mauiの英語とフランス語の勉強、その他の記録

自分のモチベーションを保つためのブログです。

オリンピック

2018-02-17 09:35:43 | 日記
オリンピックが始まりました〜
開会式から毎日見てます!
開会式を見ていたら、最初にフランス語でのアナウンス。
フランス語はオリンピックで公式の言語なのね。しかも、英語より先にアナウンスで使われてるなんて。
そして、アナウンスの内容も少し理解できた。
なんだか、ますますフランス語を勉強するモチベーションアップです。

それで、どんどん難しくなってきてるフランス語ラジオ講座を総ざらいしてます。
あの薄っぺらいテキストを良く読んでみると、使えそうなフレーズ、覚えたいフレーズがあふれている。
それで朝勉強したことをポストイットに書いて机のまわりに貼って覚えようと思ってやってみたら・・・

ポストイットだらけになった。
覚えたらはがして捨てる予定なのですが、覚えてないので捨てられない。
もう、貼る場所もなくなってしまいました。

ラジオ講座と平行して少しずつやってるのが、このフランス語検定準2級の問題集です。

解説がとても親切なのです。
1回やって、今は2回目です。1回目より出来るようになった実感があります。
この本は仏検のためだけではなく、普通にフランス語の勉強になる問題集だと思う。
しっかり取り組むを時間がかかる本ですが、わからないなって思ったことの解説がちゃんと書いてあるフランス語の問題集は貴重です。
このシリーズで他の級も出版して欲しいです。

英語は地道に1日1時間くらいは勉強してます。
英語も中心はラジオ講座です。オリンピックのため、すこしサボり気味ですけど。
ラジオ講座はコスパ最高ですね。
リスニングも一緒に学べるし、内容とても興味深くて、1か月400円ちょっとです。私は英語は3講座やってて、1500円以下です。
英語はこの1500円分しっかりやれば、他はやらなくても良いかなって思います。
それと、苦手な文法と発音はオンラインレッスンでやる。
そして自分でまとめ的なかんじでTOEICの問題集。
趣味として洋書読みをやってます。
これを1時間以上毎日で英語力の維持、向上になると思ってます。
今はフランス語に集中したいので、英語の勉強時間は減り気味ですが、英語は一番重要なので継続していきます。
継続は力なり!

今日は男子フィギュアスケートフリーでしたね。
もう、最高でした。
羽生君の復活、そして金メダル。
さらには私の好きな宇野くんの銀メダル。
感動で涙が止まりませんでした。
本当におめでとうございます。
そしてありがとう。本当に幸せな気持ちになった。

私は実はスケオタで、浅田真央ちゃんの大ファンです。
スケートはただのアイドルとは違って、みんな美女美男の上に、すごい感動と勇気を与えてくれるのです。
韓国まで行って応援してるみなさん、ホント羨ましい。

真央ちゃんリカちゃんです。
今回は真央ちゃんが引退で、ちょっといつもよりはテンション下がり気味のオリンピックかと思ったけど、そんなことなかった。
やっぱりフィギュアスケートはいいな〜

羽生君のショートプログラムの曲、バラード1番、すごく素敵でした。
弾いてみたいな〜って思って楽譜を見てみたら、10ページくらいあった。
これは別れの曲より難しそう、バラード1番はあこがれの曲にします。
私はロシアのメドベージェワちゃんのショートプログラムの曲 ノクターン20番を練習することにしました。
ゆっくりの曲なので、弾きやすいです。彼女の演技も素敵でした。
この1年かけてゆっくり取り組もうと思ってます。
フィギアスケートではピアノの曲がよく使われるので、見てるとピアノが弾きたくなってしまいます。
ピアノは楽しくて、15分だけって決めてたけど、最近は20分以上弾いちゃうときもあって、勉強が疎かにならないように気をつけて弾きます。

今日は羽生君と宇野君のせいで勉強に身が入りそうにないので、仕事終わったら1人で、お客さんにもらったマカロンでお祝い会して、本読んで寝ます。










ピアノを再開してみた。

2018-02-09 09:06:29 | 日記
先日のブログで、コメント頂いたmuffyduffyさんの影響でピアノ再開してみました。

私は2010年くらい、のだめカンタービレが流行ってた頃にピアノを始めました。
完全にのだめの影響だったのですが、なんとなく入った楽器屋さんで、とても親切にしてもらったのが、ピアノを買うきっかけになった。
そこには小さなピアノ教室も併設していて、そこで2年ほど習いました。

通うのはとても楽しかったのですが、弾かなくなった理由としては、遠かったのと、習っていた先生が辞めてしまったり、主人がうるさいって怒ることでした。
主人は一日中家に居るし、ピアノのある部屋の下が主人の仕事場で、ヘッドフォンを使ってもうるさいというので、たんだん疲弊してきてしまいました。
そして、英語の勉強を再開して英検1級に向けての勉強にドハマりして、すっかり止めてしまってました。

でも、習っていた頃はとても楽しかったのを思い出しました。
毎日練習してました。

私も小さいときに多少エレクトーンを習っていて、まったくの初心者ではなかったので、まず、バイエル一通りやって、その後は好きな曲を弾いてました。
ほとんどクラッシックでした。
最初にトルコ行進曲をやりました。のだめの影響です。
その他は子犬のワルツ、ノクターン2番、乙女の祈り、悲愴2楽章など。
挑戦したけど、全然弾けなかったのがドビュッシー月の光、アラベスクなど。

憧れはやっぱりショパンの幻想即興曲、革命、別れの曲、リストの愛の夢、ラ・カンパネラかな〜
このあたりになってくると、英検1級より難しいです。
憧れのままかもしれませんが、とりあえず、練習を再開しなけれ目標も憧れもありません。

それで、月曜日から、ちょっと弾きはじめてみましたが、すごく疲れる。
30分やるつもりでしたが、15分くらいで疲れてきた。
なので、とりあえず毎日15分弾くことに決めました。
15分なら、勉強の合間に、ネット見る時間を減らせば、気分転換にひくことができます。
そして15分なら、主人にもバレないと思う。
まず、始めてみます。
予定は、最初の5分 ハノン、その後10分 子犬のワルツでまず1週間。

勉強は停滞気味です。
でもこれも停滞しつつも、続けることが重要だと思ってます。
疲れたときはノルマを減らして、低空飛行です。

朝活
5:30 ラジオ講座 フランス語
6:00 オンラインレッスン(週3回くらい)
6:30 犬の散歩 仕事
7:00 仏検の問題集
7:30 仏作文
7:45 ピアノ
8:00 仏作文 復習
8:15〜45 ラジオ講座 英語
8:50〜仕事

昼のメニュー
筋トレ 15分
ラジオ講座英語 30分

夜の楽しみ
犬の散歩 30〜60分
オンラインレッスン 30分(週3回くらい)
フランス語の勉強 30分〜60分
洋書読み 30分

以上が基本的な毎日の予定ですが、夜の勉強はサボることもあります。
朝の勉強はダラダラやっていて、時間の割には頭に入ってないこともあります。
5:30から勉強もできない日もあります。
そんな日もありますが、基本的にはちゃんとこなすつもりで毎日過ごしたいと思います。

洋書のwonder 読みは続けてます。
kindleで52%読みました。

洋服を買わないチャレンジも継続中です。
今のところ我慢できてます。
まだ2週間ですけど・・・・




身の丈にあった勉強法で someday

2018-02-03 09:02:21 | 日記
今週読んでいた本です。ロザンの菅さんが書いた本です。

ちなみに、あまり的確な勉強法は載ってません。
ロザンの宇治原さんの勉強法がいろいろ載ってますが、普通の人には無理ですっていう本です。
でもおもしろかった。

宇治原さんは京大に入るために毎日11時間勉強していたらしい。
確かに真似できません。毎日11時間です。
菅さんは5時間しかできなかったって書いてありましたが、5時間もスゴいと思う。
私は3時間くらいだったので、やっぱり勉強できる人は違うな〜って思いました。

結論は勉強法は人それぞれ違うということでした。
自分に合った勉強法、仕事、地位が幸せということが言いたかったのだと思いました。

今日の朝、オンラインレッスンでTOEICのPart5の勉強をしました。
主に英文法です。
私は文法は苦手意識があって、なるべく避けてきました。
でも、克服しないと次のステージに上がれない。

先生は問題集をすべて丸暗記するようにすすめてきます。
私の文法の先生は辛くてもなんでも、10回でも20回でも同じ問題集をやって暗記するのが良いと言います。
英検1級のスピーチも、本に載っているまたは、他人が書いたスピーチ原稿を丸暗記するように言われましたが、私はできませんでした。
私はやっぱり自然に覚えたいタイプです。
問題丸暗記。文法書丸暗記のほうが効率的なのかもしれませんが、辛すぎます。
先生はforest、公式問題集とかほとんど覚えてるみたいです。

私の身の丈に合った勉強法は
いろんな英語に出会って、知らないうちに頭に入ってるように勉強する です。
出会いが大切です。一期一会です。
新しい単語や知識との出会いを大切にしていきたいと思います。
ストレスなく、楽しく勉強する方法です。

今日の一期一会はこの問題です。
(    )of the customers at Philips Grill have complimented the chef for his professionalism and the wonderful gourmet experience provided.
A) Whomever
B) Several
C) Someone
D) Everybody
答えはBです。

私はCを選んでしまった。
動詞のhaveに合うのはBだけだそうです。several も人に対して使えると思ってませんでした。

さらに私はsomeoneは1人と思ってなく、1〜2人くらいかなって思ってました。
someoneは単数扱いだったんです。
知らなかったな〜
ちなみに、anyone, anything, something, nothingも単数扱いなんだそうです。
someはどうしても2〜3のイメージが強すぎて、とくにsomething が単数なんて〜びっくりです。

そして他のsomeの使い方も習いました。
some of A(複数) だとAの中の何人(2〜3にん)
someone of A(複数) Aのなかの1人

これらもあやふやでした。
sometimes 時々
sometime いつか、たぶん
someday いつか必ず、いつの日か絶対に。

昔好きだった歌にsomedayってありました。
佐野元春です。歌詞の内容が、

だからもう一度あきらめないで、まごごろがつかめるその時まで、someday
この胸に someday
誓うよ someday
信じる心いつまでも someday

いつか絶対に叶えるってう歌だったんですね〜だからsomeday。
ちゃんとした意味を知って、この歌がもっと好きになりました。

I want to go to France again someday.
こんなふうに使えば良いのかな。

I want to pass French proficiency exam grade 1 someday. とか。
フランス語との出会いも大切にして、いつか絶対実現します。