goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

2014夏休み プエルトガレラの旅 6日目その2

2014年10月04日 22時22分22秒 | 旅行フィリピン プエルトガレラ

その1のつづき・・・

そして水牛ツアーのメイン、水牛車。

 

水牛は暇さえあれば、水の中にいるので、とても清潔。
全然臭いもありません。

私達は後ろに乗り込み、ドナドナ気分。
荷馬車が~ ゴトゴト~♪ 

 

川もおかまいなしに進みます。

 

道が悪いので、ほんとにゴトゴト。
乗り心地ははっきり言って良くないです。

それも正面向いているならまだいいのですが、後ろは横向きなので、
結構辛い。

お土産やのおばちゃん&お姉さん達は、荷馬車の後をずーっと
ついてくるので(終着点にも彼女らの店がある)私も思い切って
荷馬車を降り、おばちゃん達と歩くことに。

 

あ!ココにも台風の爪あとが・・・根こそぎです。

 


水がきれいなので、川をじゃぶじゃぶ歩くのも気持ちいいです。

 

荷馬車を降りたので、逆にこんな写真も撮れます。

 

歩くジャングルクルーズのような感じです。

荷馬車で30分弱でしょうか。
終着点の滝つぼ&BBQサイトに到着~

 


手すりをつたってちょっと上まで行くと、また別の景色が見れます。
水着を着てくれば、滝つぼにも入れたのにな~ 


私達が川で遊んでいる間、琴さんのところのスタッフくんが、炭をおこして
お昼ごはんのBBQを作ってくれてます。

 

お昼ごはん

 


ビールも多めに入れておいてくれたので、冷たいビールで乾杯♪
外で食べるご飯、美味しい~
茄子もきれいに皮をむいてくれてます。

デザートのランソネス

 


これ、街のフルーツ屋さんで試食させてもらって、めっちゃ美味しかったんですが、
1キロ250ペソと言われ、高いんじゃないか??と、その時はスルーして、
琴さんに相談したら、やっぱり観光客値段でボラレてたらしい。

そんなこんなで、琴さん、ランチに入れてくれていた~
こういうの、日本人の気遣いで嬉しい。

ランソネス、フィリピン15回だっけ?? なのに今回初めて出会いました。
龍眼くらいの大きさで、皮はやわらかく、むくと、透明な房がいくつか
みかんのようになってます。

味は、ちょっと酸味もあるけど、甘くもあって、甘いグレープフルーツのような感じ。

めちゃうま~い。

手がベタベタになるんだけどね・・・



食べ物の話の後になんですが、ダーの足。

 

珊瑚にふれてしまって、こんなに赤くただれてしまいました。
こんな時は、カラマンシー
フィリピンの小さなライムのような物です。
これを半分に切って、暇さえあれば、塗りつけます。
珊瑚に触れると、小さな棘がいっぱい刺さってしまうそうなのですが、
カラマンシーがこれを溶かすんだって。

ということで、こんなに酷いタダレも、日に日に良くなって痕も残らず
キレイに治りました。



食べ終わって、帰りもドナドナ。
帰りは、前の席に座らせてもらいました。

 

前に座ると、乗り心地はまぁまぁだけど、ちょっと見たくない場面も見ることに
なっちゃうんですけどね・・・

ダーは歩きで。



いつもリゾート来ると、海の遊びがほとんどですが、こういうのも楽しいです♪





帰りはまたまた、ひっかかる子犬ゾーン。
このときは、ミルク中。

 

カワイイ~
癒される~




晩御飯は、ルームサービスで。
レストランのステーキが美味しいって聞いたので、食べてみたかったのと、
折角マニラから持ってきたワインを消費したかったので・・・

 


カルボナーラは、まぁまぁ。
お肉は、期待してた分、裏切られた感が。
やわらかいんだけど、お肉の味が安いお肉の味・・・
あっ。ちょっと高望みしすぎか。



7日目につづく・・・





ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村




2014夏休み プエルトガレラの旅 6日目その1

2014年10月03日 22時22分22秒 | 旅行フィリピン プエルトガレラ

ダーの朝のお散歩より

 



台風のが去って2日目の朝。
海はかなり穏やかになってる気がします。


朝ごはんは、気持ちのよいレストランのテラスにて。

 

私はオムレツ

 

出てくるまで時間かかりますが、美味しいです♪


ダーはフィリピン風のセット

 

朝ごはんは、決められた数種類は、宿泊者は無料。
どれも美味しいです。


今日も海はまだ濁っているだろうな~と予想していたので、琴さんのところで
やっている、水牛ツアーに参加してきました。

水牛ツアーの値段

1名参加の場合の1名の値段  4500ペソ
2名参加の場合の1名の値段  2700ペソ
3名参加の場合の1名の値段  2100ペソ
4名参加の場合の1名の値段  1700ペソ
5名参加の場合の1名の値段  1500ペソ
6名以上参加の場合の1名の値段 1300ペソ

専用車がサバンの街に迎えに来てくれるので、大通りまでいつもの道を
歩いていきます。

お店が並んでいる一角に、こんな小さいワンコが飼われていて、
毎回通るたびに、ここで時間が取られちゃいます。

 

車でまずは、琴さんのホテルへ。
お昼ごはんと、スタッフの子が1人ついてくれて、出発です。

山道を登っていくので、景色がキレイ~

 

途中には、ちょっとした滝も。

 

 


しばらくまた車で山道を行くと、ミンドロ島の少数民族、マンギャン族の村に到着。
入り口は、細いつり橋。
なんだか秘境に入っていくような感じ??

 

でもあったのは、秘境ではなく、村。
この辺りに住んでいたマンギャン族の人達を、ここに集めて村を作ったみたいです。
子供達は素朴で可愛いです。

 

 


村を一周お散歩です。

学校

 

学校帰りの子供達

 

家はこのような高床式も多いです。
台風でも、へっちゃらだったんですね。

 


最後まで道案内をしてくれた子供達。

 

お駄賃あげたら、すぐ帰っちゃったけどね・・・それ狙いか。笑

バナナの花

 



ここで暮らすマンギャン族の人々は、文明を受け入れ、共に生きていく道を選んだわけですが、
水牛ツアーで訪れた場所では、遠く観光客の目に付かないような所で、ひっそりと暮らしている
リアルマンギャン族の方達もいらっしゃいました。

どちらがいいなんて私には語る資格はありません。

みんな各々、幸せであったらそれでいいです。


そしてここで頑張る日本人の琴さんは、マンギャン族の村に支援活動を
行っています。 電線を通したり、日本から集めた古着をプレゼントしたり、
みんなそれを楽しみにしているようです。

また行く機会があれば、何かできればいいな~と思います。



マンギャン族が作っている工芸品、編みこみのトレイやグラスカバーなど
いくつか購入しました。

 



お次は、水牛の荷馬車に乗りま~す。




その2へつづく・・・




ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村




2014夏休み プエルトガレラの旅 5日目

2014年10月02日 22時22分22秒 | 旅行フィリピン プエルトガレラ

結局、プエルトガレラは台風は直撃しなかったものの、かすっていった
だけなのですが、影響はかなり大きかったです。

ホテルの前の道は、倒されてしまった木がいっぱい。

 

電線もぶーらぶら。

 


もちろん、電気は止まっていて、発電機で最低限の電力は確保されているものの、
この後、電力が復旧するまで3日ほどかかりました。

お庭にいっぱいなっていたアボカドは、オーナー琴さんの指示により
前日に収穫されていたので、無事。


 
枝もかなり切り落とされていたので、台風の風であおられることなく、
よかったです。


朝は、アボカドサンド。

 


たっぷりアボカドペーストで、野菜たっぷり、うまうま♪


今日はホテル移動の日だったのですが、まだ雨も降ったりやんだりなので、午前中は
こちらでのんびり。


ランチも琴さんに作ってもらって・・・

・冷やし中華

 

美味しすぎる!
具もたっぷりで、大満足。


・カツカレー

 



午後からホテル移動。
トランクは、100本記念の旗でぐるっと包む。 こんな所で役に立つなんて・・・

お次の3泊するホテルは、サバンの Out of Blue
実はずっとお世話になってる、ダイビングショップのすぐ隣なのよね。
ホテルのスタッフさんに、トライシクルでサバンの街の入り口で待ち合わせして、
荷物はお任せ。

 

10分位、歩くからねぇ。 自力では無理。


ダイビングショップの前を通り過ぎるも、この台風。
もちろん今日はお休み。 ロープはられてました。

 


ホテルは、京都のような、間口せまく、奥に長い造り。

 


プールに近いお部屋。
ゆったりバスタブ~

 

 


お部屋の前は、ちょっとしたテラスがあり、その前はプール。

 


こんな天気なので、こっちのホテルに移っても、引き続き、ぐうたらデー。
プール入ったり、お散歩したり。

こちらも同じく台風の爪あとは凄くて、

 

波もまだまだ荒いです。

 


でも、地元の男の子達は、こういう遊び、しちゃうんですね。

 



そして、こんな日にも、ダイビングにいく人たちが!
海、濁って、何も見えないだろうに・・・

 




晩御飯も、ホテルのレストランにて。
ここのレストラン、プエルトガレラでも評価の高いレストラン。ラッキー

ハッピーアワーのカクテル。

 


続いてワインもいっちゃえ~

 


ダーの大好きなラザニア。

 


手羽のから揚げ

 


色は凄いけど、結構美味しいバナナフリッター

 


電気バンバンついてますが、これもみんなホテルの発電機。
このホテルはかなり強力らしく、冷房も普通に使えてました。





この台風、その後はマニラ直撃でかなりの被害や被災者の方が出ました。
去年も、レイテに巨大台風が直撃して、その時の復旧もまだまだなのに・・・
最近、どこでも自然災害が大きくなっていて、心配です。




6日目につづく・・・




ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ

にほんブログ村






2014夏休み プエルトガレラの旅 4日目その2

2014年09月07日 09時06分06秒 | 旅行フィリピン プエルトガレラ

本日のお昼ご飯は、サバンの街の海岸沿いにある、こちらのお店。

 

キャプテングレッグス。


お決まりの、ダイビング後のサンミゲル。

 


洋食なので赤ワインも。

 

2階で窓がないオープンな感じなので、お天気よかったら気持ちいいんでしょうけどね~
台風直前のどんより空を見ながらの食事です。

・チーズバーガー 315ペソ

 


女子が食べるには、ちょっと大きすぎる・・・



・私はチキンカレー  320ペソ

 


野菜もいっぱい、チキンも美味しい。 
辛さは控えめ。


そして、ランチが終わって、外に出だしたら、ポツポツと雨が降り出し、トライシクルに
乗るころには大雨。

 

雨のトライシクル、一応、横にビニールカバーはありますが、雨の跳ね返りはすごく
もうびしょびしょ。


夕ご飯もホテルにて。
ただ、今日は日本人オーナーの琴さんがお出かけで、フィリピン人のスタッフしかいなくて、
できるメニューはこれだけ・・・

 


あ~こちらのホテル、最後の夜だったので、オーナーとゆっくり話しをしながら
ご飯したかったんだけどね~ 残念。


強くなる雨音を聞きながら・・・


・フレンチフライ

 


・豆腐サラダ

 


・照り焼きチキン

 
 

照り焼きチキン、美味しい♪ 

やっぱりフィリピンは、チキン全般的に美味しいですね~



そしてこの夜、雨と雷。 そして停電・・・
次の日の朝、あたりの様子は一変してしまうのですが・・・
それは明日のお話。



5日目につづく。。。




ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村




2014夏休み プエルトガレラの旅 4日目その1

2014年09月06日 09時55分55秒 | 旅行フィリピン プエルトガレラ

ダーの朝のお散歩より

南国の花 満開♪

 


日本名物、外の自動販売機 かと思いましたが、プエルトガレラにもありました。

 


ホテルの朝ごはん。

今日はパンケーキ。

 


フルーツ盛り盛りで、かなりの量!


こちらはフィリピーノ風の朝食。

 


そして気になるのはダイビング。
台風は近づいているのですが、まだ今日は大丈夫そうな感じ。
台風が通り過ぎた後のほうが、海の中は砂が舞ってしまいそうなので、
ミレニアムの100本目ですが、本日決行する事に決定!


プエルトガレラ6本目 モンキービーチ
通算100本目!!!!!

 


この1本は、記念の100本用の旗と一緒に水中で写真を撮るのが目的。
ガイドさんには、それを伝えたので、まずはエントリーしてすぐの浅め6mの場所にて撮影。

 

結構大きめなのを作ってしまったので、広げるのも一苦労です。


そして記念撮影。

 

ダイビングの免許を取ったのは1996年。シンガポールにて。
結婚したばかりで、共通の趣味を作るために取りました。
なので、本数も2人一緒。 18年で100本。 
めっちゃスローペース。笑


写真、何枚も撮ってくれてたけど、これがまぁ一番マシな感じ。
もっと魚がいっぱいいて、明るいところで撮りたかったけどね~ 
しょうがないです。これもまた思い出ということで。


沈船も特に珍しいものはいません。

 

最後に、小鯵の群れ。 結構な量で見とれちゃいました。

 




プエルトガレラ6本目 ラグーナポイント
通算101本目

 


いつもはしっかり休憩を取るのですが、台風の影響も考えて早めに出発。
相変わらずの近いポイント。

エントリーしようとしたら、見たこと無いスポーツをやってる女性が。

 

サーフボードのようなものに乗って、細いオールを漕いで前に進んでます。
バランス取るの難しそう~~~


ここのポイントは、珊瑚がキレイって言われていたのですが、うーん・・・そうでもない。
色があんまりないんですよね。

その代わりに、気持ち悪いくらい、イソギンチャクが元気。

 

これも動画でおみせできないのが残念です。

 

イソギンチャクって、波に揺られて動いているのかと思っていたのですが、自力で動くんですね!
動画だと、ウニョウニョ泳いでいるのがわかるんですけどね~ 


まるまったウミウシ。

 

ちょっとかわいい。


サンゴ、こんな感じです。

 


ヒマなので、いろんな格好で遊ぶ

 

 


海の中の、でんぐり返し。 大好き。フフフ。




4日目その2へつづく・・・





ブログランキングなるものに参加してみました。
クリックで応援してしていただけると、ブログが毎日更新できるかも。

ポチっとよろしくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 重慶情報へ
にほんブログ村