Sparkring Life

旧・京都Sparkring Life
通って住んだ足掛け10年の京都生活を終え、横浜に住まい中。
書く人:maiky

【祗園祭】守り継ぐもの

2008年07月04日 | 【京都】祗園祭


夜の新町通は非常に良い雰囲気です
セピア色の通りを歩いていると、北・南観音山に放下鉾のお囃子が響きます。
町に反射して響くお囃子は、何とも良きかな。

ご近所の方々も、ウォーキングがてらお囃子に耳を傾けていました。




個人的に鉦の音が丸みをおびているように聞こえる、月鉾のお囃子も始まりました。
昨日も聞きに行ったら、雨が降ってきたので5分で退散(笑)
今日はしっかり聞いてきましたよ。
丁寧にお囃子を奏でる様子が、どんな写真にも表れてきます。。。

町の人が受け継いできたもの。



新町仏光寺上る、船鉾でもお囃子が始まりました。
立派な町会所の二階から響いてきた音色。

鉦の音がはねません。
スローなお囃子を奏でていました。

山鉾巡行の際、四条河原町の辻回しで北向き進行に変わるまでは、
「奉納囃子」といってゆったりした曲調のお囃子が奏でられます。
(ほかに「渡り囃子」や「イキシ」と呼ぶところもあるようです)

動画で確認してみてくださいね↓
<!-- 船鉾 二階囃子 -->



先日載せた放下鉾のお囃子が対照的にスピード感のあるものとなってます。
これが「戻り囃子」。

いろいろ勉強しながら聞くお囃子も楽しいです!



町会所に下がる木製の名札。
太鼓方、笛方、鉦方・・・。
昔から、掛け替えられ、掛け替えられてきた伝統。


そんな一場面に出会いました。
船鉾のある新町仏光寺から、四条へ向けて走っていたところ。
火災で鉾を失い、今は「休み山」となっている「大船鉾」のお囃子が…。
巡行には参加出来なくとも、伝わり続けるお囃子を奏でる保存会の皆さん。

何だかすごく胸を打たれて、涙が出そうになりました。

そのお囃子の音色は月鉾のそれに似てよく響き、美しいものでした。
かなうものなら、いつの日か巡行でその姿を見たい。
出航の「船鉾」に対して凱旋の「大船鉾」。

今は旅に出かけたきりの船が、いつか京都に凱旋することを夢見て。。。



さらに、もうひとつの出会い。
何と、船鉾の町会所の前で禿の植村くんに出会いました。
ご両親とお散歩されてたようです。
お父さんに肩車されて嬉しそうな植村くん。
「17日までに怪我でもしたらあかんし…」と心配されるお母さん。

がんばれ…とその姿を見送りました



あぁーそれにしても暑いですね
昨日も今日も、まとわりつくような湿気!!!
もう日が沈まないと動けません。
今は夜の二階囃子だけ聞かせてもらっているので大丈夫ですが。
これから日中での動きが増えてくる・・・。


ワタクシ本当に燃えそうです。


その前に明日は三条会商店街の七夕夜市!
浴衣解禁じゃ~^^