つり人社のなるほどTHEワカサギ大全2016-2017が届きました。いよいよ、本格、ワカサギシーズンですねー↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポッチとありがとうございます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
繊細さと、テクニックがアユに通じますね。
こちらはアユが終わると毎日のようにFLY RODを振る生活です。最近はオイカワをFLYで楽しんでいます。水深10~30cmのチャラ瀬でラインがターンオーバーしロッドと毛鉤が一直線になりかけたころブルルと当たりが手に伝わります。Oオバセの友釣りの当たりに似ていています。型も8cm~12cmで10cmを超すと引きも楽しめます。今日のように束越があると思えば、一昨日のように6時間キャストを1500回以上しても当たりすらないときもありますがフルキャストしライン綺麗なループを
描いて飛んでいくだけでもワクワクします。高崎近辺の川なら何処でも良型の爆釣ですね。(魚にダメージを与えないよう針を外しリリースしています)
釣りはすべて、通じる要素がありますね。
オイカワのフライはおもしろそうですね。
フライはキャスティングだけでも面白いですしね。
コメント読んでて、やってたくなりました。!!
高崎近辺で釣れるなら、なおさらです。
マツカツも近くで、のんびり、そんな釣りを楽しむ境地になりたいものです。