goo blog サービス終了のお知らせ 

松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

神流湖釣行!E氏とコラボ!!

2015年12月15日 | ワカサギ釣行記2015


12月14日。神流湖釣行。
今日は、神流湖の主、釣り工房・寿のE氏とコラボ
先日、E氏が束を出したポイントへ。



エレキもっていったけど・・E氏の船外機で引っ張ってってもらいます。
快適~。殿様釣りだなー。



マイボートの常連さん3名とマツカツで4名。少し遅れて・・竹ちゃんがやってきて合流。
E氏が実績ロープを案内してくれて、背中合わせで釣り開始
船一艘ずれると、かなり水深も変わり・・当然釣れ具合も変わってきますので・・・
素直に、E氏の言う通りに陣取り・・

いざ!神流湖の主と対決!!

まー。勝負して釣ってるわけではないが・・結構、真剣でもあります。

朝から、小雨でした。天気予報はずれてるじゃん。

天気もいまいち・・食いも・・・いまいちって感じですが・・ここでは、普通のペースで・・

時速10匹にも満たないペースですが・・つれれば、やっぱデカイから面白い。



こんなのも来たり・・



こんなのも来たり・・・


ツッチーさん。↑これもワカサギではないでっせ!!



こんなのも拾ったり・・・


カモは活性高く・・パンを入れ食い状態であるが・・・

おっと、よそ見してると・・穂先は「ビクビクーン


重い引き

雨も上がって、のんびり・・ポツポツ釣っていきますが・・・・期待の束越えはかなり難しい状況。
E氏も今日は束は厳しい状況ですが・・・・
午前はマツカツが少しリードしてましたが・・午後は抜かれます。

E氏は2時すぎに60匹にして早上がり・・・マツカツはこの時点で58匹。
2匹負けでした。
E氏が上がって・・午後のゴールデンタイムに期待しましたが・・・
15時過ぎで、69匹。あと1匹釣って70にして帰ろうと思ったが・・・


釣れない・・・
15時40まで粘るが・・・釣れない・・・・

あきらめ撤収。



タケちゃんといっしょに・・エレキで、トロトロ・・・とボート場までボートレース
マツカツの方がだいぶ、早く、出発したが・・竹ちゃんに追い越され・・・積載重量の問題か・・


最大は、15センチにやっぱ少したりませんが・・・・


全体的にデカサギですから、すごり、ボリュームです。
小さいの500匹くらいの量はあります。



帰宅後、重量を
69匹で930グラム。やっぱ80匹で1キロくらいになる魚です。

(タックル)
電動リール・シマノ・ワカサギマチックDDM-T二刀流。
穂先・シマノ・ワカサギマチックエクスペックL05S
ライン・シマノ・ワカサギマチックEX4PE0,25号ホワイト。
仕掛け・つりピット!オリジナル神流湖バージョン(袖3号8本バリ2メーター)&神流湖バージョン旧タイプ(秋田キツネ2,5号11本バリ2,3メーター)
エサ・白サシ、紅サシ、ブドウ虫、ビックサシ

ちなみに・・E氏は
寿電動、二刀流
穂先はワカバネッサ
(ワカバネッサの考案&製作者でありますから、テストでいろいろ)
ラインPE0,2 
仕掛けは秋田キツネ4号ハリス06
エサは白サシとブドウ虫。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっとありがとうございます。

   
 

  にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神流湖釣果&重量 | トップ | 神流湖仕掛け!バージョン2! »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お初です、こんにちは (猿野郎)
2015-12-16 20:22:34
MKスパーク・TFジョイントのNEWバージョンは発売になりますか?当方DDM-Tにて期待しており早く欲しいです。
返信する
Unknown (マツカツ)
2015-12-18 22:29:08
猿野郎さん。
NEWバージョンは・・・
すでに発売しましたが・・・
以前にTFアップjジョイントを待っていた人から順に案内してますが・・ぜんぜん足りてない状況でして、店頭に並べたり、発売発表できない状況です。入荷が未定で、不定期ですので・・基本的に予約を受けてませんが・・・どうしても欲しいって人は、いつかわかりませんが・・・って形で借り予約をうけてます。今回発売のものは、11月30日に神流湖の釣行記の中の写真にのせてあるものです。そんな状況でよろしければ・・予約を入れてもらえれば、入荷次第、ご連絡します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ワカサギ釣行記2015」カテゴリの最新記事