goo blog サービス終了のお知らせ 

松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

氷すくいも可変の時代へ???

2012年01月28日 | つりピット!info!店主の戯言

  

霊仙寺湖は、かなり釣れたみたいですが、午後13時までですって・・・微妙ですね。
バラギ湖、数人に聞きましたが、朝は好調で型もまずまずで、バラギにしては大きいみたいです。
昼間は、渋い模様ですが、場所変えをうまくした人は、数をのばせたみたいです。

問題の榛名湖・・・・・・予想どおり・・・・魚影なく、ぜんぜん釣れないようです。
解禁絶望かー
バスを検査して、放射性物質の検出はなかったようなので、期待してましたが・・・・
検査する魚が取れないのでは、解禁できないですね。


ちょとカラフルな氷すくい誕生


マツカツがウン十年前かに買って使っていた青い氷すくいを見た、MK・SPARKの製作部隊の技術部長が・・・・

見かねて、作ってきてくれました。

なにげに・・・・いった一言で
最近、穴釣りにドカンさしてやってるけど、ドカン差すと、穴が小さくなるから、氷すくいがはいらないんだよねーっとつぶやいた

ドカンの穴にも入る少し小さいのができてきました

マツカツが昔から使っている、青い、ボロいやつは・・・・針金曲げて作ったやつで、自由に曲げられて、バックに入れやすく、良いんだよねーともつぶやいたら・・・・・

まさに、お悩み解決!!とばかりに・・・・

可変の氷すくいになってました。



いよいよ、氷すくいも可変の時代へ

くだらない記事ですみません。
でも、バックにコンパクトに入りやすく、いいかも~


ってことで・・・・・
試作、発売決定・・・・・・・するかも
早く、作らないと、シーズンおわっちゃうよ~
 まともなワカサギ情報はこちらからどうぞ→  


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 29日(日)臨時休業のお知らせ | トップ | 山中湖ドーム船ツアー2012 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良いですね (ぬー@factory-b)
2012-01-29 02:56:51
先日はありがとうございました。

可変とは思い付きませんでした。
でっかい氷すくい持って松原湖に行ってきます(笑)


返信する
Unknown (マツカツ)
2012-01-30 19:20:21
ぬー@factory-bさん。
ボックスシフター、さっそく、山中湖で使ってみました。コンパクトで、あまりサシも脱走せず、使いやかったです。
また、再注文すると思いますので、よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つりピット!info!店主の戯言」カテゴリの最新記事