氷が溶けた先月始めに金魚池の水の交換をしました。
でも、〈おさ〉の姿がみえなくて、「死んで腐っちゃったのかな?」と心配してました。でも、やたらと棒を突っ込んでもしかして弱りながら生きている金魚にとどめの一発をいれてはいかんと思ったので、ホームセンターで底のヘドロ吸出し用に灯油ポンプを買ってきたときにそのポンプでそ~っと池の中を探りました。
すると、緑色の水の置くに橙色の魚影が一瞬みえて、一安心。
「生きてるなら」と餌やりを始めました。
でも、食べない餌がヘドロになるのもいやなので〈おさ〉が見えたら餌をやろうと最初は思っていたんだけど、庭でうさぎの餌用の草をとっているときに浮かび上がってきたのを見つけて、池に近づくと、人間をみると逃げるの繰り返し。
やっぱ、金魚の小さな脳みそには長期記憶ってのは無理かしら。餌をくれる人間のことを一冬の間にわすれちゃうんだ・・・。
仕方なく、〈おさ〉の居ない水面に餌を少しまいておく毎日でした。
先週には水が温んできたから水草カモンバを買ってきて金魚池に投入。
この辺は寒いので、漬物桶ごときの小さな池では水草が越冬できないから、毎春新しく買わなくちゃなんない。ま、お陰で毎年何を買うか考えるのも楽しいし、育ちすぎてえらいこっちゃってこともありません。そうこうしながら毎朝えさやりをしていたら一週間経って漸く人間と餌の関係が結びついたようで、人影を見ると浮かび上がってくるようになりました。
去年は天気がおかしかったからか、飼った苗が悪かったからか、ホテイアオイが育たなかったけど、今年はどうかな?もう少し暖かくなったら、これも買ってこよう。なんてったって、ホテイアオイは安くて、花がきれいで水がホントきれいになるから必需品だね。
でも、〈おさ〉の姿がみえなくて、「死んで腐っちゃったのかな?」と心配してました。でも、やたらと棒を突っ込んでもしかして弱りながら生きている金魚にとどめの一発をいれてはいかんと思ったので、ホームセンターで底のヘドロ吸出し用に灯油ポンプを買ってきたときにそのポンプでそ~っと池の中を探りました。
すると、緑色の水の置くに橙色の魚影が一瞬みえて、一安心。
「生きてるなら」と餌やりを始めました。
でも、食べない餌がヘドロになるのもいやなので〈おさ〉が見えたら餌をやろうと最初は思っていたんだけど、庭でうさぎの餌用の草をとっているときに浮かび上がってきたのを見つけて、池に近づくと、人間をみると逃げるの繰り返し。
やっぱ、金魚の小さな脳みそには長期記憶ってのは無理かしら。餌をくれる人間のことを一冬の間にわすれちゃうんだ・・・。
仕方なく、〈おさ〉の居ない水面に餌を少しまいておく毎日でした。
先週には水が温んできたから水草カモンバを買ってきて金魚池に投入。
この辺は寒いので、漬物桶ごときの小さな池では水草が越冬できないから、毎春新しく買わなくちゃなんない。ま、お陰で毎年何を買うか考えるのも楽しいし、育ちすぎてえらいこっちゃってこともありません。そうこうしながら毎朝えさやりをしていたら一週間経って漸く人間と餌の関係が結びついたようで、人影を見ると浮かび上がってくるようになりました。
去年は天気がおかしかったからか、飼った苗が悪かったからか、ホテイアオイが育たなかったけど、今年はどうかな?もう少し暖かくなったら、これも買ってこよう。なんてったって、ホテイアオイは安くて、花がきれいで水がホントきれいになるから必需品だね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます