goo blog サービス終了のお知らせ 

いいことダイアリー

山崎まさよしさんと桐谷健太さんと浜端ヨウヘイさんのファン、うにこのブログ

桐谷健太 ひゃくはち・出口のない海・69(sixty-nine)・ぼくのおばあちゃん (ネタバレあり)

2012-02-08 | 桐谷健太さん

過去の出演映画を数本みたので、ちょこっと健ちゃんメインの感想です♪

ひゃくはち
野球の名門高校で、補欠から試合出場をめざす二人の高校生の物語です。「ひゃくはち」は煩悩の数と野球ボールの縫い目の数からだそうです。健ちゃんは野球部のコーチ役、黒髪の短髪で、トレーニングウェア姿でした。きりりとして、部員に背番号を配ったりしていました。配るときに一人ずつ一言かけ、優しそうです!取材にきた記者さんにお茶出したりして、いい人~! なんと野球部監督が竹内力さんで、厳しいので「サンダー」と呼ばれています。そのサンダー監督がスカウトと酔いつぶれて翌日の練習を欠席したら、コーチ(健ちゃん)がグランドでたきびにあたりながら、「サンダーさんがいないから~ 僕の心もあったかい♪」と歌っていたのが、めちゃめちゃ可愛かったです~!!

出口のない海
学徒出陣した回天(一人乗り潜水艦)の特攻隊員の物語です。主役の特攻隊員が海老蔵さんです。海老蔵さんは明治大学の学生で、野球部のピッチャー役。健ちゃんは友人の野球部員役で、たぶん「たのくら」という名前。
海老蔵さんと4人ぐらいで、いきつけの喫茶店「ボレロ」に来ています。陸上部の伊勢谷さんと海老蔵さんが言い争いになったり、海老蔵さんがキャッチャーと魔球についてもめたりしたときに、仲裁に入っていて、またもいい人キャラ!言い合いになったら、「またはじまった」とつぶやいてました。この役があるので、この期間中に撮影したものは坊主頭だったのかな~。海老蔵さんの回想シーンでは魔球を打席でバットも持たずに構えて、すっごい笑顔でした。

69 sixty-nine
大学紛争時代の、1969年に佐世保の高校生が、フェスティバルをひらくまでの物語。妻夫木さんが主演。健ちゃんは同級生のたぶん「しばふし」という名前。白い半そでシャツのしたに黄色いTシャツをきてました。
妻夫木さんがいる喫茶店に他校の不良が押しかけてきたとき、外にある電話で店内の妻夫木さんに「やばいぞ」と連絡してました。最後のフェスティバルシーンでは、のりのりで踊ってました。

ぼくのおばあちゃん
菅井きんさん主演。岡本健一さんの住宅会社のサラリーマンが、仕事でかかわった家族を通して、自分の幼少期のおばあちゃんとのことを思い出すお話。GROWの榊監督作品です。
これは、すごい泣いてしまった。
(ネタバレ)
岡本さんのお父さんが、早くに癌で亡くなってしまい、おばあちゃんとお母さんの3人でくらしていました。岡本さんが中学生になったときに、おばあちゃんも癌になってしまいます。そして、余命を過ごすために岡本さんたちは家にひきとります。寝たきりのおばあちゃんのために天井に、思い出の写真をたくさんはりつけたポスターを作ってあげたりします。
商店街のくじ引きの一等がビデオカメラで、岡本さんは手に入れたいとたくさんくじを引きますが外れてしまいます。
商店街の八百屋さん(寺島進さん)の娘さんがあてて、おばあちゃんの誕生日にプレゼントします。チャンバラ映画が大好きなおばあちゃんのために、縁側でチャンバラ劇をしてそれを録画していました。
大人になり、家族と一緒に帰省した岡本さんがそのビデオをみていると、最後にみたことのない映像が。おばあちゃんがビデオで岡本さんにメッセージをとっていたのでした。 このシーン泣けた~!「死ぬまでにしたい10のこと」を思い出しちゃった。
健ちゃんはくじ引きのかかりの人。高い下駄を履いて、はっぴで大声でどなっていて、かなりこの役だけ浮いてるんですけど~!阿部サダヲさんもテンションがちがかったけど。

木更津キャッツアイ ワールドシリーズ
これはどういう話か説明するのは難しいなぁ。ぶっ飛んでて、面白かった!笑った~!小日向さんのパパが、ぶっさん(岡田准一さん)と最後のお別れする、シーンはすごい泣けたし!
健ちゃんは木更津キャッツアイのメンバー、ウッチーが入隊した自衛隊で同じ部隊所属の自衛隊員役。
部隊の教官役が栗山千明さん。栗山さんがウッチーをしごくのを、にやついて横目で見ていて、ちょいキモです。
ウッチーが逃げたとき、栗山さんの「集合!」の掛け声に、ベットの二階からびょーんと飛び降りて、気を付けの姿勢で着地したのが面白かったです。 栗山さんをねとーっとした視線で見つめて、またまたキモい(笑)
最後に戻ってきたウッチーと、栗山さんが良い仲になりデートの約束を交わしている後ろで、悔しがってシーツをきーっと噛んでいる姿は可愛かったです。

最近、「ミナミの帝王」シリーズをレンタルで観てます!この健ちゃんはとても可愛いので、観終わってから、また記事にしますね~♪

コメント

桐谷健太さん 32歳お誕生日おめでとう!

2012-02-04 | 桐谷健太さん

本日2月4日は桐谷健太さんのお誕生日です!おめでとうございます♪
今年11月に公開、井筒監督の「黄金を抱いて翔べ」楽しみにしていま~す!
公開後にロケ地めぐりとかできたら、大阪に帰省する楽しみが増えそうです。

コメント

桐谷健太 タイヨウのうた第6話 マサト役

2012-01-31 | 桐谷健太さん

(ネタバレです)
タイヨウのうたは色素性乾皮症という難病を患う薫(沢尻エリカさん)が、余命が短いことを知りながらも、歌手になる夢を持ち精一杯生きようとする物語です。
その薫が心を通じ合わせる、孝治(山田孝之さん)は4年前に傷害事件を起こし、少年院にいたことがあった。その事件は、薫が憧れる歌手、麻美(松下奈緒さん)が襲われていたのを助けようとしたためであったが、少年院にいる間に麻美は孝治と同じ児童施設にいた過去を隠し、交際していた孝治のもとを去っていた。

健ちゃんは、少年院で孝治と知り合った不良のマサト役でした。
夜の街で車の中から、孝治を見かけ、次の日?孝治のバイトする海の家へ仲間2人とやってきます。そして、孝治を呼び出し、自分たちはどうせまともな仕事になんかつけないのだから、薬物の売人を一緒にやって儲けないかと誘います。今のバイトが気に入っていると断る孝治に、「お前のそういう優等生なところ嫌い」(こんなセリフ陣内でもあったな~(笑))といい、「俺にかかわるな」と去っていく孝治の背中に、マサトは「お前にはな(かかわらない)」と何かたくらむ感じ。薬物をやっている風なのか、目つきが危ない。

孝治と月をみる約束をした薫が展望台にいると、マサトたちがやってきて、薫を連れ去り、乱暴しようとします。そこへ孝治のバイト仲間が薫の悲鳴を聞きつけ助けに来ますが、マサトたちにやられてしまいます。再びゆっくりと追いつめるように薫に近づき、乱暴しようとするマサト。そこへ、孝治が駆けつけ「やめろ!」と薫をかばうように立ちふさがると、、マサトは「かっこいいな~、孝治」と何度もつぶやきながら、ナイフを取り出し、ゆらゆらと孝治に近づいていきます。
そこへ警官が「悪いことはやめろ!」(このセリフ謎)とやってきたので、マサトたちは逃げて行った。

またも丸刈り健ちゃんでした。薬物をやっている設定かはわかりませんが、のろのろと話したり、目が危なかったりしてました。薫を乱暴しようとするシーンは結構リアルで、地面に押し倒して、ズボンのベルトを緩めたりして!! うわー!ぎゃー!!健ちゃん悪いことはやめてー!!と心の中で叫んでしまいました。役なのはわかってるけど、刺激的すぎでした(涙) 
オカンのケンちゃんに会いたくなったうに子でした。

山田孝之さんも、すっとして、とてもかっこよくてさわやかでした!(私的にはウシジマくんのイメージが強いので・・・)

コメント

脇幸太郎、ちょっと悲しい。

2012-01-29 | 桐谷健太さん

相棒シーズン4、第13話「最後の着信」で、脇幸太郎として、健ちゃんが出演しています。
(以下ネタバレ)

ざくっとした、健ちゃんメインあらすじ。
公園の階段から転落死して見つかった脇幸太郎(健ちゃん)。実は覚せい剤の売人で、また生活安全課の菱沼刑事の情報屋として検挙されることを免れていて、さらに違法捜査にも協力していた。
脇は大阪出身で高校の同級生の真由美に2か月前に再会し、真由美から「大阪かえって一緒に暮らせたらもっと楽しいのに」と言われた。そのため、売人・情報屋から足を洗い、大阪で結婚するつもりであった。足を洗うと言ったために、裏切り者として、仲買人や菱沼刑事から殺害されたのではと、特命係(杉下・亀山)以外の刑事は考えて、仲買人を取り調べていた。
ところが、実際には脇は真由美と行ったお好み焼き屋の店員に、店内で焼き方に文句をいい、また公園で偶然であったときにもしつこく、「お前プロなら、焼き方勉強しろ」などと言ったため、もみ合いになり、押された拍子に階段から転落して亡くなってしまったのだった。脇は白い携帯で菱沼と通話直後で、死亡時は手に白い携帯を握っていた。お好み焼き屋の店員が店内で脇が使っていた携帯の色を白といい、真由美の赤だったという証言や白い携帯の着信履歴と食い違うため、杉下はこの店員に疑いをもっていた。

脇が死亡し、菱沼刑事の違法捜査については不問となってしまった。捜査一課の刑事から、脇が薬物の売人であったことを知らされた真由美は、「一緒に大阪で暮らしたいといったことは、お酒の上での冗談です」と冷たく去って行ってしまう。「脇は浮かばれない」という亀山に、「彼女にあのように言われるのも、刑事にいいように使われたのも、薬物に手を染めた報い」と厳しい杉下だった。

丸刈りの大阪の兄ちゃんの健ちゃんでした。(この髪型だと健ちゃんのお兄さんに似てる・・・)
悪いやつではなさそうなのに、お好み焼きの店員にしつこく文句を言ったばかりに死んでしまって、なんとも物悲しいような、もやもやした最後でした。これが、「相棒」独特の味わいのようですが。
罪を犯していたことを、真由美に幸太郎が自分で告白できていれば、きっと真由美は受け入れてくれたのではないかと思います。「カタギになって、大阪で一緒になろう!」と真剣に言われれば、私だったらうれしいし、信じちゃう。でもそういうのが、だめんずに騙されちゃうタイプなのかな(苦笑)。

でも、なんで敢えて丸刈りだったんだろ?

コメント

紅流星のポスター欲しい!

2012-01-29 | 桐谷健太さん

1ポンドの福音の、健ちゃん出演の第7・8話をみました~!
(ネタバレです)
シスターアンジェラ(黒木さん)が、No.1ホストの紅流星(くれないりゅうせい・健ちゃん)に騙されてホストクラブで50万円の借金を作らされてしまいます。それを返済するため、畑中(亀梨さん)が、実はボクシングの日本チャンピオンでもある紅流星と試合をして、勝てれば借金はチャラ、勝てなければ100万円を支払うことに。畑中はアンジェラへの愛の力で、紅流星をノックダウンしてタイトルを奪います。

健ちゃんのホストっぷりが~!!ラメのアイシャドウとつやつやグロスが!お店のキラキラスーツと、外での衣装チェンジが素敵!大きなサングラス似合ってる~!
常に丁寧口調なんだけど、ちらちらと嫌なことをいったりして。シスターに「泣いても一円にもならないから」とか、悪ーい顔して高笑いしたりして。
かと思うと、親の借金7億円を返すために、ろくに食事もとれないで働いていて、ホストだけならすぐに返せるのに、どうしてか自分でもわからないがボクシングをやっていると、畑中に告げたりして、憎みきれないキャラ。
私はこの畑中とのロッカールームでのシーンが好き!「どうしてだと思う?」と左肩越しに振り返って、畑中をみつめる流星の顔がきれいで、憂いがあって、素敵すぎる!

ボクシング試合時には健ちゃんは編みこみヘアなんですが、それも凛々しくて、似合ってます!顔から倒れるノックダウンシーンも迫力。
流星がベルトを持った大きな写真のポスターがたくさん会場に貼ってあるのですが、一枚欲し~い! 
2話だけのゲスト出演ですが、いろんな健ちゃんの表情が盛りだくさんで、良かった~♪♪

コメント

WEBで読める桐谷健太さんのインタビュー

2012-01-19 | 桐谷健太さん

TUTAYAで借りられる健ちゃん出演映画はほぼみてしまい、あとは「仁」「龍馬伝」ですが、大作すぎて、なかなか手が出せずにいます。
健ちゃんは現在映画撮影中で、テレビなどへの出演もなく、さびしい限りです。
自分がすぐ見れるようにもあって、WEBで見つけた健ちゃんのインタビュー記事などをリンクしておきます。公式サイトでリンクされていた、インタビュー動画は、現在非公開になっていてもう見ることができませんでした。去年の10月くらいには観られたのになぁ。

桐谷健太×glamb ~smart 10月号 glamb 6P特集掲載~
 glambというブランドの雑誌smartでの特集記事です。コワかっこいいです。
 (リンクずれていたので、直しました。失礼しました~!)

楽天市場 桐谷健太さん「俺の声を聞いてくれ!」
 芸能人が愛用品について語る記事のなかの1つ。私も好きな食べ物、豆腐です♪

フレグランスビズ Stylish Talk 「カオリゴト」第10回目桐谷健太さん
 香りのエチケットについて語っています。写真がステキすぎ!

ほかにもご存知の方、情報まってま~す!

コメント

桐谷健太 僕の彼女はサイボーグ(ネタバレあり)

2012-01-17 | 桐谷健太さん

(ネタバレです)
もう、最高にはるかちゃんがかわいかった~!!最初に出てくる彼女が道の向こう側でニコニコしてるシーンなんて、女のわたしでも、惚れてまうやろ~!です。前情報なくみていて、韓流のリメイクなのかな~と思ったら、韓国人監督だったのですね。前半のほのぼのしたラブコメ調に比べて、後半のアクションシーンはすごかった。仁もまだ見ている途中ですが、このはるかちゃんは最強にかわいいように思います。
でも、「東京に大地震」で建物倒壊して、地割れして、生き埋めになって・・・は今現在みるには辛すぎて、途中で気分が悪くなってきてしまいました。機械の体ちぎれたりするし。

さて、本題の健ちゃんですが、役名もケンタで主人公の大学の友人役でした。チャラ男でした。「君、かわうぃ~ね~!」って言ってそう(笑)。学食で「彼女」に「カピバラのう○こ」の話をしているのが、一番長い出演シーンだったのでは。
三番目に名前クレジットされているけど、TUTAYAの棚に代表的な出演作として並んでいるのは、もったいない気が・・・。
クローズゼロ、ゼロIIの方が、すっごくすっごく、美しくて、いい役で良かったと思います!!あと、何気に、エンケンさんと同じ作品に出演されていること、多いですね。

「私はシャドウ」原作漫画の4~6巻ですが、本屋さんが問屋さんなどにも問い合わせてくれましたが、増刷も未定で予約も受け付けていないといわれました。そのためYahoo!の電子書籍で購入してパソコンで読みました。YOUで読んでいたから、だいたいはわかりましたが、じっくり読むとまた良い!
(ネタバレです)
最後の最後の「俺だけを愛してくれ!」という陣内、感動です。や~っと素直に自分の気持ちを伝えました!
芹菜と出会いは、ドラマでは千早部長の依頼で、芹菜を尾行していました。
漫画では、喫茶店でもと子と「旦那に愛されたい」と涙ながらに話す芹菜とたまたま隣になり、好意?をもって尾行していたのか、芹菜が旦那以外の男と会うことけしかけられていたので、ゆすってお金にしようと尾行したのかが今一つわかりませんでした。どっちなのかな?わかる方いたらぜひ教えてください。
それにしても健ちゃんの陣内、良かった!良すぎた~! 今日も録画したドラマ見返してしまった、特に8話(笑)。
漫画のキスシーンはめちゃめちゃさらっとして、萌えるシーンではないのですが、ドラマのは萌えまくりです!!!

コメント

桐谷健太 Gainer 2月号 (ネタバレあり)

2012-01-12 | 桐谷健太さん
Gainer (ゲイナー) 2012年 02月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
光文社

Gainer買ってしまいました、アマゾンで。どんだけファンやねん、と。ファン歴3か月ですから、まだまだ熱いですよ!
健ちゃんと岡井さんの2011年の目標だった、ファッション誌の表紙2誌目です。いろんな記事があって、男性のドレスコードとか、靴の磨き方とか、参考になりました。喪服のネクタイにディンプルをいれない、とか全然しらなかった~。恋の着回し31日とかちょっと、ストーリーがあって恥ずかしくなってきちゃいました。
(ここからネタバレあり)
見開き2ページで、緑の紙の壁を破ってでてくるいろんな角度の健ちゃんの写真があります。正面も横顔もステキですな~♪ 前髪はきっちりしすぎていて、ちょっと気になるかも。
「今という瞬間を全力で最高に楽しめれば、想像している未来がもっと楽しくなると信じてます。」はぁ、いいなぁ。
「その瞬間瞬間の”もぎたての桐谷健太”を目指していたいから」も、もぎたてですか!フレッシュですね。旬ですね。

と、いうわけで、TUTAYAの特集の棚に旬の若手俳優として、桐谷健太さんの棚ができてました~♪ BECKに出演されていた、向井さん、中村さんの棚もありました。これは「世直し」の必要ありませんね!まんま一番前に並んでますから!!
さっそく「僕の彼女はサイボーグ」を借りてきました!楽しみ~。

「私はシャドウ」の1~3巻だけも売っていたので、買ってしまいした。4~6はまだまだ売り切れてるみたいです。
雑誌連載中に読んでいたので、コミックは持っていなかったので、いまさらじっくり読み直しました。
陣内、やっぱりいいわ~♪♪ ドラマを作った方々、健ちゃんを陣内役にしてくれて、本当にありがとう! 
1巻のひげを剃られるシーンの陣内の横顔の美しさは、健ちゃんにぴったりです!

 

コメント

桐谷健太 GROW 愚郎の感想(ネタバレです)

2012-01-10 | 桐谷健太さん

ビデオ屋さんになかったので、初主演映画ということもあり、思い切って新品を購入!してから、年末年始家にいなかったので、やっと見ることができました。

(ここからネタバレ感想)
いじめられっこの高校生、敦が不良中年高校生3人組によって、男になっていく成長物語。DVDのメイキングみたら、10日間の撮影とのこと。健ちゃんはもちろん、それぞれの俳優さんはよかったのですが・・・。
私ほんと個人的な感想なんですけど、お話(脚本?)と演出が全体的に微妙でした。こんなこと言って、ホントすいません。
不良中年3人組と健ちゃんの掛け合いとか、たまり場で最後抱き合って、お別れするシーンとか好きなシーンはいっぱいあるんですけど、定時制高校に通う長ラン不良中年の生前の背景が全くみえてこないというか、なんで3人があの場所でたむろしていたのか、焼身自殺しようとした友達とはどんな人?とか。???がいっぱいになってしまい、3人の存在が唐突で浅い感じをうけました。そういうのが腑に落ちるシーンとかがあったらよかったなぁ。扇子に文字を書いて陸上競技上の空に浮かんでいるのも、クロマキー感ありありで、ちょっと・・・。全体的にセリフも心に残る、ぐっとくるものが少なかったです。

私が一番良かったとおもったシーンは、敦(健ちゃん)が、マー君(エンケンさん)から妹を守ろうとするシーンです!健ちゃんの長いセリフがあるのですが、メイキングをみたら、最初はエンケンさんがしゃべるはずのところをエンケンさんは黙って、その分を健ちゃんがいうように現場で変えたとのこと。これがすごくいい!!マー君がすっごい不気味で、敦が妹や好きな女の子を守ろうと必死になる姿に感動しました。マー君、金属バットで殴るなんてひどすぎる、逮捕されてよ!!(そのシーン見たかった) 妹(倉科カナさん)がマー君に頬をはたかれて、はたき返すところ良かった!妹さん、男前!!
あと、病院で幼馴染の女の子、晴香(中村映理子さん)に「こっちこそごめん、・・ごめん」って敦が謝るところが良かった。あそこはすぐに謝って正解!敦の優しさがでていて良かった。でも「オトコの約束」にこだわるなら、最後にあの場所に晴香を連れていかないで、敦ひとりの方がよかったです。独りで男泣きの方が、私的には感動できたと思います。扇子で「生」の字もちょっとどうかと・・・。

いじめられっこで、小さくなってきょどきょどしていた敦が、だんだんに前をしっかりみていけるようになる姿がとっても良くて、感動しました。でも、健ちゃんにいじめられっこは似合わないなぁ、すごい体格いいし。いじめっ子を椅子にして、女の子といちゃつくという、敦の夢の中のシーンが、すごいはまりすぎてて、やっぱり健ちゃんの見た目キャラ的にはこっちのほうが似合ってるな~。

まだまだ健ちゃんの出演映画、チェック終わらないな~。次は何を借りてこようかなぁ。

コメント

桐谷健太 専業主婦探偵 陣内の探偵事務所のビルに行ってきました!

2012-01-08 | 桐谷健太さん



年末旅行の帰りに、秋葉原から茅場町まで足を延ばして、陣内の探偵事務所のあるビルを見てきました。
こちらは第2井上ビルといい、昭和2年に建築された、とても趣のあるビルです。そのため、たくさんのドラマなどの撮影に使用されているそうです。写真には写ってませんが、橋の右側には大きな水門があり、夕暮れ時には、運河がきらきらと輝いて、きれいでした。
ビルの正面入り口、むかって右側にあるウォールストリートというバーが、ビルのオーナーさんの経営するお店です。HPをみておいしそうで、お酒は飲めないのですがいってみたいなと思っていました。たまたま年末にお邪魔したら、いつもは17時からですが、昼も営業していたので、お店の中も見ることができました。
陣内が好きそうな、お酒のずらっと並ぶバーカウンターに、木目でアメリカ調のレトロな内装。高い天井。素敵です。
窓から、運河の望める席に案内していただき、シェフおすすめデザート、この日はベイクドチーズケーキをいただきました。お花やソースをあしらった、きれいな盛り付けで、ケーキも香ばしくて、甘さひかえめで、ほんと美味しかった!
ジンジャーエールとケーキで、1100円くらい。席料とかもなくて、都心でこの値段ならお得感あります。おしゃれで緊張したけど。美味しそうなものがいっぱいHPにあるので、夜もいってみたいなぁ。

ビル内にはいろんなテナントがあるようですが、小心者なので外から眺めて満足して参りました。この橋の上で、泣いてる芹菜を陣内が追いかけたんだよな~、と感慨ひとしおでした。
ウォールストリートのオーナーブログをみたら、年末に陣内、芹菜の撮影があったようで、恭子ちゃん、健ちゃんのサインの写真がのってました!もしかして、DVDの特典映像とかかなぁ~。だったら楽しみだね!!
個人のブログに、勝手にリンクはできないので、見たい方は「第2井上ビル ウォールストリート」で検索してみてください。

夜更かしして、ストロベリーナイトレジェンドみたよ~。猟奇殺人なんて、もっとも見ないジャンルのドラマでしたが、ひきこまれて全部みました。健ちゃんの大塚真二くん、かわいすぎる~!!いつ殉職しちゃうのか、はらはらしながら見てました。真面目で、やさしそうで、いいなぁ。勝俣(武田鉄也さん)を左肩ごしに振り返ってみたときの、横顔のきれいさったら!健ちゃんは角度によって、ぜんぜん違う顔になりますね~。「パッチギ love and peace」と同じ役者さんが演じてるとはとうてい思えません。あの役がかわいげがなくて、いちばん苦手!!
HR通信の健ちゃんからのメッセージが更新されてました。熱くて、まっすぐで、大きいなぁ。すごいよ健ちゃん。力をもらいました。映画のお知らせ、たのしみに待っています!

コメント