3日目、志摩観光ホテルはとても名残惜しかったけど、チェックアウトして、
鳥羽水族館に行きました。
この日は天皇誕生日だったので、水族館はすごく混んでました。
駐車場も一番近いところはいっぱいでした。
入るとすぐに南の島の魚たち。


すごく綺麗でした。
コロナが流行る前によく行っていたモルディブの海を思い出しました。
そして、ここは日本で唯一ジュゴンが見られる水族館です。

優雅に水槽を泳いでいるかと思いきや、ずっと何かを食べてました。
すごく大きかった。
迷子になって保護されたジュゴンで35歳なんだそうです。

パンダイルカです。
可愛かった。

アシカショーです。

一番面白かったのがセイウチショーです。
この大きさと見た目ですが、いろんな芸してました。
うちの犬たち負けてます。
ちょこっと立ち寄るつもりで来た水族館でしたが、広いし、面白かったので、
気がつくとホテルのチェックインの時間になってしまい、急いでホテルに向かいました。
じゃ〜ん、今回の旅行のメインイベントは私の人生史上、一番高級ホテル
アマネムです。


駐車場に入るところから、門番のような人がいて、宿泊客かをチェックされます。
そして、そこからホテルまでが遠い。
このホテルは敷地が東京ドーム5個分だそうです。
山の中ですが、とにかく広い。
移動は全てゴルフ場みたいなカートです。

移動の時は毎回電話をかけてカートに迎えに来てもらいます。
すぐ来てくれますし、本当に広くて、寒かったのでカートなしでは無理でした。
そして部屋もすごく広かったです。



リビングと寝室ですが、リビングは私の家の3倍くらいの広さです。
トイレまでが遠かった。
そして、なぜかキッチンまでありました。


使わないと思いましたが、こちらのホテルには水着で入る温泉のプールみたいなのがあるので、
水着を洗うことができて、乾燥もできたので便利でした。


こちらが温泉のプールです。
サーマルスプリングというらしい。
すごく広い温泉です。
コロナなので予約制で、プールは3つもあるのに、お客は私たち2人でした。
屋外なので、超豪華露天風呂みたいなかんじです。
静かでゆっくり、星空もキレイでした。
その後、夕食。
ダイニングです。

広くてキレイです。
ソーシャルディスタンスも完璧。

この松坂牛がすごくおいしかったです。
基本的に和食でした。
そして、お部屋に帰って、お部屋の温泉を堪能しました。


このお風呂は部屋風呂です。
大浴場かと思うくらいの広さです。
温泉かけ流しで、いつでも入れます。
夜も入ったけど、朝もなんども入って、最高に気持ちよかったです。
そして、楽しい時間はすぐに過ぎて朝です。
朝食はゆっくりめに10時でした。

朝も美味しかった〜
お腹いっぱいだけど、全部食べました。
チェックアウトは12時でした。
最後の最後まで部屋を楽しみました。
主人は朝食後も部屋の温泉入ってました。
アマネムは値段が結構高かったので、泊まるか悩みましたが、
スペイン語の先生のオススメもあり、また他のホテルが安かったのもあり、泊まることにしました。
本当に素晴らしくて、高かくてもその価値があったと思います。
さすがに、最高級ホテルだけあって、VIPのように応対してくれて、お姫様みたいな気分になれました。
毎日頑張って働いてきた甲斐ありました。
そして、アマネムでの夢のような時間は終わり、
またまた、とても名残惜しかったけど、アマネムを後に、名古屋駅へと向かいました。
駅でひつまぶし食べて帰りました。

関東で食べるうな重とはちょっと違って、うなぎがパリって感じでした。
香ばしくて美味しかったです。
旅行は本当に楽しかったです。
三泊四日で、海外旅行と比べれば短い旅でしたが、良い思い出になりました。
国内旅行は全てが順調で、ストレスゼロで、食事が最高に美味しい、ホテルのサービスも完璧。
来年はもしかしたら海外いけるかもですが、また国内旅行も行きたいです。
その前に、まず3月20日にDELF B1。
その後、合格できたら、6月にDELF B2 と仏検1級お試し受験。
そして11月にも多分、DELF B2,大本命仏検準1級が待っているので、
これが終わらないと、旅行どころではないかな
旅行で疲れ切った心は癒えたので、勉強頑張ります
鳥羽水族館に行きました。
この日は天皇誕生日だったので、水族館はすごく混んでました。
駐車場も一番近いところはいっぱいでした。
入るとすぐに南の島の魚たち。


すごく綺麗でした。
コロナが流行る前によく行っていたモルディブの海を思い出しました。
そして、ここは日本で唯一ジュゴンが見られる水族館です。

優雅に水槽を泳いでいるかと思いきや、ずっと何かを食べてました。
すごく大きかった。
迷子になって保護されたジュゴンで35歳なんだそうです。

パンダイルカです。
可愛かった。

アシカショーです。

一番面白かったのがセイウチショーです。
この大きさと見た目ですが、いろんな芸してました。
うちの犬たち負けてます。
ちょこっと立ち寄るつもりで来た水族館でしたが、広いし、面白かったので、
気がつくとホテルのチェックインの時間になってしまい、急いでホテルに向かいました。
じゃ〜ん、今回の旅行のメインイベントは私の人生史上、一番高級ホテル
アマネムです。


駐車場に入るところから、門番のような人がいて、宿泊客かをチェックされます。
そして、そこからホテルまでが遠い。
このホテルは敷地が東京ドーム5個分だそうです。
山の中ですが、とにかく広い。
移動は全てゴルフ場みたいなカートです。

移動の時は毎回電話をかけてカートに迎えに来てもらいます。
すぐ来てくれますし、本当に広くて、寒かったのでカートなしでは無理でした。
そして部屋もすごく広かったです。



リビングと寝室ですが、リビングは私の家の3倍くらいの広さです。
トイレまでが遠かった。
そして、なぜかキッチンまでありました。


使わないと思いましたが、こちらのホテルには水着で入る温泉のプールみたいなのがあるので、
水着を洗うことができて、乾燥もできたので便利でした。


こちらが温泉のプールです。
サーマルスプリングというらしい。
すごく広い温泉です。
コロナなので予約制で、プールは3つもあるのに、お客は私たち2人でした。
屋外なので、超豪華露天風呂みたいなかんじです。
静かでゆっくり、星空もキレイでした。
その後、夕食。
ダイニングです。

広くてキレイです。
ソーシャルディスタンスも完璧。

この松坂牛がすごくおいしかったです。
基本的に和食でした。
そして、お部屋に帰って、お部屋の温泉を堪能しました。


このお風呂は部屋風呂です。
大浴場かと思うくらいの広さです。
温泉かけ流しで、いつでも入れます。
夜も入ったけど、朝もなんども入って、最高に気持ちよかったです。
そして、楽しい時間はすぐに過ぎて朝です。
朝食はゆっくりめに10時でした。

朝も美味しかった〜
お腹いっぱいだけど、全部食べました。
チェックアウトは12時でした。
最後の最後まで部屋を楽しみました。
主人は朝食後も部屋の温泉入ってました。
アマネムは値段が結構高かったので、泊まるか悩みましたが、
スペイン語の先生のオススメもあり、また他のホテルが安かったのもあり、泊まることにしました。
本当に素晴らしくて、高かくてもその価値があったと思います。
さすがに、最高級ホテルだけあって、VIPのように応対してくれて、お姫様みたいな気分になれました。
毎日頑張って働いてきた甲斐ありました。
そして、アマネムでの夢のような時間は終わり、
またまた、とても名残惜しかったけど、アマネムを後に、名古屋駅へと向かいました。
駅でひつまぶし食べて帰りました。

関東で食べるうな重とはちょっと違って、うなぎがパリって感じでした。
香ばしくて美味しかったです。
旅行は本当に楽しかったです。
三泊四日で、海外旅行と比べれば短い旅でしたが、良い思い出になりました。
国内旅行は全てが順調で、ストレスゼロで、食事が最高に美味しい、ホテルのサービスも完璧。
来年はもしかしたら海外いけるかもですが、また国内旅行も行きたいです。
その前に、まず3月20日にDELF B1。
その後、合格できたら、6月にDELF B2 と仏検1級お試し受験。
そして11月にも多分、DELF B2,大本命仏検準1級が待っているので、
これが終わらないと、旅行どころではないかな

旅行で疲れ切った心は癒えたので、勉強頑張ります
