goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M1166|日暮里駅東口『京の華』に初訪問。“白モツ塩麹炒め&焼小籠包”はウマイし、“担々つけ麺”はギュイーン系コシの手打ロング麺にマイルド麻辣つゆが絡みまくり!〔付:EDWIN`s Sofa〕

2018-10-15 00:00:00 | 救麺センター:田端・日暮里・鴬谷周辺
本日は家内と日暮里駅東口方面のステ

ーションガーデンタワー4FにあるEDWIN

DENIM GALAXYでウィンドーショッピン

です。お昼は、先日鬼肉麻辣まぜそば

に衝撃を受けた『景虎製麺所』
にお邪魔

した帰り、すぐそばにあったのを覚えて

いたお店に初訪問。なんか焼小籠包と手

打ち麺が名物らしく、今日もい~い臭い

が店頭に漂っている台湾料理『京の華』

さんです。ステーションプラザの1F路面店です。

(10月6日(土))

【Photo by FUJIFILM X100F】



純野は中国大陸に2年間いましたのでね、

なまじの焼小籠包<正式名称:生煎(シ

エンジエン)>
だったらね、納得しません

ですよ・・


いやいや、店内は4人卓×3行×4列の学

食のような作りですが、11:40で8割がた席

が埋まっていましたが、なんとか端っこの

席に座れました。すごい人気店なのかな・・



メニューブック、店内値段表もはてしなく

てスゲ~な・・
圧倒されながら生ビ@518

円×二杯を頂きながら、よしっ、決めた!



一巡目:白モツ塩麹炒め@918円

白モツともやしを塩麹で炒めると、こんな

にコク深く美味しい
んですね!ただこれ、

二回くらいすくった後でして、量が半端で

はない
ので、一人で発注すると無理かも

しれませんね・・



二巡目:鶏の香味揚げ@734円

骨付き鶏肉の唐揚げに酢・醤油・だし・輪

切り唐辛子
の味付けで間違いなく“カラ・

ウマッ!”
普通の唐揚げもあるようです・・



三巡目:焼小籠包(6ケ)@907円

上海式だと“ふっくら皮の小さい肉まんを

揚げ焼きしたヤツ”ですが、台湾式は“薄

皮の小籠包の綴じ目を下にして揚げ焼

きしたヤツ”
となります。



いきなりかぶりつくと口の中を火傷します

ので、一回割って熱い汁をすすってから

割れ目からお酢を垂らしていただきます!


とてもおいしくてボリューミーです!


小食でもない家内から、

「かなりお腹一杯なので、麺一人前は食

べられない!」

と悲鳴があがってきましたので



締めは担々つけ麺(並盛り)@950円を発

注して家内は“少しシェア”ということにな

りました。ただ、発注して1分くらいで出て

来たので“なぬっ?”


家内と「お昼はおそらく無茶苦茶急がし

いので、バッツン・バッツン手打ちした麺

を一定速度でゆで揚げしないと間に合

わないんじゃないの?香川にいた時の

うどん屋さんもそうだったし・・」
と言い合

いました。ただ、多少の作り置きでこれ

だけギュイーン系の剛強コシ
ならOK牧

場です!



この量で並盛りと呼んでいますが、十分

1.5玉
はありますね。


名物手打ち麺は厨房内の大きな製麺台で

両腕で引いて叩き延ばしたあと両端しか

切り落とさないので麺の長さが平気で1m

はあります!
直径は不揃いが基本です。

なれないお客さんたちが麺器から頭の上

まで箸で手繰り上げても切れない
ので、

目を白黒していました!



担々つけつゆは、

・基本の鶏だしにゴマペーストたっぷりの

 上に白ネギ・白ごまたっぷり!

・ゆでたまご半切り×2p!

・1㎝角の刻み焼豚が推定15p以上!


が食べ応えバッチリで、麻(=花椒)は軽く

辣(=唐辛子)はマイルド
ですので、辛さ・

痺れが苦手な人でも大丈夫です!


家内も「おいしかった~、絶対また来たい!」

と早くもリピート要請
です!ごちそうさまで

す、さあ、EDWINショップへ・・


**純野のつぶやき**

予定通りEDWIN DENIM GALAXYにお邪魔

したんですが、最初はウィンドウショッピン

グのつもりでしたが、メンズ・レディース共魅

力的なアイテムが多くて何点か買わせてい

ただきました。なお店内にあまりにもクール

なソファーがあった
ので、お店の方に断って

写真を撮らせていただきました。



何ともおしゃれです・・ほしい、けど、デカす

ぎてうちには入りませんな・・


【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

割安感 :0.89

ビジュアル度1.1

味満足度:1.2

量満足度:1.2

SVC満足度:1.2  

RPR=1.69

“満足”パフォーマンス度-『京の華』に初訪問。“白モツ塩麹炒め&焼小籠包”はウマイしし、締めの“担々つけ麺”は超ロング手打麺のギュイーン系コシがスゴイ!

↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村
コメント

|M1152|日暮里駅ステーションポートタワーの『麺や葵』で“辛つけ麺”を食べた。おいしかったけどつけつゆが辛くない・・EDWIN DENIM GALAXYは楽しかった・・〔付:今後の攻略先〕

2018-09-25 00:00:00 | 救麺センター:田端・日暮里・鴬谷周辺
以前から来てみたかった麺店がJR日暮

里駅“ステーションポートタワー”にあり

ます。11:30開店まで時間があるので

“ステーションガーデンタワー”のEDWIN

DENIM GALAXY
の見学です。504シリー

ズからチノパンから作務衣風ニューエ

ディションまで品揃えがすげーな!
レデ

ィース売り場の方が広いから今度家内

を連れてこよう。

(9月16日(日))

【Photo by FUJIFILM X100F】


ガーデンタワーからJR駅方面に戻って

右に曲がるとすぐ“ステーションポート

タワー”で、正面に『麺や葵』さんがあ

ります。



“こん店はどげんして入るとやろか?”

と心の声は熊本弁です。無茶苦茶入り

方が分かりづらい上に、ガラス窓・ドア

に写真・ポスターを張りまくっているの

で店内の様子が見えません。意を決し

て入店すると自動券売機で食券を買う

仕組みのようです。


カウンター10席+二名卓×2席の小さ

な造りで、入ったとたん“いかん、冷凍

配送可能とか書いてあって完全なコン

セプト系だ・・”
と思いましたが入ってし

まったら仕方ない。


少し大きめのショルダーとジャケットで

入店しましたが、先客1名なのにフロア

の大お姉さんから

「カウンターへどうぞ!」

壁際のハンガーにジャケットをかけよう

とすると

「このまえはジャケットを忘れて帰った

お客さんがいましてね、20分くらいたっ

て取りに戻って来たんですよ!私も気

を付けますがお客さんも忘れないよう

にね!」

「あ~、そうなんですか~・・」

と笑顔を返しましたが、本音は“純野

はそんな間抜けじゃないわ~!”
また、

“飲食なら客が帰るとき必ず忘れ物

がないかチェックせいや!”
でござい

ます・・


辛つけ麺@930円をお願いして、



到着したビジュアルですが、

・太めの中細包丁切りの麺で微妙に

 パフパフしたコシ

・少し甘めのドロドロ醤油ベーススー

 プに魚介粉たっぷり


でして“おやっ?”これにナルトのスラ

イスがのれば完全に“元祖大勝軒”じ

ゃないですか・・




う~ん、コンセプト系でありがちな、

・大した特製具材がなく焼豚増しして

 もいないのに値段が1000円クラス

・店頭写真の焼豚の厚さ(1㎝以上)と

 実盛りの厚さ(3㎜)が違いすぎ

・辛つけ麺と言っているのに全く辛くな

 く、卓上の唐辛子粉を二十振り追加

 しても全然あま~い印象

・メンマは業務用パックから出しただけ

 のようなうす色で、『日高屋』などの

 ようにチャータレで甘辛く色濃く煮漬

 けていない


といった症状でした。こんなレベルで@

930円もとるというのはちょっとね・・

当期待していっただけにかなりガッカ

リでした。
ただ当ビルで結構長く(10年

くらい?)続いている固定ファンのいる

麺店のようですので“お好きな方はど

うぞ”と書いておきます。すみません

が純野の守備範囲ではありませんの

で、他の美味しくてメチャ辛のつけ麺

店を利用します。


【参考】高くなくてデラックスでド辛い

つけ麺店は全国になんぼでもあります!

☆秋原原駅東口『らーめん広』の広島

つけ麺


☆神田駅『ほうきぼし』の担担つけ麺

☆小倉駅『フジヤマ55』のつけ麺レッド

☆光善寺駅『シビカラ屋ロッキー』の痺

れるつけ担々麺


☆福山駅ビル『一刻[魁]堂』の爆辛つ

け麺のランチセット



**純野のつぶやき**

駅周辺を散策したところ、



『中国手打拉麺馬賊』さんも、もう5年も

来ていないな~・・う~、馬賊つけ麺の

すごいビジュアルを思い出してしまった・・



『景虎製麺所』さんは来たことないけど

・麻辣まぜそばが@590円

・特製まぜそばが@790円


のうえに麺大盛りが常時無料ってマジ

っすか~!
日曜日定休なので別の日

にね、必ずお邪魔いたしますですよ!


どちらも思い出しただけで生つばで、

今から楽しみです!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村
コメント

|M87|日暮里駅近く『中国手打拉麺馬賊』さんの「馬賊つけ麺」は「これでもか系」で大変旨し!

2013-12-28 21:17:01 | 救麺センター:田端・日暮里・鴬谷周辺
うちから正月用の買い物を頼まれて、

アメ横に向かう途中で、

「そういえば鴬谷健診センターで健康診断受けた後、

つけ麺食べてたよな~」と急に思い出し、

日暮里の駅で降りました。

4~5年ぶりですかね、

『中国手打拉麺馬賊』さんにお邪魔します。

JR日暮里駅の北口改札から東口方面に出て、

ロータリーの右斜めにある交番の向こう。

Dscn0820

以前と同じく、店員は韓国・中国とかの人で、

「年末の土曜日は銀行やっているか?」で

もめてましたね。アハハハ・・・

店舗写真の左の窓に見える通り、

日本人の店長が懸命にラーメンを手延べしております!

本日は「馬賊つけ麺」@1100円を注文します。

Dscn0819

麺は手延べのため太い・細い・長い・短い不揃いですが、

引き延ばしの技によるのか、

「これでもか!」という強烈なコシで反抗的な噛みごたえ!

写真では分かりづらいのですが、

トッピングもわかめはおそらく小鉢一杯分、

メンマは十数本、さらに白ネギともやしが「これでもか!」とのっています!

白ネギの下には、

ロースチャーシュー10cm×10cm×厚さ5mmが1枚ドーン!

つけだれは切りゴマ・芝麻醤・とり・とんこつだしにねぎ・唐辛子。

ねっとりした舌ざわりで、ピリ辛&奥行き濃厚!

そのうえ、そのつけだれの方にも

1cmくらいのチャーシュー片がたっぷりとドーン!

それぞれの度合いがすごいので、

今後「これでもか系」と名付けたいと思います。

大変おいしくいただきました!


注意事項がありまして、

つけ麺のたれや名物「坦坦麺」のつゆは

上記の通りかなりねっとりしてますので、

いきおいよくすすると服に汁が飛び散ります!

できるだけゆっくり食べましょう。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村









コメント