同居人と丹生湖に釣行。
天気はあいにくの雨・・・
午前7時前に現地到着したが・・小雨で、雨やまないかな~で、車で待機。
予報では雨あがるはずだが・・
丹生湖は、すっかり、ご無沙汰の釣場である。若い時は、解禁からすっ飛んで行っていたが、
今週、ロケがあるので、下見をかねて釣行。マツカツではなく、同居人のロケだが・・
ボートの方が釣れるだろけど、天気悪いし、・・
とりあえず、桟橋で8時半スタート。
ポツポツつれますが・・・
クチボソうるさい・・・オイカワ掛かる
、ヨシノボリも掛かる、
そして、ヘラも連発。
雨は一度上がり・・・再び、強い雨になり、少し、食いがたったが・・
雨がまた上がると・・激シブモード。お昼近くまでは、我慢したが・・
たまらず、場所移動。この時点で135匹。
場所移動したら・・・途切れるものの・・ペースUP
素直に管理人の人の言うこと聞いて、動けば良かったです。
こちらは、ヘラもクチボソも、ほとんど当たらない
掛かれば、ワカサギ
再び、雨がバリバリ降り出し、魚も高活性でしたが・・
しっちゃかめっちゃかな釣りでした。午後はまずまずペースで持ちかえしました。
天気悪かったですが、気温は高く、寒くなかったのがすくいです。
釣果・マツカツ434匹。同居人は雨に負けて、14時半上がりで202匹
(タックル)
電動リール・シマノ・ワカサギマチック・DDM-T2本竿
穂先・シマノ・ワカサギマチック・エクスペックM03S,04S、L00S
SH-02+延長アダプタ10、ワカバネッサS1,5H
ライン・シマノ・EX4PE0,3号ホワイト
仕掛け・つりピット!オリジナル金渋り1号7本バリ、「素」1号7本バリ
オモリ・長オモリ1号、夜行どん行1号
エサ・バターウォーム、ラビットウォーム、紅サシ
何のロケでしょうか?言える範囲で教えてもらえますか。
ロケ後のご本人のブログ書き込みも期待しております。
追伸、寒く成りそうです、岐阜県も飛騨には雪マークが、明日から本格的に冬に突入の様ですね。(一気に10℃ほど下がります)
ほんと急に寒くなりました。いよいよ冬本番です。
ロケは無事終われば、また、報告いたします。
鮎釣りが上手くなりたいさん。
ロケはタレントさんがきますので、同居人はサポート役って感じです。放送日きまればまた報告します。
これから、寒くなりますので、足の方、お大事にしてください。
この日も10番付近は好調でしたね。
朝からそこにいれば、相当釣れたでしょうね。
ボートなら半日で500ねらえそうですね。
桟橋10番付近は、3日、4日はみなさん苦戦してたようです。ほんと、ワカサギは気まぐれです。