goo blog サービス終了のお知らせ 

まったりしたい者の日記

標高700mの四季と日々の記録・・・かな。
越してきてすぐは〈まったり〉していたのに、ここんとこ尖がっています。

BAKUMAN バクマン

2009-04-22 08:00:16 | 本・漫画・映画
本といっても漫画です。
漫画の週刊誌をまったく買わないけど、偶然はたまた運命の出会いによって我が家にくる漫画。『沈黙の艦隊』は美容院で読んではまっった。CLAMPは桃太郎電鉄のアニメを見ていた頃だったかな『CLAMP学園探偵団』のアニメを見てコミックスを買って、「カードキャプターさくら」「XXXHOLiC」。『のだめカンタービレ」はコインランドリーで出会い、帰り道にコミックスを購入。どれも作者じゃなくてその作品だけですが。

これはいつも利用しているガソリンスタンドの待合所で手に取った少年ジャンプにちょうど連載開始で巻頭カラーで載っていました。手に取ったときピラっと見えたページで「これ、気に入った」と最初から読み返し、続きを読もうと思ったらそれが最新刊で読めなくて、
だけど、ジャンプのほかの作品に興味が無いし、
毎週GSへ読みに行くのもナンだしで、
その後が気になって気になって仕方なかったのよね。
それがコミックスになっていたのを『20世紀少年』の映画を見に行った帰りに見つけて収集開始。
先が楽しみです。

本って捨てづらい

2009-04-20 08:02:44 | 本・漫画・映画
長女が名古屋のばあさん家に引っ越す際たくさんのゴミがでました。
それを捨てて私は満足していたんだけど、次女は私のモノが目に付くようになって来たらしい。
で、一言、
「おかあさん、お母さんの本が結構子ども部屋の本棚に入ってるんだけど、いい加減捨てたら?」
「え~っ。」
娘たちは自分のおこずかいで購入したものだけが〈自分のモノ〉と認識しているから、本棚に入ってる全ての本は絵本も含めて〈まったり〉のものということになる。私、本が捨てられないんだよなぁ~。ブックオフでは買うことが多いけど、売ることの少ないものだから、「また買ったの?」って連れ合いに叱られないように子ども部屋の本棚に入れちゃってた。
それ以外に、もう下が高校生となってしまっては読むことはないかもしれないけど、娘達の年齢に合わせてい~っぱい考えて購入してきた本もあるんだけど・・・。
お勉強用のヤツは簡単に〈いらない物〉行きなんですけどね。
あと絵本作家の名前に惹かれて買ったものの、我が家に合わなかった絵本も・・・。

とりあえず、捨てる本の候補を本棚から出して子ども部屋の外の廊下に出して一週間。「やっぱり捨てられない」ってモノは本棚に戻ったので、いま廊下にあるのは〈いらない物〉と割り切ろう。
でも、その前に引き取ってくれる人をちょっと探してみようかな。


〈告白〉

2009-03-05 08:21:36 | 本・漫画・映画
話題になった昨年末に図書館で予約したんだけど、〈まったり〉の順番が回ってきたのは予想通り2月でした。
「あなたの順番です」と連絡をもらったときにはそれどころじゃなくって、電話を受けた人間も忘れるわ、数日後に伝言をもらった私も忘れるわで、予約して待ってる皆さんや図書館の職員さんに迷惑を掛けてしまいました。「『次に回す』と連絡があった」という伝言も数日経ってからのだったけど、それを聞いてほっとしました。
でも読みたかったので、このまえ20世紀少年を見に行った帰りに寄ったブックオフで入手。
昨晩少しだけ読みました。そしたら身近にいる人間を作者も知っているのかな、私と共通の知り合いかいな、ってくらいそっくりな人物がいて驚きました。おかげさまで読んでる間中彼が頭の中を動いていてちょっと邪魔臭かった。
読み進むのが楽しみです。

〈ものぐさガーデニングのすすめ〉

2009-01-26 23:21:55 | 本・漫画・映画
この前沼津へ行った時に駅ビル内の変わった本屋・・・よくわかんないけど、売れ残り処分の店みたいだった・・・で買いました。
昨日読んでいると「「あ~あるある、そうそう」ってことが一杯・・・。

終わりの方まで読んで、また・・・。
だって、「ものぐさガーデナーが絶対い選んではいけないモノ」に我が家二番のものぐさガーデナーである連れ合い(一番は私)が大好きな芝生がその筆頭にあげられていたんだもん。
「草を押さえるのによさそうだし、緑の方がいいじゃん」と引越しした年に芝生の種を蒔いたのを皮切りにじゃんじゃん蒔こうとするから、
「広がって大変だって聞いたから居間の前と玄関前くらいでいいじゃん」と止めても、
「風で砂が舞うからソレをおさえるのにも芝があった方がいいに決まってる」と聞く耳持たず、うさぎ小屋と犬小屋の周りに種まき。
そして次は納屋の前にも膜つもりですでに種は二年前に購入してある。

この本の題に魅かれて連れ合いも読んだらしいが、別の項目はこの次の週末にでも実行しようとしているのに、芝生に関しては無視・・・。
ま、なるようにしかならないが・・・。


〈うさぎと暮らす〉を買った

2008-12-24 22:11:05 | 本・漫画・映画
よく訪問するブログで知った雑誌〈うさぎと暮らす〉を初めて買いました。
図書館に置いてある〈アニファ〉は総合雑誌って感じでうさぎの記事はほんとに少し。
でもこれは、うさぎ飼い主バカ全開の雑誌です。
どの写真もかわいいカワイイ。
この辺の本屋には売ってないのでセブンアンドワイで買ったんだけど、石和のアピタには二冊もあって驚きました。
きっと石和にはうさぎを飼ってるひとがいっぱいいるんだろうなぁ。