goo blog サービス終了のお知らせ 

たかしの「きょうもまったり」

休日はだいたい、いつもまったり。
まったりとした1日の中であったこと、気ままに書いてます。

名松線410C

2018年10月30日 | 鉄道
今日も孫のお守りで嬉野に来ました。
列車の時間まで少しあったので、線路脇の道をさかのぼりました。嬉野から一志に入ってたのかな、スマホの写真には一志町新沢田となってました。松阪行き410C。

電車で行く比叡山

2018年08月22日 | 鉄道

行ってきました比叡山通り抜け。地図の左から右に通り抜けました。小学校低学年の孫との旅でしたので、東塔エリアだけで山を下りました。パンフの参考になりそうなところを撮りましたので、拡大してご覧ください。

7:21→近鉄大阪難波行き特急→8:25大和八木(京都行きホームへ下りること)8:29→近鉄京都行き特急→9:13近鉄丹波橋→建物の中を徒歩3分→丹波橋9:21→京阪出町柳行き特急(無料、ロングシート、東福寺を過ぎると地下に入る)→9:35出町柳9:52→

叡山電鉄八瀬比叡山口行き→10:06八瀬比叡山口→徒歩5分→ケーブル八瀬10:15→10:24ケーブル比叡→徒歩1分→ロープ比叡10:30→10:33比叡山頂→徒歩10分→比叡山頂バス停11:00→京阪バス→11:06東塔

鶴喜そば(うどん有り)
根本中堂、東塔エリア巡り

→下り坂を徒歩10分→ケーブル延暦寺14:00(30分ごとなので注意)→14:11ケーブル坂本→下り坂を徒歩15分→坂本比叡山口14:39→京阪石山坂本線(10分おきにある)→15:08京阪石山→徒歩3分→石山15:21→JR琵琶湖線米原行き→15:30草津15:55(折り返しなので早く到着、じきに一杯になるから早く座る)→JR草津線柘植行き→16:39柘植16:44(向かいに到着している)→JR関西本線亀山行き→17:09亀山17:25→JR紀勢本線鳥羽行き→17:48津
1つ前の列車で着きました。

八瀬から坂本へ比叡山通り抜け

2018年08月10日 | 鉄道

比叡山延暦寺を京都から滋賀へ通り抜ける計画を組みました。行けるかどうかわからんけど、せっかく作ったので参考にしていただけると嬉しいです。土休日のダイヤです。
7:21津→近鉄大阪難波行き特急→8:25
①大和八木8:29→近鉄京都行き特急→9:13 近鉄丹波橋→徒歩3分→
②丹波橋9:21→京阪出町柳行き特急→9:35
③出町柳9:52→叡山電車八瀬比叡山口行き→10:06八瀬比叡山口→徒歩5分→
④ケーブル八瀬10:15(15分毎)→10:24ケーブル比叡→徒歩1分→
⑤ロープ比叡10:30(15分毎)→10:33比叡山頂→徒歩10分→
⑥比叡山頂バス停11:00→京阪バス→11:06東塔坂本ケーブル口バス停→鶴喜そばで昼食、延暦寺観光14:30→
⑦ケーブル延暦寺15:00(30分毎)→15:11ケーブル坂本→徒歩→
⑧坂本比叡山口15:30→京阪石山寺行き→15:59京阪石山→徒歩3分→
⑨石山16:07→JR琵琶湖線野洲行き→16:16
⑩草津16:23→JR草津線柘植行き→17:05
11 柘植17:12→JR関西本線亀山行き→17:36
12 亀山18:02→JR紀勢本線鳥羽行き→18:21津
行き帰りで12回の乗り換えですが、鉄ちゃんにはたまりませんね、このコース。

南が丘駅に急行がとまるようになりました。

2018年03月20日 | 鉄道


3月17日のダイヤ改正で南が丘駅と桃園駅に急行が停まるようになりました。伊勢中川駅から江戸橋駅まで各駅に停車するようになったからです。おかげで名古屋まで急行に乗り換えることなく行けます。
急行が停まる南が丘駅を待ち望んでましたが、ほとんど急行しか来ないので、乗客が多いのに閉口しました。
6両編成の電車が停まれるように、踏切近くまでホームが延長されてました。


今年の初詣は犬山成田山。

2018年01月04日 | 鉄道


このところ遥斗くんとの電車の旅では、お昼はカツ丼に決まってます。お城からの道の下の方にある車山蔵さんで味噌カツ丼をいただきました。店に着くまで食べ物の店でいっぱいで、たくさんの人が並んでる店がいくつもありました。
左に曲がって進むと犬山駅があり、連絡通路を通り東口に出ます。左方向に歩いて行くと犬山成田山です。途中公園で桜が咲いていました。


成田山で破魔矢を買い、犬山遊園駅から帰りました。
犬山遊園14:20急行河和行き→14:55名鉄名古屋
近鉄名古屋15:01急行松阪行き→16:04津
順調に行った電車の旅も最後に落とし穴がありました。三交バスも休日ダイヤで16:00の後は16:50でした。何と45分待ちです。ドトールでアメリカンコーヒーとアイスカフェラテを飲んで待つことにしました。遥斗くんシロップじゃなくフレッシュ入れて飲んでます。気がついて言うと何でやろと思ってたようです。
後から考えると南が丘から歩いてという方法もありましたね。