たかしの「きょうもまったり」

休日はだいたい、いつもまったり。
まったりとした1日の中であったこと、気ままに書いてます。

さぬきうどん

2010年11月26日 | 食べ歩き

さぬきうどんの店ですが、その名のとおりの香川県にあるうどん店だけでもすごい数です。
セルフ店、一般店ともにたくさんあります。その中で今回はどの店に行こうか、ネットで調べてもどこにするか決めかねていました。大潮の鳴門の渦潮を船に乗って見に行く予定(お昼ごろ)なので、あまり遠くまで足を延ばすことができません。東かがわ市のエリアhttp://www.shikoku-np.co.jp/udon/area/east_kagawa.htmしか無理なんで高松道の白鳥大内ICを降りました。一般店の大浜さんか讃岐屋さんに入る予定でした。大浜さん→駐車場満車、讃岐屋さん→売り切ったのかやってない感じで駐車場に車なし・・・ということでその間でよく流行っていたセルフ店の「元匠(げんしょう)http://udon-genshou.com/higashikagawa.html」さんに入りました。
店内はずらーっと人が並んで注文の順番を待っていました。自分たちのほうのラーメンの「来来亭」のようなテンション高いの若い従業員が元気にうどんを湯がいています。家族連れなのでまず席を確保してから、列の後につきます。それぞれに注文して、そのあとてんぷら等トッピングです。最後にお金を払って・・・何と安いこと!
席へ付いて食べ始めます。後から来た客はほとんど地元の方のようです。ぱっぱっとたのんでずるずるっと食べて帰ります。何と回転のいいこと。
私たちは時間をかけて食べて、鳴門へ向かって道を戻りました。

淡路島公園

2010年11月25日 | 公園

2日めの朝は早く始まりました。朝食はバイキングなんですが、1階の会場が相当込み合うので早く行かないと待たされると聞いていたからです。暗いうちに起こされて、6時30分に食事を始めました。前日も孫の時間に合わせてすごく早い夕食だったので、お腹はみんな空いていたはずです。和食、洋食、飲み物と何回も取りに行き、みんな満腹です。
8時にはもうホテルを出発しました。第2神明→明石海峡大橋で、あっという間に淡路ハイウェイオアシスに到着しました。
ハイウェイオアシスなら「日本昭和村」や「アクア・トトぎふ」みたいに、そのまま降りずに遊んでまた高速を走れるからいい、と思って公園で遊ぼうと行ったんです。そしたらお目当てのローラースライダーは公園の一番奥のほうで、いったん高速を降りて車で行かないと遠いことが分かりました。淡路島公園http://www.hyogo-park.or.jp/awajishima/はめっちゃ広い公園だったんです。
はるとくんに「ローラーすべり台しよっ!」って言ったあとなので、取り返しがつきません。淡路ICをいったんおりて、公園の奥の駐車場へ車を入れて遊びました。
いくつかローラースライダーがあり、いろんな遊具もすべて使える状態でした。お尻に敷くマットも写真に写ってるようにいっぱいありました。天気もいいし何回も遊んで満足して、うどんを食べにまた高速に乗りました。

交通科学博物館

2010年11月24日 | 鉄道



最初の写真は環状線弁天町駅の高架下にあるJR西日本の交通科学博物館http://www.mtm.or.jp/です。海遊館のあとで何かはるとくんの気に入るところが無いか、行く前に探してありました。海遊館から15分あまりで着きました。うまいことまん前のコインパーキングが空いていてそこに駐車しました。おまけに20(土)21(日)は関西文化の日で入場料も無料でした。やったー!。
はしご車の前のちょこんと見える特急車両は、「くろしお」です。ブルドッグと言われていた、キハ81です。なつかしい!でも何か変なんです。ヘッドマークの形とくろしおの字が小さいことです。せっかくなので過去の資料や写真http://www.geocities.jp/maahirai/JNR/kuroshio.htmを見て直してほしいものです。
1番下の写真は泊まったホテルの部屋から写しました。線路は無人運転されている六甲ライナーです。JR住吉駅から六甲アイランドをつないでいます。後ろに見えるのが六甲の山並みです。ホテルへ早く到着したので、はるとくんの希望で2回も往復させていただきました。運転席が無いので1番前の席は見晴らし抜群でした。
シェラトンはとても立派なホテルで、地下の駐車場もすごい車がいっぱいでした。朝食のバイキングで何回も取りに行くような自分たちは、本当にホテルに似つかない客でした。

海遊館

2010年11月24日 | ドライブ・旅行

海遊館http://www.kaiyukan.com/index.htmlのオープンは9:30なので、その時間に合わせて津を出発しました。
名阪、阪神高速を走ってうまい具合に9時過ぎに到着。地下の(1階か?)駐車場に車を停めて入り口に並びました。じきにオープンになり最上階から順に下へ見て回ります。残念ながらべビーカーは段差があり使えません(今どき何と!)。途中2回写真を撮ってもらい、うまいこと買わされました。マンタや大きなジンベイザメも元気に泳いでましたが、ガラスや光線の加減か色がはっきりしませんでした。残念!。
11時10分前くらいで見終えました。食事やおみやげを買うところと観覧車は11時なので、これもうまいこといきました。観覧車に乗ってから(写真はここから撮りました)、COCO'Sでお昼を食べました(なにわ食いしんぼ横丁http://www.kaiyukan.com/thv/marketplace/kuishinbo/は小さい子がいる家族にはちょっと不向きかな?!)。

DD51

2010年11月02日 | 鉄道

はるとくんが、コンテナを引くDD51型ディーゼル機関車が大好きなので、塩浜駅まで見に行ってきました。もちろん、津駅から近鉄に乗って行きましたよ。
行き帰りにも白塚駅にある列車区?に置いてある「あおぞら」(ときどき「楽」も置いてあります)や、伊勢若松駅の手前にいる保線車両の確認も欠かせません。
家の近くを走る紀勢線にも紀州製紙までの往復の「紀勢貨物」が通るのですが、早朝に熊野へ向かい、午後7時20分近くに帰りで、日中は走りません。それで時々塩浜まで出かけるんです。あーたいへん。でも汽笛を鳴らして入れ替え作業をするDD51を見ることができました。3台並んでる姿も。
今年の初めごろまでやったかなぁー、青色のDD51が紀勢貨物を引っ張っているのを見かけたんですが、このごろは「原色赤」「赤更新」(ブログを見て覚えました)ばかりです。ほかへ行ったり、塗り替えられたりでもう走らないそうです(しゅびっちさんのブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/qantas_001/14069382.htmlから)。さみしいですね。DD51をネットで調べていたら、なんとこのDD51 856機も青更新色からの塗り替えhttp://homepage1.nifty.com/nb/tetsudo/d518.htmのようです。