度行った時のすばらしさが忘れられず、調査隊の気分で
行ってきました。


ボートで約1時間。


 

私も寝る。スタッフも寝る。


1本目  アポ島 マムサ

 

太陽の光が、かなり海の中まで届いてますね~
影ができてます。

海の中は、聞いていたとおり、珊瑚の上に土砂が降り積もってしまって、無くなって
いたり、白くなっていたり、壊滅的でした。


しかし、このポイントは、かなりの確率でギンガメアジが見れるとの事。
いつかな~ いつかな~と 期待していたら、いきなり現れました!


 


いつしか、ギンガメアジの渦の中に・・・

 


いっぱいいすぎて、すごすぎて、時間たつのを忘れます。

かなり近づく事もできちゃいます。

 


1つめの群れは、同じところをグルグル回る系だったのですが、2つめの群れは
グングン前に進む系。


ダーとギンガメ味の競争

 


もちろん負けるわけですが・・・


それにしてもきれいです。
横から見た群れ

 

後ろから見た群れ

 



まだまだダイビング初心者なので、かなり興奮の、ギンガメアジの群れとの
遭遇でした。


あがる寸前に、カメさんも。


 



ランチはまた船の上にて

 

これとご飯。
日々、豪華になるランチ。 お楽しみください



その2へつづく・・・


今晩、テレビ東京21時からの放送で・・・

2014年01月27日 15時01分32秒 | 旅行フィリピン シキホール

1月27日 月曜日 日本時間21時~
テレビ東京「世界ナゼそこに日本人」で 
 
「フィリピンの秘境の島に貧しい子ども達を救う日本人夫婦がいた」


という番組が放送されます。 

私たちのフィリピンで一番大好きな場所、シキホール。
今まで3回行っていて、去年も9月に行ったばかりです。 <旅行記途中ですが・・・


きっとテラスで、先生インタビューされてるんだろうなぁ~

 


子供たちと遊んでる絵もでてくるんだろうなぁ~

 



ほんとに素敵な満開笑顔の先生、明日からはセブの被災地支援に行くそうです。
是非、番組ご覧になってくださ~い。
私も今晩楽しみ♪♪