今回は、
育毛と、お酒とタバコの関係について、
お話します
お酒は控えめに
適度の飲酒は問題ありませんが、
飲みすぎると肝機能が衰え
肝臓で作られるタンパク質の製造に影響を及ぼします。
また、飲酒の際のツマミも塩辛いものや、
動物性脂肪分が含まれる物が多くなりがちなので、
注意する必要があります
タバコは禁止
タバコは毛細血管を萎縮させ、
ビタミンCが破壊されてしまいます。
また、タバコに含まれるニコチンは、
自律神経を刺激して全身の血管を収縮させ血液の循環を悪くさせます。
頭皮の毛細血管の萎縮により
栄養素が毛乳頭へ運ばれなくなります
健康面も考えて、吸わないほうがいいですよね
ちなみに、私は
お酒もタバコもしません
お酒は体質的にまったく受け付けず、
ここ5年は1滴も飲んでいません
タバコは、美容師という仕事は、
これだけ女性のお顔の近くに指や体がちかづく
職業ですので、
そのときタバコのにおいがするのは、
すわないかたにとっては、大変不愉快なことかと思います
美容師さん、結構すっている方多いですが、
体が資本の仕事ですし
なにより、
お客様のことを考えて、禁煙したほうがいいかと思います
みなさんも、お体と髪の健康のために
お酒は控えめに、タバコはすわないように
していただきたいと思います