もう古いネタで重慶の日本人の皆様はご存知だと思いますが、
ローソンでお~いお茶!が買えますね~

それも4種類。
農夫でも甘くないお茶が出てるので、今まではそれでしたが、
やっぱりあるなら、お~いお茶。 私は家の近所にローソンがないので、
出先で見つけたら買いますが、主婦友の中には、なくならないように
コンスタントに購入されてる方もいらっしゃるとか・・・
きっとローソンさんも大変でしょうが、消費者も頑張っております!
お茶つながり?で、先日の茶藝館の写真を。
いつもの茶藝館ではありますが、こちら茶藝の種類が38種類あるそうなので、
1日2つやるので最低19回は行かないと。
今日もお茶うけが並びます。

今回の1つ目の表演は
・重慶巴渝茶技嘴銅壺
漢字を見てなんとなく想像できると思いますが、注ぎ口がとても長いポット
で入れるやつです。 これは男の人がやるのしか見たことなかったのですが、
女性がやるとまた全然違った印象で、とってもステキ~





とっても、妖艶な感じで、色っぽいのです。
極めつけが・・・

いくらブリッジが得意な私でも、これは無理~
このような感じで16種類の入れ方を見せてくれます。
ただ、お湯でなく水を使ってるので、お茶は飲めません。
でも、この表演に一目惚れして、速攻Lineで上海の茶藝の先生に、これを教えて~と
お願いしたのですが、「これはできません。 これは茶藝でなく茶技です」
と、バッサリ。 残念。
21時からの2回目は
・江西浮揺仙枝

一人がお茶をいれて、あとの二人は優雅に舞います。


こちらは入れてくれた、緑茶をいただきました。
やっぱり春は緑茶が美味しいですね~
入れてくれる女の子達もとっても爽やかで若々しく、緑茶が似合うって感じです。
今日も、茶藝館は窓全開。 蚊に2箇所さされましたが、蚊にも負けず
茶藝制覇まで通うぞ~
ローソンでお~いお茶!が買えますね~

それも4種類。
農夫でも甘くないお茶が出てるので、今まではそれでしたが、
やっぱりあるなら、お~いお茶。 私は家の近所にローソンがないので、
出先で見つけたら買いますが、主婦友の中には、なくならないように
コンスタントに購入されてる方もいらっしゃるとか・・・
きっとローソンさんも大変でしょうが、消費者も頑張っております!
お茶つながり?で、先日の茶藝館の写真を。
いつもの茶藝館ではありますが、こちら茶藝の種類が38種類あるそうなので、
1日2つやるので最低19回は行かないと。
今日もお茶うけが並びます。

今回の1つ目の表演は
・重慶巴渝茶技嘴銅壺
漢字を見てなんとなく想像できると思いますが、注ぎ口がとても長いポット
で入れるやつです。 これは男の人がやるのしか見たことなかったのですが、
女性がやるとまた全然違った印象で、とってもステキ~





とっても、妖艶な感じで、色っぽいのです。
極めつけが・・・

いくらブリッジが得意な私でも、これは無理~
このような感じで16種類の入れ方を見せてくれます。
ただ、お湯でなく水を使ってるので、お茶は飲めません。
でも、この表演に一目惚れして、速攻Lineで上海の茶藝の先生に、これを教えて~と
お願いしたのですが、「これはできません。 これは茶藝でなく茶技です」
と、バッサリ。 残念。
21時からの2回目は
・江西浮揺仙枝

一人がお茶をいれて、あとの二人は優雅に舞います。


こちらは入れてくれた、緑茶をいただきました。
やっぱり春は緑茶が美味しいですね~
入れてくれる女の子達もとっても爽やかで若々しく、緑茶が似合うって感じです。
今日も、茶藝館は窓全開。 蚊に2箇所さされましたが、蚊にも負けず
茶藝制覇まで通うぞ~