goo blog サービス終了のお知らせ 

時給850円のアルバイトから気がつけば取締役になった僕が伝えたいこと

アルバイトから出発し正社員、管理職、取締役と昇ってしまい、ついには代表取締役まで。そんな僕の思考、想いを綴る

きょうはビルボードライブ東京へ。ナチュラリー7を聴いた。

2014-04-20 | 日記(2014年~) Tagebuch Diary
 きょうは、午後からぽっかりと何も予定がない、そんな日曜日だった。
何をしたいのか、自分の心に正直な答えを求めてみた。

 上野で、「バルデュス展」を観るか。または俵屋宗達の国宝「風神雷神図屏風」
を鑑賞するか。それとも六本木森美術館でウォーホル展を観るか。
いつもの僕なら美術鑑賞の方向に向かっていくのだが。

ライブコンサートに行きたい、と心が返事をしてきた。
ちょうど、六本木ミッドタウンのビルボードライブ東京で、
アカペラの面白そうなライブがある。早速、予約の電話を入れたら、
16時半からのファーストステージに1席だけ空きがあるという。一番端っこの
席でステージが見えにくいけれどそれでも良いか、と親切に予約係りの
女の子がアドバイスをしてくれた。もちろんオーケーだ。
アーティストは「Naturally7」。ニューヨークから来たアカペラの黒人ソウルグループ。
すごいことに、パーカッションやベース、ホーン、ターンテーブルなどを声だけで表現する。

 会場ではお酒は飲まず、カシススカッシュを注文。
うーん、聴きに行って良かったです。それもたった一人で行くのも、
味わいがある。同行者に気を遣わないでじっくりと目の前で広がるステージと
対峙できる。かなり効果的な気分転換になった。
 以前は、ビルボードライブ、コットンクラブ、ブルーノートに割と行っていた
時期があったがここ1年間くらいはご無沙汰していた。
 これを機会に、足を運ぼうと思った。

 沼津在住の友人に来週の日曜日に東京ドームで開催されるTOTOのコンサートに
誘われたが、あいにく予定が入っていて行くことができない。友人は一人で行くようだ。

 ステージが終わった後は、ミッドタウン内のインテリアショップなどを見てまわってから、
地下のDEAN&DELUCAのカフェに入った。コーヒーとバナナケーキ。バナナケーキには
ホイップクリームを添えてくれる。僕にとっては嬉しいかぎり。

 

ソーセージとジャガイモの夕飯

2014-04-19 | 日記(2014年~) Tagebuch Diary
 きょうは目覚めが悪かった。ちょっと疲労がたまっている。
昨夜の夕飯が遅かったのも影響しているかもしれない。

 朝ご飯は、オレンジとヨーグルトと納豆。お米は食べなかったけれど、
納豆は発酵食品だから積極的に摂取。

 昼前に光が丘公園へ、ハナミズキを見る目的で散歩。
 昼ご飯は、光が丘体育館に入っている、「カフェレストランわれもこう」
でハンバーグ。このカフェの、店内南側の大きなガラス窓に面したカウンター席
が気に入っている。休日の日中、燦々と陽の光を浴びてコーヒーを飲みながら
図書館で借りてきた本を眺めて(読むというよりも眺める)過ごすのが最近のお気に入りだ。

 午後のひとときは、録画してあったテレビ番組を見た。今週日曜日夜に
放映されたNHKスペシャル「北朝鮮 権力とカネの謎」。

 夕飯は6時過ぎに。焼いたジャガイモと茹でたソーセージ。ミニトマトの
和風マリネ。先日、都内のドイツパン屋「タンネ」で買っておいたドイツパン。
お酒は飲まず、炭酸水。

 実は今年のお正月1月2日夜にビールを飲んで以来、アルコールは口にしていない。
我ながら自分の我慢強さに驚ている。おかげでこの4か月近く二日酔いは経験していない。

天城紅姫 あまご寿司

2014-04-19 | 日記(2014年~) Tagebuch Diary
 一昨日の奥浜名湖からの出張帰り。新幹線に飛び乗ったのはいいけれど、こだま号は社内販売がない。そこで、三島駅停車中にホームに出て駅弁とお茶を買った。 「天城紅姫 あまご寿司」1,360円。
 さて食べようと包みを開けてみたら、かなりのボリューム。押し寿司だから御飯がたっぷり。食べ切れそうにない。消費期限切を見たら二日後まで大丈夫だ。
  予定変更。は車内で食べないで持ち帰ることにした。夕飯は品川駅に着いてから。

 駅構内のエキュート品川。新潟料理の和食レストラン「越後湯澤 んまや」というお店で、「越後もちぶた塩糀熟成ロースト定食 1,480円」を食べた。まあまあかな。
 
 ということで昨夜の夕飯として帰宅後に自宅で、きのう買ったこの「天城紅姫 あまご寿司」を食べた(遅い帰宅だったので、夜食のようになってしまったけどね)。
 鱒に較べて、あまごは大きな魚ではないから、肉が薄いのが残念だけれども、酢飯が甘目で僕の好みの味で、美味しいと思った。  
 
 

天竜浜名湖鉄道、初乗車

2014-04-17 | 日記(2014年~) Tagebuch Diary
 きょうは出張で奥浜名湖へ。静岡県生まれだが、浜名湖の奥の方を訪れるのは初めてだ。
 品川発7時の新幹線に乗って浜松で降りて、東海道本線の新所原という駅まで。そこから、天竜浜名湖鉄道に乗り換え。1両編成のディーゼル列車。初夏の新緑が広がる、のどかな景色の中をゆく。



 しばらくすると、一面にミカン畑。そう、この地域は三ヶ日みかんで有名なのだ。 新所原から奥浜名湖まではおよそ20分のローカル線の旅。
 しかし、運転間隔は日中、一時間に一本しかないので、出張には困りもの。3分遅れで帰りの列車に間に合わず、駅舎で一時間待つ羽目に。