今日はPTA野球のトーナメント
相手はサウスポーの好投手。
対戦経験がある低学年監督からのアドバイスは、
(低学年監督とはPTAは別チーム)
左打者が内角を捌けるか、最悪デットボール狙いで
初回、2回と一点ずつ得点。
その後も押しながらも追加点が取れずに、
5回の裏の守備。
フィルダースチョイスなどが有り満塁のピンチも
アウトカウントは二つ。
バッターは4番。
打球はセンターへ
センターが半身に成りながらバック。
追いつくかぁ?ギリギリ間に合う。と思ったが、
グローブに当たったけど捕球出来ず、走者一掃のツーベースヒットに。
その後、ウチの攻撃が無得点に終わったところで時間終了。
上位打線で作ったチャンスを5番、6番の二人で6三振の大ブレーキ
5番も6番も低学年監督がポイントって言った左バッター。
どちらかで一本出てれば
因みに5番は高学年の監督で6番は私。
この二人が教えてるから、高学年チームは貧打なのね
タイトルのバットが折れたですが、
kogコーチが空振りしたら、グリップの上から真っ二つ
ってだけで、話しで全然話しが広がらないのでタイトルだけ

相手はサウスポーの好投手。
対戦経験がある低学年監督からのアドバイスは、
(低学年監督とはPTAは別チーム)
左打者が内角を捌けるか、最悪デットボール狙いで

初回、2回と一点ずつ得点。
その後も押しながらも追加点が取れずに、
5回の裏の守備。
フィルダースチョイスなどが有り満塁のピンチも
アウトカウントは二つ。
バッターは4番。
打球はセンターへ

センターが半身に成りながらバック。
追いつくかぁ?ギリギリ間に合う。と思ったが、
グローブに当たったけど捕球出来ず、走者一掃のツーベースヒットに。
その後、ウチの攻撃が無得点に終わったところで時間終了。
上位打線で作ったチャンスを5番、6番の二人で6三振の大ブレーキ

5番も6番も低学年監督がポイントって言った左バッター。
どちらかで一本出てれば

因みに5番は高学年の監督で6番は私。
この二人が教えてるから、高学年チームは貧打なのね

タイトルのバットが折れたですが、
kogコーチが空振りしたら、グリップの上から真っ二つ

ってだけで、話しで全然話しが広がらないのでタイトルだけ
