goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

2014夏休み プエルトガレラの旅 3日目その2

2014年09月05日 04時59分59秒 | 旅行フィリピン プエルトガレラ

プエルトガレラ4本目 サバンポイント
通算99本目

 

100本目にリーチのこの1本は、特に変わったこともなく平凡ダイブ。

ガイドさん、シュノーケルで来たお客さんのフィンがベルト切れて使えなくて
自分のフィンを貸してあげちゃったので、片足フィン。

 

それくらい海流も無いということですね。


海のダイヤ。ウミウシちゃん。

 

 

これは、ハゼちゃん。
ピン、ピンってたってるヒゲ?がかわいいです。

 


チンアナゴ

 

広い砂地にいるのはよく見ますが、ここは結構あたりは岩場なのに、
小さい砂地の所で頑張って暮らしてます。


魚はどこもいっぱいです。

 

この黄色い魚の群れを追いかけていたら、足元にいた亀ちゃん↓に気づかず。

 


やっと気づいて、ダーと亀。

 


明日は100本目。 しかし、台風が近づいていて・・・いけるのか??



お昼ごはんは、サバンの港の入り口にあるイタリアン。

 

ダイビング2本やると、お昼の時間が1時半ころになっちゃうので、おなかペコペコ。
道路からすぐなので、環境はあまりよくないけど、もう探す元気もなく吸い込まれちゃいました。

・マリナーラ  300ペソ

 

パスタ茹で過ぎだけど、まぁまぁ。

・マルゲリータ 450ペソ

 

かなりのボリュウム!
これも普通に美味しいです。

ビールと白のグラスワインも飲んで、おなか十分満たされました♪


帰りはトライシクルにて。 150ペソ。

 

プエルトガレラの街中で降りて、市場見学。

 

野菜、肉エリアの奥は、魚エリア。

 

どれを指差しても、ツナ~ ツナ~って言われます。
でも目もきれいで新鮮そう♪

調理代を払うと、ホテルで調理してくれると聞いたので、今日はカツオとエビを購入。



ホテルに戻って、おやつは宇治金時。

 

フィリピンの田舎で宇治金時食べれるなんて、めちゃ幸せ~


かつおは、塩焼きにしてもらい

 

エビはこってりガーリック炒め。

 

海にきたらやっぱり海鮮!!
どっちも美味しかったです。



4日目につづく・・・


2014夏休み プエルトガレラの旅 3日目その1

2014年09月03日 03時33分33秒 | 旅行フィリピン プエルトガレラ
ダーの朝のお散歩より。

 

 

もうすぐ台風が来るというのに、波一つない海。


フィリピンの学生は朝が早いです。
朝6時なのに、もう相乗りトライシクルで通学です。

 


ホテルの朝ごはんメニュー

 

・和朝食

 


・卵雑炊

 

人参のみじん切りたっぷりです。


今日はプエルトガレラの港に、お迎えの船をお願いしました。
1人150ペソ。 でもラクチン。 そして優雅な気分♪

 


プエルトガレラ3本目 サバンレッグ
通算98本目。

ここのポイントもとても近く、陸から200m位。
ですが、船の上から亀が見えたので、超特急で準備。

 

亀さん、のんびり朝ごはん中なので、ずっといてくれました。

 

 


沈船に群れる魚

 

船自体はとても小さいのですが、周りに何も無いので、かなりの魚影の濃さです。


イザリウオ

 

ヒレで歩いてる姿、とてもかわいいです。


そしてこの1本、めちゃくちゃ面白かったのが・・・・


コバンザメ! 

 

 

タンクにくっついて、離れません。

ほんとは動画で載せたいのですが、最近VPNにもなかなか接続できなくてyoutubeもニコ動も
できないのでごめんなさい。

ダーの方のタンクには、かれこれ30分はくっついていたと思います。
ここじゃ、おこぼれのエサにあずかることもできないのにね。


色違いのイザリウオ

 

すごく長生きしてそう・・・

沈船の下側、見てみると小魚の群れ!

 


うつぼだ。ギャー。

 


群れといえば、こちらも人に慣れすぎた熱帯魚の群れ。

 

餌付けされちゃってるのか、砂をエサのようにまいただけで、よってきちゃいます。

 


やっと離れてくれたコバンザメ。

 

この吸盤でくっついてるんですね~~


楽しい1本でした♪



そしてこちらのダイビングショップのお決まり。
のんびり休憩タイム。
この日はポイント近かったので、ショップまで戻っての休憩。

 


マンゴーシェイク。 めちゃうま♪♪♪
The 南国って感じですね。



その2へつづく・・・




ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村




2014夏休み プエルトガレラの旅 2日目その2

2014年09月02日 22時22分22秒 | 旅行フィリピン プエルトガレラ

プエルトガレラ ダイビング1本目 マニラチャネル
通算96本目。

プエルトガレラのダイビングポイントは船から近いのが魅力。
大体10分以内で到着しちゃいます。

今回の目的との出会いは、すぐに訪れました。

 


たつのおとしごちゃん。

ダイビングで初めて見ました。
この前のアニラオの時は、探しても探してもいなかったのに、ここではすぐ発見。

 


タツノオトシゴ、思っていたより大きかったです。
まぁ、よく見る乾物になってるやつは、干してるから小さくなっちゃってるんですもんね。
 
お次は色白ちゃん。

 


バラクーダ号みたいな羽のあるお魚。

 

相変わらず、魚影は濃いです。

 

 


違う種類のウミウシ。 お友達かしら?

 

最後にはカメ。

 

 


プエルトガレラではこの後、何回かカメにあいますが、いついている子が多いせいか、
人を気にしません。 写真撮りやすいったら。



1本目上がって、休憩。

しっかりしたダイビングショップなので、休憩もしっかり長め。

マンゴーサービスタイム♪♪

 


フィリピンマンゴー 最高です。


プエルトガレラ2本目 ジャイアントクラム
通算97本目

入り江の中なので、波は無くていいのですが、透明度はいまいち。

大きなシャコ貝がお出迎え。

 

はこフグ

 

2本目でも、タツノオトシゴ発見。

 

珊瑚も大きく元気です。

 

 

2本目は、白い砂地が続く、マクロ系の生物を自分で探すダイビングがメイン。
これは前回お勉強したから、それなりに楽しめました。


帰りはポイントがプエルトガレラの港に近かったので、ダイビングショップには帰らず
プエルトガレラで降ろしてもらったので、ラクチン♪


お昼、マンゴーだけだったので、おなかペコペコ。
早めの夕飯です。

とりあえずのビール。

 


・キムチチヂミ

 

・ポテトフライ

 

・オクラとエビの天ぷら

 

・鶏からあげ ネギソースかけ

 

気づけば、揚げ物ばかり・・・


日本人オーナー琴さんの手作りで、どれもこれも美味しいです。
特にダーは、こちらのから揚げが大のお気に入りで、ほぼ毎晩食べてたんじゃないでしょうか?


食べてる途中、琴さんが、夕焼けがキレイですよ~ と教えてくれたので、屋上へ。


 

ほんと、うっとりするような空の色♪♪


この日は、朝も早かったので疲れきっていて、8時に就寝。笑
しかし夜、スコールで目が覚めたと思ったら、朝まで停電・・・
島だしね。 よくあるらしいです。



3日目につづく・・・

 

2014夏休み プエルトガレラの旅 2日目その1

2014年09月01日 19時19分19秒 | 旅行フィリピン プエルトガレラ
朝はマニラからプエルトガレラへ移動します。
フィリピンのリゾートへの移動といえば、小型飛行機が多いのですが、
プエルトガレラはマニラのあるルソン島を南のバタンガスという街まで行き、
そこから船での移動になります。

公共のバスで行く方法、どこかのホテルから大型のチャーターバスで行く方法も
あるようですが、まぁ初めて行く場所なので、車をチャーターしてもらいました。
プエルトガレラで泊まる宿の方に手配してもらい、片道3500ペソ。

朝6時 ホテル出発です!

 

車は一応トヨタのマークのある、7人乗りのバン。
綺麗な車で快適です。

新しく出来た、スカイウェイ。

 

高速道路のさらに上を行く、その名のとおりのスカイウェイ。
まっすぐで、空の上を飛んでるような・・・←ちょっと大げさ。笑

でも、有料なので、車も少なく、街中の渋滞を抜けられるので快適です。


私はほぼ夢の中ですが、ダーの写真より。

 


タンクローリー車かと思いきや、ココナッツオイル車だって~
いいな~~~

3時間ほどでバタンガスに到着。

 

船着場

 

ここでわんさかポーターに囲まれます。
まぁ、チップ代はかかっちゃいますが、預ければ、チケット売り場まで
連れて行ってくれますし、案内代かな。

荷物のチップ代、1つ20~50ペソ。

ターミナルは、広々。

 

でもやっぱり寒いので、羽織るものは必要です。
あとこちらのターミナルから、色々な船が出ているのですが、チケットに
乗り場が書いていないので、前のほうにいるカウンターの方に行き先を言って
どこのゲートの前にいたらいいか聞くのがいいと思います。


ホテルで準備してくれた朝食。

 

実はこれ、チャーター車に忘れちゃったんだけど、しばらくしたら運転手さんが
中まで届けにきてくれました。ありがたや。


バタンガスからプエルトガレラまでは、船で1時間。
船代 310ペソ。
でも結構簡単な船。

 

地元の子供が、海を泳いで、お菓子や小銭をもらいに、船にやってきます。

 


こんな時用のために、小さいお菓子、持ってればよかったんだけど・・・
結構大きなスナック菓子、あげちゃったよ。

船はほとんど揺れることもなく、風も快適。

 

プエルトガレラは入り江の中にあるので、近づいてくると陸地も近いです。

 


港につくと、泊まる宿のスタッフがお迎えに来てくれてました。

 


ホテルは、プエルトガレラ港から歩いて5分かからないくらい。

・オリエンタルパールリゾート
http://orientpearl.web.fc2.com/

 


ここのホテルをやってる日本人女性が、将にテレビに出ていた方。
テレビで見たのと同じ笑顔で、出迎えてくれました。

デラックスルームを予約していたのですが、ホテル側の都合でファミリールームに
アップグレード。 ラッキー♪
デラックスルーム 1泊2200ペソ
ファミリールーム 1泊3200ペソ

 

 

ベッドは大きめのクィーンベッドと、逆側にはシングルベッドも。

 

シャワー。 水量はとても少ないですが、暑いお湯は出ます。


 

ベランダは、隣の部屋とは繋がってますが、広々なので、洗濯物もいっぱい干せます。


フィリピンのリゾートのホテルっぽい造りです。
建設の際には、オーナー自ら、かなり意見を取り入れて、理想の宿にされたそうです。

このホテルのすごい所は、掃除が行き届いている!!!
建物も、新築というわけでないのですが、白いところはとても白い。
スタッフの教育がきちんとできてるんですね~
お掃除は、水滴を残さないということで、手でふき掃除が基本らしい。 すばらしい!



ゆっくりお話したいところですが、この日は11時からダイビングに行く事になっているので
準備して、トライシクルにてサバンへ。 これ距離的には5キロほどなのですが、
山を越えていくので移動に20分近くかかります。 そしてサバンからダイビングショップが遠い~


 


トライシクルを降りて10分位歩かないといけないの。
これ、毎日か・・・

お世話になったABワンダーダイブ。

 

デンマーク人だったかな?? ご夫婦が経営しているダイビングショップ。
何度か会いましたが、奥さんはいつもハイテンション! 笑

こちらも日本人のスタッフがいるらしいのですが、この時は残念ながら帰国中。
まぁダイビング、水の中ではしゃべれないので日本人がいなくてもいいのですが、
ログつけの時に魚の名前が聞けないのがね~ でもしょうがない。



このダイビングショップですが、かなりしっかりしていて、ビックリしました。
フィリピンのダイブショップなんて、ダイビングのライセンスカードを見ない所も
いっぱいあるのに・・・

そして、潜る前のブリーフィングも、とっても丁寧。
スタッフは毎回ホワイトボードに詳しい地形を描いて説明。

 



長くなったので、ダイビングの様子は、つづく・・・




2014夏休み プエルトガレラの旅 1日目

2014年08月31日 15時55分55秒 | 旅行フィリピン プエルトガレラ

2014年の夏休みは、フィリピンのプエルトガレラに行ってきました。
ここに行った最大の理由は、毎週見ている、「世界のこんな所に日本人」
という番組で、ここで暮らしている日本人女性が紹介されたので、
会ってみたいと思ったから。

今回も行きは広州経由。

8時重慶発

 

いつもは広州でトランジットの手続きが必要なのですが、今回は
重慶でマニラまでのチケットを出してくれたので、トランクの
預け替えもなく、ラッキー。

9時50分広州着

ここで、銀行のカードでラウンジを使おうと思ったら、なんと
予約しないと使えないとの事! 
そもそも国際線の客は使えないとの事!
ダーはぷち切れするも、どうにもならず、二人で頭にきたのを
押えられず、そのままタクシーで街に出て飲茶する事に。

ただ、結構広州って街まで遠いんですね。
その上、渋滞もあったりして、帰ってこれるか心配に・・・
結局、タクシーの運ちゃんにお願いして、レストランまで送ってもらい、
そのままメーター倒しっぱなしで、また空港まで送ってくれ~と。

運ちゃんは快諾で、ほっと一安心で、飲茶やさんへ。

☆広州酒家 文昌店
広州市文昌南路2号

運ちゃんもお墨付きのこのお店。
ローカルな雰囲気がとてもいい感じ。

 

テーブルには、それぞれお茶セットが準備されてます。
最初はお姉さんが入れてくれます。

 

飲茶の時といえば、プーアール茶がメインなのかと思ってましたが、
隣の広州人の夫婦は、なんと金駿眉! 紅茶です。
こんな所にも、時代の変化を感じます。


メニュー

 

・えび餃子  30元
 


やっぱり重慶で食べてるエビ餃子と違いますね~
エビの量も多いし、美味しい♪


・ねぎ饅頭 12元

 

メニューには、葱油餅ってなってたので、薄いものを想像していたら、
見た目からして、ねぎ饅頭。
それも皮はちょっと甘め。 これはハズしちゃった。。。


・焼売 21元

 

日本の焼売とは全然ちがう、飲茶の焼売。大好き~
エビ餃子と同じくらい好きな一品です。



・蟹肉スープ餃子 21元

 

スープたっぷり、どうやって食べればいいのかと思っていたら、おもむろに店員さんが
小碗に移してくれて、悩み解決。 


他にもいくつかいただいて、お会計は175元。

運転手さんを呼び出して、とんぼ帰りで空港へ~ 
タクシー代は往復275元。
なんだかリッチなランチになっちゃったけど、おなかも満たされたし、ストレスも解消できて
よかった、よかった。

お次のフライトは 14:15広州→16:35マニラ(CZ397)

 

しかし、空が暗くなり、いきなりの大雨。

 

あと10分早かったら飛べただろうに・・・動く気配なし。
そのうち飲み物が配られ・・・
機内食まで配られ始めた・・・・・ ヤバいよ。ヤバいよ。

 


約1時間半遅れで離陸。 あ~飛んでよかった。

マニラでの宿泊は、いつものネットワールドホテル。
なんだか送迎がいつもよりもスムーズだったので、飛行機のDelayを少し取り戻してくれた感じ。

 


すぐに、両替&買い物&夕飯のために、モールオブアジアへ。

 

この日は満月。 こんなに明るくてもお月様キレイでした。


まずは閉まっちゃうといけないので、両替に。
中国元をフィリピンペソに両替なのですが、100元札を1枚1枚ニセ札チェック。
なのでめちゃくちゃ時間かかります・・・

お次は買い出し。
帰りはスーパー行く時間ないので、最低限のお土産と旅行中のお酒&お菓子など。

そして夕飯は・・・

 

和民が出来てました。 まだできたばかりみたいです。

お酒たち

 

つまみたち

 

 

その他にもいくつか頼んで、全部で2600ペソ 6000円位。

まぁ、ちょっと高いかな~と思うけど、お店のスタッフも元気だし、日本の居酒屋っぽい
感じでいい雰囲気。 いいなぁ・・・こんなお店があって。


飛行機遅れたので、夕飯が終わったのも22時過ぎ。
タクシーも結構並んだので、ホテルの無料大浴場にいく時間、無くなっちゃった。
明日は6時にホテル出発です!


2日目につづく・・・



 

ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村