mauiの英語とフランス語の勉強、その他の記録

自分のモチベーションを保つためのブログです。

最近のお気に入り

2017-11-29 09:03:05 | 日記
昨日は忙しくて、ブログが投稿できなかった。

この1ヶ月、特に気に入ってる本はこれです。

ボキャビルの本ですが、文で覚える英単語に似てます。

英検1級の勉強を始めたとき、文で覚える英単語にハマってました。

文章の中にいくつかの難単語が含まれているタイプの本です。
私は丸暗記とか苦手なので、文章の内容と一緒に覚えてました。
特にこの本は文章の内容が面白かったので、読み物としても好きでした。
内容は今考えてみれば、英検のスピーチにも使える内容です。
単語数はパス単には及ばないけど、覚えやすい。

ただ、このフランス語の本はそこまでは面白くないのですが、同じく文章中に難しめの単語が組み込まれているので覚えやすいです。
これをやると、2000語くらいの単語が覚えられるとのことです。
そして、音声付き。音声は重要です。
フランス語の教材は音声なしも多く、あっても、本が古いとカセットテープとか書いてあったり。
フランス語学習者を取り巻く環境は厳しぃです。

でも、がんばるそれは幸福になるためです。

それで、もう一つ、最近のお気に入りは

NHKでやっている100分で名著という番組のテキストです。
今月はラッセルという人の幸福論、哲学かな。
人はどうしたら幸せになれるか!
という永遠のテーマについてかかれてる本ですが、それを解説している番組です。

幸せになるには
その1 不幸の原因を取り除く。
不幸の原因とは
・競争
・退屈と興奮
・疲れ
・ねたみ
・罪の意識
・被害妄想
・世評に対するおびえ
・悲観主義
恐ろしいことに、うちの主人はこの8つのうち、7つを兼ね備えてます。

競争大好き、常に一番を目指したがるし、退屈を嫌い、休みの日は何とか出かけたり、イベントを探す。
さらに、自分より成功してる人を見かけたときは、ねたむ。
そして、仕事を休む事に対して罪悪感をなぜか持っているため、あまり休まず働いていて疲れている。
もちろん、常に世間からどう思われているかは気にしていて、クレームにめっぽう弱いです。

ラッセルは”人と自分を比べる習慣のある人間は致命的で、止めないと、幸せになれない。

主人はすぐなんでも比べます。
私と従業員とか、私と彼の女友達、自分と私、など。
私と自分を比べて、時々勝手に怒り出したり。
彼から、この不幸を取り除くことができるでしょうか??

私はこれに当てはまるのは疲れだけかな。
あと、すこし悲観主義。
確かに、疲れてないときは幸せかもしれません。

その2 幸せになる方法 
幅広い興味を持ち、何かに熱中すること
そして、バランス。
・バランスの取れた熱意
・バランスの取れた家族と愛情
・バランスの取れた仕事
・趣味をもつ
・努力とあきらめ
やっぱり、何かに熱中することは重要なんですね〜
趣味を持つことで、仕事や家庭とのバランスが取りやすくなる。

努力とあきらめというのは、当然ながら、幸せになるのは努力が必要ですが、諦めるということで、幸せを得ることもある。
たしかに、これもバランスですよね。

私も、42歳で英語の勉強を再開してからというもの、人生が明るくなったと思ってます。
今のところ、仕事と勉強のバランスは取れてる。
家族も、ムカつくことはありますが、そんなにストレスではないかな。

ちなみに、うちの主人は趣味、あると言えばあるのですが、イマイチ熱中するほどではない。
ただ、お友達と出かけたりする機会が増えたので、バランスをとるのには役立ってます。

やはり、趣味を持つのは、不幸の要素満載のうちの主人までも幸せにします。
何か好きなことがあるって事は幸せなことなんですね〜
私は、熱意をもって、趣味の勉強がんばろう







ECCのレッスン

2017-11-21 11:46:39 | 日記
昨日はECCでレッスンでしたので、朝から特急電車に乗って銀座まで行ってきました。
東武の特急きぬは快適です。
シートが広い。そしていつも空いてる。隣の席に人が座ることは90%ありません。
昨日は少し混んでたのですが、通路を挟んで隣の席には、素敵な日本人男性(sex and the city のMr.ビック風)と白人男性が座ってました。
白人男性(65歳くらい)にウインクされた!
ちょっと、ときめいてしまいました。

その方々、なにやら英語でしゃべってる。
聞き耳立てて、リスニングの練習。
白人男性の息子はメディカルスクールに大学の後入ったとか。
メディカルスクールの学費が高いとかの話をしてました。
細かいところは席が少し離れてるから聞けなかった〜
仲間に入れて欲しかったです。

それで、ECCに着いて、最初のレッスンはフランス語会話。
オリベール先生というフランス人で、奥さんは日本人で、日本語は堪能です。
宿題の添削をやってもらいました。
誘いを断る手紙を書くというのが宿題で、私の書いた文は
Je vous remercie très vivement de votre amicable proposition, mais Je n'attends pas.
pasque'il m'est vraiment impossiblr de me n'liblre pour ce weekend.
J'espère que vour songerez encore à moi la prochaine fois que vous organiserez
une telle réunion.
ですが、間違いがたくさん。
文法的にはさほどおかしくないが、こんな言い方はしないとのこと。
そんなこと言われても、フランス語で手紙を書く本を見て書いたんだよ〜と思った。

たとえば、Je n'attends pas. 出席できないはこういう風に言わないらしい。
Je ne peux assister (参加できない)と直されました。

最後の文も
J'espère que votre fête sera réussie.
あなたのパーティーが成功することを祈ってます。
Je pourrais venir vous voir dans votre nouvelle maison très bientôt.
近いうちにあなたの新しい家に遊びに行きます。

ほぼ、違う文章になってきてしまった。
まともに書けるようになる日は遠そうです。

それと面白い単語教えてもらった。
Une crémaillère 新築祝い 
prendre la crémaillère 新築祝いを開く

crémaillère は鉤という意味なのですが、une とか laを付けると新築祝いになる。
昔は鍋の中に鉤をいれて飾って新築を祝ったことから来てるらしいです。

次のコマは日本人の先生のフランス語文法。
こちらは1ヶ月間ためた質問に答えてもらってるうちに80分経ってしまった。
他に教えてくれる人がいないからね〜

最後は英語でイギリス人の先生(26歳、イケメン、日本語勉強中)
テキストを使ってやってましたが、だんだんフリートークに。

メインの話題は先生の新しいガールフレンド。
年上の日本人で、アウトドア派だそう。
クリスマスのプレゼントで悩んでました。
文化が違うからね。

ちなみにこの人の前も日本人とつきあってて、結婚を迫られて別れたらしい。
まだ、この先生に教わって半年くらいですが、いつも女の子と話をしてます。
かっこいいんだけど、日本の女子はみんな外人好きと思わないで欲しいです。
でも彼に誘われたら行っちゃうかな〜
外人だからじゃないです。かっこいいからです。

でも、この先生とのレッスンは何とかしないと、いつもその先生の恋バナになってしまうので、次回までに授業の内容考えなくてはです。
個人レッスンなので、高いのよ〜
有効に使う良い方法ないですかね?

レッスンから栃木に帰ってきて、犬の散歩、主人、私、犬2匹で行った。
主人がいると、犬が喜び、走り回り、私はクタクタに。
うちの犬、チャウチャウはすごく引っ張るし、むちゃくちゃ走るため、長時間の散歩後は、体のあちこちが痛いです。
今日は全身筋肉痛でぐったりしてるので、早く寝よう〜

最後に、先月の10/20〜1ヶ月間の目標達成率は
132.5%です。
目標が90%でしたから、大成功です。

でも、フランス語文法は達成率が60%だったので、もっと頑張ります。









ベルサイユのばらで英語

2017-11-18 16:18:54 | 日記
フランス語だけじゃなくて、英語もがんばってます!

それで、今回は
ベルばらで英語!

とても美しい本です。
本の趣旨はベルばらでフランス語と同じですが、こちらはとても絵がキレイ。
まだ出版されて日が浅いようです。
今年の2月に発売されました。

内容はとても良いです。
基本的には、ベルばらのセリフを使って初級〜くらいの英文法を学んでいく本です。
これも、上級者向けではないかな。
でも、翻訳の勉強になったり、私は文法が苦手のため、覚えたい例文もいくつも載ってます。

その1

Do you aristocrats have any idea? おまえら貴族にわかるか?
この例文ではyou aristocratsをおまえら貴族と訳す。
ベルナールがオスカルに向かって言った言葉です。
貧しさからくる怒りを表してます。

比較の表現など


I'll take care of you as best as I can.
ロザリーがアントワネットの世話役になったときの言葉です。

You are as interested in him as I am, aren't you?
あなただって興味があるんでしょ?
イケメン男性に興味がありそうなロザリーに対して、カロリーヌが言った言葉。
私はこういう表現をとっさに会話の中で使うことができません。
例文も覚えたようで、すぐ忘れますが、漫画と一緒だと覚えられるかも。

苦手な関係代名詞の例文も色々載ってます。


Is this the lady whom you talked about the other day?
そちらの女性がこの前話してくれたお嬢さん?
アントワネットがロザリーに初めて会ったときです。

He is one of the precious friends whom we can trust.
彼は私たちが信頼できる大切な友達の1人です。
ルイ16世がフェルゼンのことについて言った言葉。
妻の愛人なのに、心が広いというか、他に頼る人がいなくなっていたのか?

私は関係代名詞が苦手です。
特にwhomは自分の作文とか会話で使ったことない。
未だに目的格とか主格とかよくわからないのです。
でも、この例文で少し使い方わかった気がします。

そしてベルばらなので、愛の言葉。

Forget that I'm the Queen the moment.
今は私が王妃であることを忘れて下さい。
I love you, Fersen.
愛しています、フェルゼン。
I can't help loving you!
もう、どうにもすることができない!
フェルゼンに再開して、もうどうにも止められないアントワネットのセリフ。
ところどころにでてくるロマンチックな言葉も私をときめかせます。
この先、一生、使うチャンスのない言葉だとは思うのですが・・・・・

この本は英語をやり直そうと思っている中高年にぴったりの一冊です。
英文法の説明はちゃんとした文法書レベルです。
この本でしっかり学べば、英語の基礎作りには十分だと思います。

いま、私はロイヤル英文法に疲れ切っているので、息抜きにぴったりの一冊でした。

ベルサイユのばらでフランス語

2017-11-15 11:29:55 | 日記
私のフランス好きはベルサイユのばらに原点があると思います。
子供の頃、漫画も、アニメも大好きでした。

それで、面白い本見つけた!

ベルサイユのばらで学ぶフランス語です。
なつかしのベルばらのセリフがフランス語の例文になっていて、さらに文法的な説明も加えてあります。

単数形とか複数とか。

疑問文の作り方とか。

文法事項は初歩的なことが多いのですが、ちゃんと条件法とかもでてる。
しかも、例文が覚えやすい。
小さいときから読み慣れたセリフなので、フランス語になっても、感情も理解できて、ニュアンスも理解できる。
漫画で語学は効果的かもしれません。

例えば、Venez donc à Versailles si vous avez des objection !
文句があるならいつでもベルサイユに来なさい!

ポリニャック婦人がロザリーのお母さんを馬車でひき殺した後に言ったセリフです。
後に、ポリニャック婦人はロザリーの本当の母親とわかります。
そして、ロザリーの婦人への憎しみは募るばかり。

Si, c'était possible même maintenant je la tuerais, je veux la tuer......
もしできるなら彼女を殺したい、私は彼女を殺したい〜

セリフは過激ですが、条件法を勉強するにはわかりやすい例文です。

ワインでフランス語が読み終わったので、今度はベルばらでフランス語に取り組みます。
まだ始めたばかりですが、またよく読み込んで、ブログに書きたいと思います。

フランス語の学習は英語ほど教材の種類が豊富ではありませんが、探すと色々あっておもしろい。

でも、ちなみにベルばらで英語もあるようです。

面白そうだから買ってみようかな。

フランス語 動詞の活用

2017-11-12 09:29:33 | 日記
今週は比較的仕事の忙しくなくて、日々、ルーティーンをこなして、計画表にシールを貼ることを楽しみに生きてます。

けっこうシールで埋め尽くされた私の計画表。
満足です


最近のフランス語学習における悩みは動詞の活用がうろ覚え、覚えられない。
規則的なのはよいでのですが、知らない動詞だとaが抜けてたり、iが抜けてたり。
こんなの一生かかっても覚えられないと思うこともあります。
でも諦めません!

それで、動詞活用書き込み帳を作ってみました。

FAXやチラシの反対側に印刷すれば、紙もリユースできる上、書き込んで動詞の活用も覚えられます。

仕事上、FAXはいっぱい来るし、チラシもいっぱいもらい、その紙をただ捨てるのがもったいなくて、束にして取っておいてメモ帳にしてるのですが、全く減らなかったのが、これで消費できるかも。
消費して、紙が減っていく楽しみもある。プチ達成感味わえます。

フランス語の動詞の活用はとにかくややこしい。
フランスでは小学校から、地道に覚えさせるんだそうです。
フランス人のECCの先生は日本人の子供たちが漢字を覚えるのと同じだよ〜って言ってました。
私も地道にやることにします。

英語はロイヤル英文法通読始めました。

ロイヤル英文法は2種類あるみたいなのですが、私が持ってるのはこの黄色の本です。

ほんとうに文法は苦手です。
いろんな勉強してますが、これはなかなか辛い。
苦行の域です。しかも、600ページくらいあります。
そしてところどころに練習問題があって、これも私にとっては難解。
だから、やらねばならないとわかってます。
こちらも地道にやります。

今の英語力をブレイクスルーさせるのは文法力の強化だと思ってます。
だから、TOEIC900点越えるまではとにかく文法、とにかくPart5でがんばる。

今月の語学学習のテーマは地道にです。