goo blog サービス終了のお知らせ 

松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

下越河川!ボーズから時速10匹

2019年08月13日 | 鮎釣行記2019


8月12日。

マツカツのお盆休みは12日のみ!!

日帰りで、下越河川へ。

 

まずは、越後荒川へ。

オトリと日券買って、ポイント到着。

先行者1名。

空いてるので、いいね!!

早速、支度して、

スタート!!


ハナカン通したら・・・オトリが
死んでる。

まじか!?川の水で飼ってた囮だから、水合わせいらないと甘く見てた。

 

しかたなく、2匹目養ちゃん出動。

生きてはいたけど、やな予感!!

やはり、水面跳ねて、サーフェイスオトリ!!

しかたなく、ヘチのチャラで、ごまかしで泳がせるが・・・

今度はオモリ打って、瀬にぶっこみ。

全く釣れる気が・・・
あきらめて、納竿。



グロッキー!!




さて、どうするか?

ここから、富山方面は遠いし・・・魚野に戻るか、山形方面にいくか?



やっぱ、無難な三面か!!

途中、荒川の支流を眺め・・・結構、鮎いたけど。オトリないし・・

そのまま、三面へ。

平田オトリさんによって、本日、二度目のオトリと日釣り券購入!!

オトリ屋さんに吉川賞治さんがいた!!。
久々に会った、吉川さんに握手をして・・・

オトリ持って、少し上流へ。

10時半すぎに、再開!

1匹目の養ちゃん!やば、また、瀬をサーフェイス。

これは、まずいで、最初のポイントあきらめ、
竿抜け、追星鮎のいる、釣りにくい、しかも、さほど、押しのないピンポイントへ移動。

少しして、1匹ヒット!オトリ変え成功!!。やっと釣りが始まる。時すでに11時近い。

よくがでて、そのまま、そこを攻めると、2匹目。凄いアタリで走られ、草に巻かれてバラシ、根掛り・・・やばい、やばい。
せっかく、オトリ変えしたのに、また、弱らせてしまったら、まずいので、深追いはせず。
本命のポイントへ移動。

すぐに連発で、10匹近く、オトリを確保。





小ぶりですが、良い鮎です。

午後1時前の2時間半ほどで、28匹までいったので、一度車に戻り、水分補給&飯を食べる。

午後の部スタート。だいぶ歩いて上流へ。



連発で5匹くらい釣れたけど・・その後ポツポツ。




再び、午前の場所に戻り、復習!
かかるところはわかったので、同じポイントを攻める。



瀬の中で、掛かる!!
掛り方が、「ガッキッコキーン!」って感じでくる。

緩い流れでは、ラインが数メートルすっ飛ぶーーー!!

やっぱ、日本海天然河川はいいね。








三面川は6時間やって、61匹。時速10匹ペースでした。
三面川は、掛かりだしたら、こんなペースどころではないでしょうけど。

本日も、束釣りでたようです。

最初のポイントで、マツカツの下でやっていた人は多分、あの掛かり方なら、束いってる感じでした。

それでも、オトリ変わらないと、ボーズもありうる、現に昨日も束釣りポイントのすぐ上で、3時間ボーズなんて人も!!

くれぐれも、オトリ変えは慎重に!!

(タックル)
ロッド・シマノ・SP競SCH2,75 85NF
仕掛け・新企画プロトライン005号自作仕掛。
ハリ・シマノ・早虎6号4本イカリ。
つりピット!オリジナルワンタッチV背バリ、たまにヤマワ・カラーシンカー1,5号オモリ
たまにノーマル。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっと、ありがとうございます。

     にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする