goo blog サービス終了のお知らせ 

松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

松原湖で!ロケ!

2024年02月22日 | ワカサギ釣行記2024

 

2月22日。

かぶりものデビューしました。

釣りビジョンさんの、番組「休日は釣りに夢中!」の助っ人のタイガーさんでお手伝い!!

人気インスタグラマーの「渕上万莉」さんと、「西田直恵」さん

あいにくの気候ですので、氷上釣りは閉鎖中!

松原湖は、桟橋&ドームがあるので、釣りはできました!

 

雨、雪、みぞれ・・・・・かなり、降っていましたが、

ドームなら快適!

 

二人とも、ワカサギ釣り初めてってわりに、良く釣ります!!

天気のおかげか、松原湖の難しい繊細な釣りも、なんなくこなしてました。

 

今期、1度、行った氷上釣りの時より、小ぶりでしたが、繊細な釣りも、ここの魅力

 

周囲の木々は、みぞれ、雨、雪で・・・凍って綺麗に!!

まるで、サクラが咲いてるような、冬景色!!

車も、凍って、ドアが開かないくらい冷えてきましたが・・・・・

氷上は・・・・再開できるのか??

 

番組は、3月9日~初回放送のようです。

また、詳しくは、後ほど、お知らせいたします。

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧中!?赤城大沼釣行。

2024年02月20日 | ワカサギ釣行記2024

2月19日。

やっと、釣行!できた。

赤城大沼氷上!!

いつもより早めに出て・・・部分解禁なので、駐車場確保にと

5時半ごろに現地着。

予定より早く雨が降り出し。

霧模様!

ポイントがわからんねー。

時間を待って、キャンプ場からエントリー

 

7時になり、入場。

 

フカンドで、ゴケ穴で、魚探散策

テント村から少し外れたとこでスタート

 

朝から、調子良く掛かる。

タナはベタ底のヒットが多い。

やっぱ、いつもの赤城と違うな。

オモリの上ばかり・・・・

完全に凍ってないから、いまだに、ベタなのかな!

9時ごろ、魚影なくなり・・・・やばし、これで終わりかと思ったら・・・

10時手前から、また調子よくなる。

朝は、型が小さいのが多かったけど、昼間は、デカイのが交じる

たまに、中層に、魚群入り、短い時間ですが、ボーナスタイムもあり!

13時20分まで、コンスタントに釣れました。

 

午後2時まででは、たまにしか、いけない人には、早すぎ!まだ、釣っていたかった!!

氷が心配って思っていたら、明日から、クローズ!!の連絡が!!

再開することにに期待します。

帰りも霧。

方向音痴なので、みなさんの誘導で帰れた!!

 

帰りは、バンディで麺活!

 

これで、今年最後の氷上にならなければいいけど・・・・・

 

 

釣果161匹。

タックル

電動リール・シマノ・レイクマスターCT-ET1本竿

穂先・レイクマスターエクスペックM01Eリアクションバイト、途中からZEN3ペコ

角度チェンジャーリバーシブル付属

ライン・レイクマスターEX4PE03号

仕掛け・PIT赤城オリジナル、08号、1,5号8本バリ。全長3メーター。

オモリ・オーナータングステン5グラム

エサ・紅サシ、赤虫、ラビットウォーム、ラビット緑、モロコし虫

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の大地でワカサギロケ!

2024年02月10日 | ワカサギ釣行記2024

 

2月5日ー8日。

 

ワカサギロケ!

 

渚君と、飛行機で、北の大地へ。

 

関東は雪らしいけど、降る前に、出発でき、

 

北の大地に到着。

現地は快晴!!

午後に、遅いランチ

 

初日は、朱鞠内湖の宿泊施設に移動のみ。

ジンギスカンが、ちょっと苦手なので・・・

スタッフのジンギスカンを少しもらって食べたけど!!

違う肉を!実は、たくさん食べた。「渚くんも!」

 

朝を迎え!!

サンピラーが!!

 

モービル!モービル!モービル!

-28度とか!?今期最高の放射冷却の日。

スノーモービルを運転するのは、漁協の女性スタッフ「黒田」さん!

寒くて。。。。。渚君、5分で、死にそうな!(*_*)

マツカツも偏光グラスに、フェイスマスクしてたけど・・・死にそうに寒かった。

手ぶくろしてても、手が痛くて、動かん。

黒田さん。普通に顔だして、運転してるから・・・・後ろの男二人は、軟弱者だった

 

 

実釣は2日間!で無地終了!!

 

広大のフィールド! ポテンシャルは半端ない。

素晴らしい大自然。感動した!

 

夜になっても、渚君と、釣り談義!!

部屋は、夏用Tシャツでいられるほど暖か!!

そして・・・話はつきない・・・・・

 

 

お世話になった、黒田さんとパチリ!

黒田さんとは、仕事上で、何年も前から、TELでやりとりさせてもらっていて、

これも、なにかの縁だったのか・・・お会いできてよかった!!

 

 

代表の中野さんともパチリ!

日本一の最低気温やら、降雪量レベルの場所で、極寒の地でお会いした方々は素晴らしい人ばかりでした。

無地撮影は終了。

 

最終日は、朝起きて、帰る。

帰りのランチも味噌ラーメン!

 

一度は、行ってみたいと思っていた、朱鞠内湖!!

正直、帰りたくないほど!!だった。

詳しい釣り内容はまだ書けませんので・・・・番組、詳細は、後ほど、お知らせいたします。

 

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24初釣り!松原湖氷上ワカサギ!

2024年01月16日 | ワカサギ釣行記2024

 1月15日。

解禁二日目の15日に、

松原湖(猪名湖)氷上に今年の初釣りにでかけました。

 

立花屋さんで、日釣り券かって、

今だ、500円は、安いですねー!!

 

藤棚Pからエントリー。

 

部分解禁のわりに、そこまで狭くない感じ。

 

場所決めに、モタモタしたけど!

水深7,4メートルで、設営&準備してスタート

天気は、雪でしたので、条件的に良いし、朝のラッシュで、

いいペースで釣れ出します。

 

 

サイズは、マイクロもいますが、松原にしては、だいぶ大きいサイズが多かったです。

 

9時半までは、良いペースで180匹ほど・・・

雪がやんで、快晴へシフトしたら、

食いが悪くなる。

 

10時になんとか2束に到達。

朝のラッシュを大事にしないとだめですね。

日中は、魚影があれど・・・なかなか、食わない、かなり、ムズイ!!魚にシフト。

思わず、唸ってしまうほど!!

誘い続けて、辛抱強くつって、ポツリポツリ・・・・

 

15時まで、やって、271匹でフニッシュ!!

10時から15時までの5時間で70匹ですから・・・・・

でも、魚影はあるので、手を変え、品を変えで、ポツリとアタるので・・・・

魚探、ミスターフラットの、魚影なし、悶絶とは違いますので、やりがいは、ある釣りですね。

24初釣り!!楽しめました!

やっぱ、氷上釣りは、手強いけど、繊細な釣りが面白いですね。

日釣り券、入口で、売ってたんですねー。歩いて、買いにいっちゃったよー

 

(タックル)

電動リール

シマノ・レイクマスターCT-ET 1本竿

穂先・レイクマスターエクスペックS01Fマイクロフィネス

角度チェンジャーリバーシブル付属

ライン・レイクマスターEX4PE03号

仕掛け・つりピット!オリジナル金渋り0.5号

オモリ・ササメ・タングステン3.5g→夜光特急2g→ササメ・タングステン3グラム

エサ・ラビットウォーム、紅サシ、赤虫、緑ラビット、

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする