最新の画像[もっと見る]
プロフィール
カレンダー
最新コメント
- マツカツ/高原川。入れ掛かり!!。イカリ、ヤナギ、ダブル蝶バリの使い分け。
- マツカツ/つりピット!カップ鮎2025(遅報)
- マツカツ/烏川試し釣り&アユイングミノー
- マツカツ/6月1日解禁!上州三川。上州漁協
- 岐阜の鮎好き/高原川。入れ掛かり!!。イカリ、ヤナギ、ダブル蝶バリの使い分け。
- 鮎の友釣りに克/つりピット!カップ鮎2025(遅報)
- つりきち弘平/烏川試し釣り&アユイングミノー
- つりきち弘平/6月1日解禁!上州三川。上州漁協
- マツカツ/第14回「つりピット!カップ鮎2025」日程&募集要項
- Unknown/サンテックテンカラロッド&漁協活動
ログイン
goo blog おすすめ
最新記事
カテゴリー
- マツカツ!チャンネル!動画!(218)
- つりピット!info!店主の戯言(2063)
- ピットに遊びに来てね-地図(1)
- ワカサギ釣り場リンク(1)
- 電動二刀流マシンガン釣法(1)
- 氷上ワカサギ入門講座(1)
- ワカサギ釣り基本講座ボート釣り編(5)
- ワカサギ釣行記2007(13)
- ワカサギ釣行記2008(16)
- ワカサギ釣行記2009(18)
- ワカサギ釣行記2010(15)
- ワカサギ釣行記2011(22)
- ワカサギ釣行記2012(27)
- ワカサギ釣行記2013(15)
- ワカサギ釣行記2014(11)
- ワカサギ釣行記2015(13)
- ワカサギ釣行記2016(24)
- ワカサギ釣行記2017(30)
- ワカサギ釣行記2018(23)
- ワカサギ釣行記2019(21)
- ワカサギ釣行記2020(18)
- ワカサギ釣行記2021(18)
- ワカサギ釣行記2022(15)
- ワカサギ釣行記2023(23)
- ワカサギ釣行記2024(14)
- ワカサギ釣行記2025(7)
- 鮎釣行記2007(18)
- 鮎釣行記2008(6)
- 鮎釣行記2009(7)
- 鮎釣行記2010(22)
- 鮎釣行記2011(37)
- 鮎釣行記2012(43)
- 鮎釣行記2013(48)
- 鮎釣行記2014(35)
- 鮎釣行記2015(45)
- 鮎釣行記2016(44)
- 鮎釣行記2017(39)
- 鮎釣行記2018(36)
- 鮎釣行記2019(38)
- 鮎釣行記2020(20)
- 鮎釣行記2021(13)
- 鮎釣行記2022(26)
- 鮎釣行記2023(27)
- 鮎釣行記2024(16)
- 鮎釣行記2025(16)
- 下竿ワイドスパーク釣法(11)
- その他魚種釣行記(96)
- <同居人のぼやき>(504)
- マツカツの戦闘実績(1)
ブックマーク
- つりピット!PRO SHOP MATSUDA
- 釣り具販売店。鮎・ワカサギ・渓流・トラウトルアー。
- つりピット!の別部屋(トラウト&ソルト)
- つりピット!マツカツのもう一つのブログ
- つりピット!通販サイト
- 松田克久フェイスブック
- シマノワカサギサイト
- 松田克久 マツカツ!チャンネル!
- マツカツのYouTubeチャンネル
- 渓流ルアーフィッシング本山博之
- yonebasの釣り日記
- 週末Anglerの釣行Blog
- 狂的釣行日誌
- オレ鮎&秘伝ブログ
- 釣りのBun
- のんびり小物釣り日和
- オトリください・・・・
- 週末鮎釣り迷人
- 崇スタイル気遣い釣行記
- 横濱から鮎を求めて!
- tomo-saruさんのブログ
- ハミアトくんの釣行記
- アルパインガイド長岡健一
- アラちゃんの釣り日記
- 海岸ライブカメラ富山
- マピオン天気予報
- 防災ネット富山ライブカメラ
- 天気と暮らす
- 週刊つりニュース天気&波情報
- 赤城山天気
- 鮎釣りマガジンon sight
- 人気blogランキング
- 釣りブログ
今年もよろしくお願いしますm(__)m
なんと!!2年半ぶりにコメが出来るようになりました。嬉しいです。
まず同居人さん。昨年は日本一遅い鮎の解禁の私にアドバイスありがとうございました。またよろしくお願いします。
マツカツさん。いつもブログ拝見してます。最近は釣りに行くより、ブログを見てる方が楽しくなってしまいました(汗)
なんと言ってもトヤマ氏とのバトルは最高です。
今年の夏は鮎のバトルが楽しみです。
早いものでマツカツさんと新潟(H川)で鮎釣りをして10年がたちます。この年にジャパンC優勝してます。
今年はまた何かありそうな予感がします。期待してます。
ではまた。
今日の高崎市は雪が降りましたか?
箱根は雪で大変だった様ですが。
さて今日暇つぶしに鮎カタログを貰ってきました。
松田さんの九州釣行はTRUSTYのテストだと思っていましたがSCのテストだったんですね。
有田川の解禁まで4ヶ月を切りましたが、寒さは此れからが本番です。
怪我やインフルエンザには十分気を付けてお過ごし下さい。(じきにフィッシングショーが有るので寝ている暇はないでしょうが)
追伸、今年のJCは郡上ですね。
お盆休み明けの長良川は渇水でスレた鮎ばかりでしょうが好成績を祈っております。
ですね・・・あれから10年。今年はなにか!!??あればいいですが・・・笑!
今年もよろしくお願いいたします。
高崎は、市街地付近はいまのところ雪は降ってません。
今夜これから降るかも!!です。笑。今のところ雨ですが・・・かなり寒しです。
今年は、長良川に行く回数が増えそうです。
シマノサンから発売になりますが、松田さんも、このチラシバリはテストしましたか、
チラシバリ、巻きはたいへんむずかしいので、
使って見たいと思います、
DVDはたぶん2月か3月ごろだと思います。
NEWの二本ヤナギ3本チラシは、もちろんテストしました。
間隔やハリスの太さ等、ほぼ、自分の好み通りになっています!!
フッ素加工で、刺さりがよく、掛かる重さが求められるヤナギやチラシですので、太軸の重さと刺さりやすさを両立しています。
是非使ってみてください。