いろんなジャンルの釣りで・・・
話題になっているアーマードF。
ヂュエルからわかさぎ用が発売。
アーマードF+PROワカサギ
寒冷地仕様で、
ウルトラPE×フロロカーボン×シリコン
高強度、高感度、滑り性と耐久性も兼ね備えるとの事です。
わかさぎ用って事で長さは60メートル。
号数は、最細0,06号なんてのもある。
0,06号で、マックス強度1,2キロ。
わかさぎなら強度は充分すぎますが・・・
電動だけでなく、手ばねも面白いかもね。
神流湖・・・・少し上向いてきたようですか・・
11月6日。E氏、寿電動+ワカバネッサでの釣果。
ハリは3号、錘は3号。仕掛けは長めが良いそうです。
ベテランでも30匹程度です。
今年もししゃもに期待
岐阜県から神奈川県藤沢、藤沢から高崎、長野県を回り中央道に入って帰って来ましたが、無理矢理理由を付けて行ったかいがありました。
数字を見ると360㌔チョット厳しいかなと思っていましたがそれ以上を走ってみれば思っていたより近い感じでした。遊びも仕事もやってみることが大切でしょうか?
ご来店くださりありがとうございました。長距離お疲れ様でした。お土産もおいしくいただいております。
何事もチャレンジが大事かもしれませんね。
釣りも、思い切って遠征してみる時がありますが、行けば行ったで、それなりに新鮮で、良い経験になったケースが自分は多いです。
行って後悔した事はほとんどなく、また行きたいと思う事が多いです。