goo blog サービス終了のお知らせ 

インテグリティ

昨今、何が真実か情報過多の為、真実が分からなくなってきています。
真実の心を呼び起こして下さい。真実の道は一つです。

改革の方法 (個人談)

2024年02月09日 22時43分08秒 | 社会・経済
最初に、いつも書いているパソコンが、現在の所使えないのでスマホで書いているので、書きづらいですが😅

現在のトヨタグループの不正は日野自動車、ダイハツ工業、トヨタ自動織機、と幅が広いですね!

改革をトヨタ会長が述べていましたね。

一つの意見として書きますね。

人的不正と物質不正の原因を分けます。(三社別々に)
共通な不正とそうでない不正を整理します。(共通不正であれば改革方向は細かい所を除いて一つに考えられます。)
まずは、それぞれの人的、物的、不正の原因を突き止めます。
原因が判明したら人的不正が三社共通に対応出来るかを検討し、出来るものと出来ないものとに分けます。
要は、不正の差別化ですね。

不正の原因がわかれば、対応の仕方もメドがたつでしょう。

今回の不正は幅が広げ(三社)ですからね。

概略を書きましたが、仕事的には「段取り8分」の所ですかね。

慣れない物で書くと疲れますので、今回はここまでとします。

不正の原因を突き止める所までも大変だと思いますから、3グループに分け追及しその後持ちより、一緒に出来る所と出来ない所に区別します。

大変な作業だと思いますが、トヨタグループの将来の為に、最初しっかり基本を決めておいたほうが良いと思います。
個人談ですが基本的な言いたい所が、伝わりましたかね❓️
参考意見になるかどうか分かりませんが、トヨタさん側に伝わればいいと思います。
まずは、原因の把握ですかね❗️