一投一打に心をこめて

野球を通して多くの方々と出会い,多くを学んでいきたいと思います。
日々がんばる野球部の応援,よろしくお願いします。

本気の取り組み

2013年10月31日 22時51分45秒 | 野球
今週末の日曜日は尼崎よりお越しいただき練習試合。

月曜日は京都へ出向いて練習試合。

県外のチームと対戦させていただきます。

毎日短い練習時間の中で,できる限りのレベルアップを目指し,試合でまた成果を発揮

できようにしていこう。


「本気の取り組み」


2年生が主体となって,また一つ取り組みのレベルを上げています。

自分たちで決めたことを大切に,一つ一つ確実に積み重ね,力をつけていこう。


1年生大会も2週間後に控え,まだまだ楽しみが続きます。


学童野球もいよいよ今週末に新人戦。

がんばって!





にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!

気迫

2013年10月26日 22時39分06秒 | 野球
今日は台風の影響でTKH中さんが来られず,K南部中さんと時間を遅らせての2試合。

第1試合は,四球からタイムリーヒットで先制点を許すと,その後も完全な守備の乱れから

追加点を許す苦しい試合に。

攻撃はランナーを出すものの,あと1本が出ない。

練習してきたことを発揮できない悪い面がすべて出ていました。


第2試合は1年生主体で。

序盤からピンチを凌ぐものの,3回には一瞬のスキをつかれ,ホームスチールで先制を許し,

いい勉強になりました。

チャンスを作るものの,なかなか思い切って振れず,甘い球を見逃す姿も。

しかし6回,2アウトからTATSUKIの同点タイムリーが出ると,さらにJUNNOSUKEの

打球がミスを誘って逆転に成功。

そしてそのまま勝利へ,という流れでしたが,最終回にあり得ないミスが連発。

結局再逆転を許して敗戦となりました。



ピンチの時の守備。

チャンスの時の打席。

そこに「気迫」がたりません。


絶対に抑えてやる!

絶対に塁に出てやる!

絶対に点を取る!

絶対に勝つ!

そういった気迫に欠けています。


気持ちが声になり,姿に表れ,そして相手に伝わるような選手になってほしいと思います。

そんなチームになりたいと思います。


まだまだ毎日の心がけが足りません。

やるべきことを全力で行い,周りを見た行動をする。

当たり前のことを当たり前にする。

そういった心をもっともっと磨いていかなければ,気持ちは強くなりません。

上を目指して,チームとしてもっと厳しく取り組んでいこう。



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!

限られた時間の中で

2013年10月22日 21時59分12秒 | 野球
日暮れがすっかり早くなり,放課後に練習できる時間は1時間程度。

まだまだ練習試合が続きますが,守備,バッティング,走り込み,トレーニングといった

基礎的な練習を中心にして,限られた時間を最大限に使っていきたいと思います。

練習の取り組みも明らかに変わってきています。

この時期にぐっと力を高めていきます。










そしていつもお世話になっている兵庫の少年野球S監督から,丹波の黒豆枝豆が届きました。



めちゃくちゃ美味しい枝豆とお気遣いを,ありがとうございます。

遠くでお互いにがんばれていることが,いつも大きな励みとなっています。

こういったつながりを,これからも本当に大切にしていきたいと思っています。


また台風が近づいていますが,週末の試合に向けて力をつけていこう。



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!

県新人大会決勝

2013年10月19日 19時43分26秒 | 野球
今年の秋の県チャンピオンを決める決勝戦。

同地区であるY中とK中との対戦となりました。






行き詰まる投手戦となりましたが,2アウトからツーベースとタイムリーヒットで先制したK中が,

最終回にもタイムリーで追加点を奪い,優勝を決めました。


地区大会の決勝ではY中に敗れていたものの,この大舞台でリベンジを果たしました。

おめでとうございます。










決勝戦 光陽中 2-0 社中


来週は全国への挑戦となる北信越大会に臨みます。

県代表としてがんばってください。





今大会の舞台となった新球場は,王貞治さんの直筆である「氣力」の文字が入ったモニュメントがあります。

まだまだ他の施設も建設途中ですが,本当にきれいな球場です。








さて今回の県大会では,我が校の男子卓球部が見事に「県ベスト4」に輝きました。

兼ねてから目標とし,口にし続けてきた県ベスト4。

部員のがんばりはもちろんですが,顧問のH教諭の日頃の指導と,ぶれない信念が実を結びました。

がんばっているところが,目標を達成する。

本当に励みになります。

おめでとうございます。



明日は我がチームは,敦賀マラソン大会に参加。

ここでも絶対に負けないという意地を見せて,必死の走りを期待します。


『どんな些細な勝利でも,一度自分に勝つと,人間は急に強くなれるものである』                                   (作家/マクシム・ゴーリキー)


たかがマラソンと思わずに,決して自分に負けずに,全力で走って自分の弱さを克服しよう。

すべては野球につながります。



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!

県新人大会1日目

2013年10月18日 21時08分12秒 | 野球
今日は,県新人大会1日目。

我が地区代表のS中は,今年の夏の県大会1回戦と同じくMK中との対戦。

会場は,完成したばかりの新球場。



シートノックから気合いが入り,いつも通り元気な姿で臨みました。





S中エースは抜群のピッチング。

お互いにチャンスを作るのものの,両エースの力投と,バックの踏ん張りで7回まで0-0。

そして特別延長戦へ。

S中はスクイズを仕掛けるものの,相手バッテリーにうまく外されて2度の挟殺アウト。

ワイルドピッチでかろうじて1点を取ったものの,その裏にはポテンヒットで同点。

そしてタイムリーを打たれて,サヨナラ負け。

全国への道が断たれました。




惜しい試合でしたが,この悔しさをもとに,また強くなっていくだろうと思います。

それが我がチームにとってもいい刺激となり,また負けじとがんばれると思います。

これから冬,そして春へと,意識し合って,高め合っていきたいです。


別会場での他の試合も,1点を争う好ゲーム。





やはりピッチャーがアウトローを中心としてリズム良く投げ,守備もミスが少ないチームが

勝ち上がります。

スピードのあるピッチャーよりも,コースを丁寧につき,少しずれる球をうまく使いながら,打たせて

とるピッチャーの好投が目立ちました。

どんなチームと試合をしても,自分たちで崩れることなく,安定して持っている力と良さを発揮できる

チームにならなければと,強く感じました。

投げてみないとわからないピッチャー,やってみないとわからない試合展開,ではなく,

計算できるチームにならなければ,安定した強さを発揮できません。

いつでも安定した力を発揮する。

これからの課題です。



県新人大会1日目結果

【1回戦】 
武生一中 1-1 光陽中(特別延長8回0-1)
三国中  0-0 松陵中(特別延長8回2-1)
鯖江中  4-3 陽明中
社 中  1-0 小浜二中

【準決勝】
光陽中  1-1 三国中(特別延長9回3-0)
鯖江中  0-2 社 中


明日は,県代表を決定する決勝戦,光陽中 対 社中。

同地区同士の対戦となりました。

いい試合になりそうです。



学童も,中学校も,まだまだ練習試合まっさかり。

力を試すことができる機会があるのだから,できる限り練習して,少しでもいい結果を出せるように。

この少しずつが,いずれ実を結ぶはずです。







にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!

明日から県新人大会

2013年10月17日 21時02分44秒 | 野球
2学期が始まって2日目。

昨日がノー部だったため,今日は2学期初の練習日。

約1時間の練習時間であり,ノック中心でしたが,いい声が飛び交っていました。

練習後は,ミーティングで12月までの予定を確認して終了。

1年生大会をはじめとして,これから楽しみな大会などがあり,シーズンオフには

まだまだ先です。


そして明日から県新人大会。

優勝チームは,県代表として来週の北信越大会へ。

そしてそこで上位3チームが,3月の全国大会へと進みます。

我が地区から出場のS中の健闘を祈ります。

2日間,大会役員として運営にあたるとともに,勉強してきます。



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!

10番勝負最終日

2013年10月14日 22時17分01秒 | 野球
秋休み10番勝負3日目は,県内のSMN中さんと。

能力が高く,実力校です。


第1試合は,序盤に満塁ホームランを打たれると,その後もタイムリーを打たれて完敗。

TAKUMI,TAISEIと左右両エースで継投するものの,力及びませんでした。






メンバーをがらりと変えての第2試合は,初回に長打とミスで,バタバタして3失点。

その後,攻撃でチャンスを作っても,得点できず。


練習してきたこととはまったく違うことをする姿があり,何とももどかしい敗戦。

また,声と元気さで流れを変えることもできず,午前2試合とも,ふがいない試合となりました。


昼食時にミーティングを挟んで臨んだ第3試合。


1年生主体の試合となりましたが,YUJIROが力投し,SHUTOのタイムリーで取った1点を,

粘り強く守り抜きました。

最終回には,長打で1アウト3塁となりましたが,そこからYUJIROが気迫のピッチング。

1点差を逃げ切る勝利となりました。

最も盛り上がった試合であり,最後はしびれる内容に。


これで10番勝負は,6勝4敗で終了。






個々の反省は多くあり,それはそれで今後の努力事項としていくのですが,大きな問題は

チームとしての雰囲気と気迫。


勝ちたい,結果を出したい,という強い気持ちがあれば,それが目つき,顔つきに表れるはず。

それが足りません。

そんな気持ちがグッと高まれば,このチームはまだまだ強くなるのに。

覚悟を決めて,なりふり構わず,目標に向かっていきたいです。


また,今日は来月の1年生大会の抽選。



優勝を目指します。


それと同時に,11月下旬から,二州ウィンターリーグの開催が決定。

詳しくは後日,お知らせします。



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!



10番勝負2日目

2013年10月13日 20時13分01秒 | 野球
秋休み10番勝負,2日目。

若狭地区新人大会優勝であり,来週の県大会を控えているOBMⅡ中さんに

お越しいただいての三試合。




第1試合は,ミスによって初回に失点し,中盤までは3点のリードを許すものの,

TAKUMIのタイムリー,と好リリーフ,そして勝ち越しタイムリーと,活躍が

見られて見事な逆転勝利。




第2試合は,2点を追いかける展開となりましたが,ロングリリーフとなった

FUTAの2点タイムリーで追いつくと,KAZUYA,YUKIのツーベース

で勝ち越し。そのまま逃げ切って勝利。


第3試合の1年生試合は,昨日悔しい負け方をしたYUJIROが丁寧なピッチング。



相手のミスによって逆転すると,SHOGOのタイムリーでダメ押し。

そしてSHUTOが好リリーフで勝利。


すべて逆転勝ちという結果となりました。

(先制点を取れない,ということでもありますが・・・)





個々にミスあり,いいプレーありで,また課題として練習していけばいいのですが,

やはりモノ足りないのは,チームとしての雰囲気。

もっともっと声を出せるチームにならなければ,と思います。

試合後は,守備のミスが目立ったために,守備練習。

少しでも明日につなげていきたいです。



練習後には,我が部のOBくんが,甲子園出場報告にグラウンドに来てくれました。

まだまだ目標に向かって毎日がんばっている最中であり,そんな思いなどを,部員の前で

話してもらいました。





こうやってつながっていってくれるとうれしいです。



明日は10番勝負最後となる,ホームでの3日目。

福井地区新人大会で惜しくも優勝を逃した,H.HORI率いるSMN中さん。

明日も,一つ上へ進んでいこう。





にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!



秋休み10番勝負

2013年10月13日 05時48分46秒 | 野球
福知山より,日新中さんにお越しいただき4試合。

時折雨がぱらつき,風も強い中での試合となりました。






第1試合は,先制し,追いつかれる展開となるものの,相手ミスによって突き放し,

TAISEI,FUTAの継投で5-2勝利。



第2試合は,リードをしたまま終盤に入るものの,6回裏に逆転されて2-3敗戦。

第3試合は,HIROKIのタイムリーを,先発TAKUMIの緩急自在の好投で守りきって1-0勝利。



第4試合は,6回までノーヒットピッチングのYUJIROが,最終回に長打を打たれると,タイムリー,

そして最後はワイルドピッチで,悔しい1-2逆転サヨナラ負け。


それぞれに反省と収穫がある試合となりました。

日新中さんは,部員がたくさんいるながらも,みんないい雰囲気を作って野球に取り組んでいる姿勢が,

とても参考になりました。

そのチームを率いておられるKG監督も,さすがの勉強熱心さの姿勢に頭が下がります。



我がチームのお年玉竹バットに食いついていました。

たくさんいいお話を聞かせていただき,同じような悩みを持っておられることに安心しました。

遠いところ,本当にありがとうございました。


2勝2敗の続きは,また春に。




さて,秋休み10番勝負の2日目は,実力校のOBMⅡ中さんと3試合。

課題は,チームとしての雰囲気作りと,個々の挑戦です。



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!

1学期終了

2013年10月11日 20時54分40秒 | 野球
1学期が終わりました。

今日の終業式では,校長先生のお話の中で,野球部の朝の挨拶運動や清掃活動について,

全校生徒の前でお話しいただき,お褒めの言葉をいただきました。

いつも野球部を気にかけていただき,応援してくださっている校長先生。

褒められるためにやっている活動ではないのですが,それでもやっぱり,誰かに認めて

いただけるのはとてもうれしいことであり,励みになります。

これからもがんばっていこう。

校長先生,ありがとうございます。


さて,明日から3日連続で練習試合10番勝負。

明日は京都福知山から,いつも本当にお世話になっている日新中さんにお越しいただきます。

KG監督からいろいろなお話を聞かせていただき,また向上のヒントをいただけるかと思うと,

とても楽しみです。

2日目は県内のOBⅡ中さん。

3日目は軍団員のHIROSHI.H監督率いるSMN中さん。

いずれも実力校であり,挑戦させていただきます。


先週の新人大会敗退の反省から,基本に立ち返り,一つ一つを大切にしてきました。

練習への取り組みや雰囲気がさらに変わり,気持ちは乗っています。

個々に,しっかりと練習の成果をぶつけてほしいと思います。

それでまた課題を見つけ,力を高めていこう。

挑戦です。



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!

チームの変化

2013年10月09日 21時36分33秒 | 野球
台風24号が通過し,教室からはきれいな虹も。




新人大会敗戦後,今までおろそかにしていたことを,一つ一つしっかりと

大切に取り組んでいこうということで,部が変わりました。

部員の動きが変わりました。

声が変わりました。


みんな本当に悔しかったんだと思います。


この悔しさを晴らすことができるのは,冬を越して春以降。


長くて,悶々とした気持ちがあるでしょうが,ぐっとこらえて,その時を

待ちたいと思います。


それまで,確かな力をつけながら,試合で試していきます。

春に勝てるよう,絶対的な力をつけていこう。



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします! 

福井KBクラブ最終活動

2013年10月06日 20時30分52秒 | 野球
地区新人大会決勝戦。

投手戦となり,1点を争う試合となりましたが,S中が犠牲フライで1点を先制すると,

そのままピンチも凌いで1-0で優勝を決めました。

お互いにいいプレーがたくさんあり,決勝戦にふさわしい試合となりました。














優勝を決めた,S中,世界のKITANO監督。




惜しくも涙をのんだ,A中,若きK監督。



松陵中学校の県大会での健闘を祈ります。




我が家のボンズも,A中のキャッチャーとしてがんばっていましたが,まだまだ。

負けた悔しさを忘れずに,これからもっともっと大きくなっていってほしいと思います。




さて午後からは,福井KBクラブの最終活動。

1時間にわたるノックを行った後,最後の紅白戦に。









しばらく練習から離れていたとはいえ,さすがにいい試合となり,第1試合は2-2で特別延長戦へ。

第2試合も,時間の都合上途中で終了しましたが,0-0の引き分け。

さすがに個々に力があり,いい試合でした。


活動の最後には,みんなで記念撮影。







ずっと中心になって指導にあたってくださった,TAIHEI監督から一言。



さらにO師匠からも,ありがたい一言。



最後には,キャプテンKAITOから一言。




これで約10ヶ月にわたって行ってきた活動が終わりました。

本来ならば,県外の交流大会などに参加して力を試してみたかったのですが,都合がつかず,

満足のいく活動をさせてあげられなかったかもしれません。

しかし,こうやって違うチームの仲間と共に練習や試合を行い,いい関係を作れたことを

財産にしてほしいと思います。


福井KBクラブ4期生のみなさんが,これから高校野球へと進み,活躍することを楽しみにしています。

今までごくろうさまでした。

保護者の皆様,本当にご理解とご協力をありがとうございました。


さあ,これからは春を視野に入れながら,毎日力を高めていきます。

どんな力をつけていたいか,何を習得するか,よく考えてください。

次に向けて動きます。



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!


もう一度0から

2013年10月05日 19時58分17秒 | 野球
どんよりとした天気予報の今日,明け方から空を気にしつつも,

地区新人大会が行われました。








開会式では,A中キャプテンのはつらつとした選手宣誓があり,熱戦が繰り広げられました。






我がチームは,1回戦S中さんと。

初回に先制するも,中盤に逆転を許し,そのまま1点及ばずに悔しい敗戦。


みんな手を抜くことなく一生懸命にプレーした結果であり,誰が悪いわけではありません。

しかし今まで確認してきたことや,約束事としていたことを守れていない面があり,

悔いが残る試合となりました。

敗因はたくさんありますが,差は何だったのか。

チャンスで1本出るのと,出ないのとの差。

ミスをするのと,しないのとの差。

そういったことはあったと思いますが,それでも勝てるチャンスはたくさんあった試合

だったと思います。


いろんな場面を想定して,練習はしっかりとできたはず。

やっていなかったことはなかったはず。


一番の問題は,徹底していなかったことかなと感じています。

練習して,失敗の度に何度も確認してきていても,徹底しきれていなかった。

本気で徹底していなかった。

それが,同じ失敗となって表れたように思います。

そういったところが,ピンチやチャンスで,相手よりも強い声となって表れなかった

ことにつながっているように思います。

気持ちと声で負けていたように思います。


目標としてきた新人大会での挑戦が終わり,これで何もなくなりました。

昨年の優勝トロフィーも,県の強化指定の権利も,なくなります。

0からのスタートです。

昨年の優勝まで,この2年間少しずつ進歩してきましたが,ここからさらに変わります。

第二段階を迎えます。

目の色を変えて,もう一度やり直します。

もう負けたくありません。



応援に駆けつけてくれた3年生,ありがとう。

たくさん応援してくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。

これからもご支援,よろしくお願いします。


明日は,S中とA中との決勝戦です。


1回戦 第1試合 粟野1-0三方
1回戦 第2試合 松陵3-2気比
準決勝 第3試合 粟野7-0角鹿(5回コールド)
準決勝 第4試合 松陵5-1美浜 



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!

明日,すべてをぶつける

2013年10月04日 22時21分06秒 | 野球
いよいよ明日は地区新人大会。

今日は細かいところまで最終確認の練習。

最後の校歌絶叫も,気持ちが乗っていました。

昨年,チーム改革から2年目で,はじめて優勝を成し遂げることができたこの大会。

そこから県大会でも健闘し,一歩前進することができました。

明日は今まで練習してきたことをすべてぶつけたいと思います。

きっといい試合ができると思います。

応援よろしくお願いします。



にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ
にほんブログ村
 ←クリックお願いします!