時給850円のアルバイトから気がつけば取締役になった僕が伝えたいこと

アルバイトから出発し正社員、管理職、取締役と昇ってしまい、ついには代表取締役まで。そんな僕の思考、想いを綴る

不健康な今週の一面。

2009-10-31 | 日記(~2013年)
 またやってしまった。大反省。帰宅後ソファで横になって夕刊を読んでいたらそのまま電気つけっぱなしで寝てしまった。気づいたのは午前3時半。なんと不健康なことか。せっかくの週末のスタートなのに。
 それからベッドできちんと寝なおそうかと思ったが、歯磨きした後、お風呂に入った。それから、さっきまで夕刊を真面目に読み直し、現在午前5時。
 食生活も不健康だった。今週の夕食は外食続きで、日曜以来自宅で夕飯食べたのは水曜日の1回だけ。4回は居酒屋系。
 さて、これからベッドに向かうか、朝の散歩に出掛けるか?

煮干の粉だし出来た。

2009-10-25 | 日記(~2013年)

 本日、午前中小雨。朝6時半過ぎに起きて、自転車で5分の距離にあるゴルフの打ちっ放し練習場へ。先週の日曜日に見つけた場所だ。昨日の朝も行き、きょうで3回目。以前通っていた練習場よりも近いし、しかも圧倒的に安い。以前の場所は休日午前中で1球16円、夜間18円。今度の場所は昼夜関係なく1球10円なのだ。マイナス点は狭いのと、機械システムがアナログなのだが、そんなことは初心者の僕には関係がない。安いのが一番だ。

 帰宅後朝食。ごはん、キャベツとわかめの味噌汁、たらこ、納豆、林檎、緑茶。
そのあと、鰯の煮干を使った粉だし作り作業。我が家では、煮干をフードプロセッサーで粉末にして冷蔵庫で保管しておき、味噌汁を作る際に小さじに1杯程度を鍋に入れてだしにしている。きょうは上品に煮干の頭とはらわたは取り除いてから粉末にした。煮干の粉だしの他に、昆布と干し椎茸も同様に粉末にしてだしに使っている。




東洋医術が西洋医学に優った。やっぱり!

2009-10-24 | 日記(~2013年)
 今週日曜朝から突然の腰痛で動けなくなった僕の奥さんは、
彼女が最近通っている骨盤調整の施術師の先生のおかげで回復しつつある。

 月曜の朝に痛みが前日よりもひどいらしく、起きあがれず涙を流していた。
1晩痛みで眠れず。 痛くて、電車を3本乗り継いで1時間かかるその先生のもとへも行けない状態だった。
 それで彼女は、月曜の午前中に状況を電話でまずは先生に相談説明したとのこと。
そうしたら、先生が、「今から説明する体操を実行して、たぶんそれで動けるように
なるはずだから、動けるようだったら、施術院に来なさい」といったらしいのだ。
 そして、なんと指示通りの体操をしたら、歩けるようになったのだという。
それから、電車に乗って先生の施術を受けに出掛けた。
 今週はそれからきょうまで毎日通っているようだが、腰の状態は少しずつ楽になっているとのこと。

 西洋の知よりも東洋の叡知が勝った。

良い写真が撮れた。

2009-10-22 | 日記(~2013年)
 この写真は、きのうの朝6時半に散歩に出掛けた時に、我が家から少し歩いた所にある、歩道橋の上から撮影したもの。ちょうど朝陽がキラキラと高層住宅と雲の間から出てきた。青い空にの中に雲の塊が散らばっていて、なかなかいい雰囲気を出していた。
 こんな風景を見ることができるのは幸せだ。散歩のあと、仕事に行く必要がなく1日自由だったら、どんなにいいだろうかと思ってしまった。

神様、なぜなのですか?

2009-10-18 | 日記(~2013年)
 きょう、僕の奥さん、朝から急に腰に痛みを感じ相当具合が悪い様子。
原因はよくわからない。とにかくほんの少し動くだけでも痛いようだ。
 
 神様はどういう考えをお持ちなのか?性格が悪く人間性でも劣っている僕の方に
苦難を与えないで、なぜ、人間として僕よりもよっぽど上をいく僕の奥さんの方に
苦難を与えるのか?

夕飯。

2009-10-17 | 日記(~2013年)
今夜の夕飯は自宅でゆっくりととることができた。
鰯のつみれ団子の炙り焼き、胡麻豆腐、トマトとベランダから摘み取ったバジルのサラダ、キャベツの蒸しサラダ塩だれ風味、油少なめのあっさりガーリックライス。

やっぱり、その日の体調と気分にもとづいて食べたいと感じたものを自宅で食べるのが一番だ。

血便か!?

2009-10-16 | 日記(~2013年)
 朝7時半、便意を感じトイレへ。排便後、便器を見たら僕の大便に紅い
ものが大量に混じっている。一瞬、衝撃を受けたのだが、恐る恐る近づいて
観察したら、なんと、前日夜に大量に食べた赤ピーマンの残骸だった。

 昨年の5月のまさに僕の誕生日の朝、血便を発見。数日後、大腸内視鏡検査
(大腸カメラ)を受けた。結果は問題なく、細菌による急性大腸炎の出血だった。
 数日間の不安と検査の痛さは2度と経験したくない。

昨日の朝の出来事。

本日の食生活。

2009-10-15 | 日記(~2013年)
きょうの昼は外出先で時間がなくて、ウェンディーズでフィッシュバーガーとサラダ、ホットティーのセット。

夕飯は8時頃会社のデスクでファミマで買ったジャーマンポテトのパンとじゃこのおにぎり。貧困な食生活だけど、「貧困」なんていったらバチが当たるなあ。食べ物があるだけでも幸せなんだから。

ところで帰宅したらお茶漬け一杯食べたい。ご飯に緑茶だけ注いだ、まさに「お茶漬け」を。

雷雨でびしょ濡れ。

2009-10-14 | 日記(~2013年)
午後8時過ぎに会社を出ようとしたら大粒の雨が降りだした。最寄りの地下鉄駅に着くまでの5分とかからない間に、雨足は猛烈になり下半身びしょびしょ。下着にまでしみこんで、革靴もグショグショ。昨日から秋冬物のスーツを着始めたものだから、厚手のウール地が水をたっぷり吸い込んで重い。
なんと、地下鉄で一駅乗って乗換駅に着いて地上に出たら、雨は小降りに。
運が悪いというよりも、判断の甘さを反省。会社出るのをあと5分遅らせて様子みてれば・・・。
風邪ひきそう。帰宅したら真っ先にお風呂だ。

本日、関西日帰り出張。

2009-10-13 | 日記(~2013年)
午後9時。新大阪から上りの新幹線に乗った。きょうは朝いつも通りに会社に出勤し、昼前の新幹線で関西へ。
夕方5時過ぎに京都で仕事が終わってから大阪梅田へ。スウェーデン在住の日本人画家のNさんと、僕の東京行き新幹線乗車までの間の約二時間会食。Nさんは個展開催のため10月初めに帰国中で、先週メールをしたら本日夜は空いているとのことで運良く時間を作っていただいた。

Nさんとの出会いは今からちょうど15年前の5月。ドイツロマンチック街道の小さな町ネルトリンゲンの観光案内所。当日泊まる安宿を紹介してもらうためにお互いその場所に居合わせた。僕と奥さんはその日からNさんの四角い旧型のブルーのボルボに便乗させてもらい、3泊4日ロマンチック街道をWeurzburgまで一緒に旅をさせていただいた。小さな町を訪れるとNさんは日中、町中でひたすらスケッチ、僕と奥さんは散歩と観光。夕方に合流し居酒屋へ。ヴュルツブルグで別れNさんはアウトバーンでスウェーデンを目指北上。僕たちは列車でマイン川沿いにドイツの旅を続けた。

Nさんは僕より一回りと少し上の人生の大先輩。今夜も短い時間だったが、いかに楽しい人生を生きるかのヒントを教えていただいた。今晩連れて行っていただいた梅田の秘密の割烹ではNさんにご馳走になってしまった。もちろん良いお店で美味しかった。Nさん、夕方僕と待ち合わせをした後、その割烹に行く前に寄る所があると言って花屋へ。80を過ぎるという割烹の女将さんに薄いピンクの薔薇を買い求めた。大変勉強になりました。

伊豆稲取から東京に戻る。

2009-10-12 | 日記(~2013年)
  きょうは稲取を11時過ぎに出て、午後4時前に自宅に到着。
稲取駅に向かう途中、朝市に寄り天草を買った。天草を煮て心太(ところてん)作り
をするのだ。駅前の商店で、地物の梅干、早生みかんを購入。
 帰宅後、体育館のプールへ。ちょっと疲れていたけれど週末は習慣として泳がないとリズムが崩れる気がする。
きょうは体育の日で、プール入場料無料。やった!おまけに帰りに更衣室のロッカーで100円拾ってしまった。いつもより若干混んでいたけれど、30分間休み無しで泳ぎまくった。

 きょうのお昼は稲取駅で買った「金目鯛の押し寿司」(写真)と「炙り秋刀魚の棒寿司」を電車の中で食べた。
期待していた「金目の押し寿司」は肉が薄くて脂ものっておらず、とても淡白で期待外れだった。
 夕飯は、自宅にある材料で、ということで蟹缶を開けて、キャベツと蟹肉のパスタ。それにキュウリと蕪のサラダ。

稲取への2泊3日の温泉旅行のおかげで溜まっていた疲れが取れた気がする。めでたしめでたし。