たかしの「きょうもまったり」

休日はだいたい、いつもまったり。
まったりとした1日の中であったこと、気ままに書いてます。

近江鉄道700系

2011年09月27日 | 鉄道
金曜日に水口駅で見送った、前面が斜めになったライオンズカラーっぽい700系電車が信楽高原鉄道やJR草津線の到着を待っていました。
12時になっていたんですが、何せ1時間に1本のダイヤなので「これは乗るしかない、びわこ京阪奈線フリーきっぷ買ったし!」ということで、彦根行きに乗車しました。
途中の八日市駅が近江鉄道の駅で一番大きな駅だと調べてあったので、そこまで乗って昼ごはんにすることにしました。

転換クロスシートと言うのですか?肩のところを持ってバタンとすると対面になるシートの車両で、長く乗っても疲れないいい感じの車両でした。貴生川駅からしばらくは町の中です。その後は田んぼの中を進みます。ガチャコン電車の名前がついている理由がわかりました。ガチャン・・コン、ガチャン・・コンとレールの継ぎ目でリズムがついてくるんです。片道40分余り乗ったかいがありました。
八日市駅は立派な駅でしたが、駅前の店は利用する人が少なくなったのか、撤退して空き店舗が目立ちました。ロータリーのまん前に食事ができる小さな店があったんで、あれこれ探すのも大変だしそこにしました。おばさんが1人仕事でがんばってました。ひとつひとつ作るのでずいぶん待たされましたが、手作りで味もしっかりしてて満足でした。私の注文したのが最初に来たので、はやく済ませて駅前をあちこち子守をしてみんなが食べ終わるのを待ちました。ゆったりとした、また思い出すような時を過ごしました。
ちょうど帰りの電車にいいくらいになりました。帰りは820系の電車で、車掌さんのような女性の乗務員が同じところに乗って案内をしてました。私たちがこてこてに寝るので微笑んでみえました。

信楽高原鉄道

2011年09月26日 | 鉄道

25日もまたまた、貴生川駅に行きました。
今度は、国道1号鈴鹿峠越えで行き帰りです。金曜日より白バイは少なかったんですが、水口のバイパスのところではちゃんと取締りをしてました。
貴生川駅に到着後駐車場を探しました。ホームの横に長ーい駐車場がありました。1時間100円・1日400円です。
誇線橋を上って行って時刻表を見ると、ちょうどいい時間に信楽高原鉄道が来ます。JR窓口では切符が買えないので、乗車駅証明書を通路の発行機のボタンを押して取ります。それをJRの改札で見せてホームへ下ります。若い女性グループ、年配のグループ、子ども連れ、そして地元の利用者、いろんな客を乗せて出発しました。
貴生川駅から次の駅までが遠く、あとはパタパタと駅が続きました。前がベンチシートのレールバスで、後ろがクロスシートの車両でした。古い車両でしたが、室内はとてもきれいに清掃され気持ちよかったです(午後乗車した近江鉄道が往復とも掃除ができてなかったんで後で思いました)。料金を支払うのに両替をしようとしたら、「信楽で下りるときに払ってください」と言われました。駅ではたぬきの置物が私たちを迎えてくれてました。びわこ京阪奈線フリーきっぷを買い、「これで」とまたその列車で帰りました。車で行って「乗り鉄」をする楽しみを見つけました。

近江鉄道

2011年09月25日 | 鉄道
近江鉄道を乗りに行きました。
近江鉄道は、三重県側というか、滋賀県東部を走る鉄道です。
貴生川(きぶがわ)から水口(みなくち)→日野→八日市→彦根→米原と結ぶ路線です。途中八日市→近江八幡、高宮→田賀大社前と支線があります。
今回の公園、滋賀県の公園がいろいろ調べてあったので、まず、じゅらくの里という公園に行きました。わりあいと入ったところにあるので、空いていることを期待して行ったんですが、三連休の初日ということもあってなかなかの人出でした。

昼食の後、貴生川駅へ行きました。貴生川駅はJR草津線、信楽高原鉄道、近江鉄道が乗り入れる駅です。階段を登ってそれぞれのホームに列車がいないかと見ていたら(自由に行けるんです)、草津線にグレーの電車が入ってきました。近江鉄道にも黄色い電車が着いて乗客が降りてきました。乗換えがスムーズなようにJRに合わせて到着・出発するようになってるんですね。4分後に近江鉄道が発車するので乗ることにしました。三つ先の水口行きなので、そこまで迎えに来てもらうよう携帯で伝えてガラガラの電車に乗りました。行き先までほんのわずかで、変なダイヤです。単線なので終点水口で行き違いをしました。貴生川へ戻る列車に乗れたんです。残念。
津へ戻ってからも高茶屋駅までJR紀勢線に乗りました。台風12号のせいで熊野市駅の向こうで橋が落ちているので、新宮行きが熊野市行きになっていました。新宮行き=(イコール)キハ40が4両くらいで来ると知っていました。JRのホームでこの列車が来るまでいっぱい待ったので、その間に向こうのホームの近鉄、快速みえやワイドビュー南紀の到着、発車も見ることができました。@START!壁紙館にパソコンの壁紙としてアップしてあるのでご覧ください。

マルチプル・タイタンパー

2011年09月22日 | 鉄道

この車両、「マルチプル・タイタンパー」という名前らしいです。
「道床を突き固める車両で、オーストリアのプラッサー&トイラー社製の車両が導入されている。」というのが調べた結果です。
JR紀勢線阿漕駅の南、県道高架下の少しの引き込みにたまに停められています。
いつもと言ってもたまに何回かですが、停められていたのは、JR MATSUSAKA と大きく書かれた車両だったんですが、今回えらい錆びたなぁと、よく見るとJR KIINAGASHIMA と書かれているじゃないですか。はじめてです。
台風12号の豪雨で紀勢線の鉄橋が2つ落ちたり、相当な被害で、そのせいでこんなところに来たのかなぁと勝手に考えています。