goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

地味だけど大切

2013-06-08 | 低学年
明日は公式戦
さぁ、行くぞって盛り上がったものの

4年生二人お休みです
あら~
しょうがない、居るメンバーで頑張ろう

二人お休みなので、ポジションを変えないとイケないなぁ。
今日の練習は、明日のスタメンでゲームノックをしよう
今日は良い天気日焼けしそう。
日焼け止めを塗って、いざグランドへ
塗りながら気が付いた
今日は晴れても体育館での練習。
日焼け止め要らないじゃん

狭い体育館、
地味だけど大切な練習をしました。

一塁への駆け抜けの練習では、ベースを二つ置きました。
ベース手前で失速する事が多かったので、
「ゴールは奥のベースね。」
ベースまで一生懸命走る事が出来た上での
左足で無踏みましょう、ラインの外側を走りましょう。って説明。
まぁ、出来たかな。
不安は奥のベースが無くても、失速しないか

キャッチボールはいつもの様に真下投げから。
でも、今日は真下へバウンドから2m位前にバウンド、
更に、向かい合った二人の真ん中位でバウンド、距離を伸ばして最後はノーバウンド。
どの距離でも同じフォームで投げれれば良いんだけど、
ノーバウンド送球に成ると力みが

次に手でゴロを投げてあげて、
捕球と送球のチェック。
捕球から送球へのリズムが悪いので、前に野球塾で教えてもらったメニューを
ボールを三つ用意して、手前に2つ、奥に一つの三角形でボールを置く。
1で左足を左のボールの手前、2で右足を右のボールの手前に。
3で奥のボールの手前に両手を出す。
4でピョンと三角形を飛び越える。勿論右足で着地、
その時の右足は向きは投球方向に直角。で投げる真似。
ボールで作った三角形は5個。
リズム良く5個の三角形をピョンピョンと。

その後、もう一度ゴロを出して実際にボールを投げました。
なかなか、良いリズム

その後は素振りに、スライディングの練習で終了。

今日の練習はミンナ地味な練習だったけど、
大切な大切な練習

でも、地味なだけに飽きちゃうんですよね
もうちょっと我慢出来たら良いんだけどね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする